
企業のオペレーション改革を支援する株式会社スタディスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:鈴木悟史、以下「スタディスト」)は、外国人労働者との効果的なコミュニケーションとマネジメント手法を学ぶオンラインセミナーを7月31日(木)に開催いたします。59か国・延べ6000人以上の外国人材を指導してきた豊富な実績を持つ千葉祐大氏が、異文化マネジメントの本質と実践的な解決策をお伝えします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32315/127/32315-127-7be4abc3eee1f005ded9e096beb26a9b-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催の背景
深刻な労働力不足を背景に、多くの企業で外国人労働者の活用が進んでいます。しかし、外国人労働者との現場コミュニケーションについて、「『できます』『わかりました』と返事をしたのに、実際はできていないことがある」「日本語でコミュニケーションは取れるのに、業務指示が思うように伝わらない」「時間とコストをかけてもすぐに離職してしまう」といった悩みを抱える企業が多いのが現状です。本セミナーでは、これらの課題を解決するための実践的なアプローチを提供し、外国人材のコミュニケーション・マネジメントを通じて組織パフォーマンスを向上させるための具体的な方策をお伝えいたします。開催概要
日時:7月31日(木)13:00~14:00形式:Zoomによるオンラインセミナー
参加費:無料
申し込み:以下よりお申し込みください
お申し込みはこちらから >>
登壇者(敬称略)
一般社団法人 キャリアマネジメント研究所代表理事 千葉 祐大
1970年生まれ。花王株式会社に約12年間在籍し、販売・マーケティング部門の中華圏担当責任者として、香港、上海の現地スタッフをマネジメントした経験を持つ。2006年よりコンサルタントおよび講師業を始め、現在は全国の企業、自治体、教育機関等で年間80回以上、おもに「外国人材」に関する研修や講演を行なっている。これまで59か国・地域、延べ6000人以上の外国人材を指導した経験があり、異文化コミュニケーションに精通している。主な著書に『異文化理解の問題地図 「で、どこから変える?」 グローバル化できない職場のマネジメント』(技術評論社)、『小さな会社の外国人活用の教科書』(ぱる出版)、『今日も異文化の壁と闘ってます』(三笠書房)がある。
株式会社スタディスト 会社概要
所在地:東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階設立:2010年3月19日
資本金:10,320万円(資本準備金含む)
代表者:代表取締役CEO 鈴木 悟史
事業内容:法人向けのクラウドサービス、コンサルティングサービスの提供
ウェブサイト:https://studist.jp/
お問い合わせ先
株式会社スタディスト担当:マーケティング本部 古河
電話:050-1744-3760
問い合わせ先:https://biz.teachme.jp/question/contact/