おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

モースマイクロのMM6108 Wi-Fi HaLow SoCを統合したAirfideのWi-Fi HaLow対応占有センサー、COMNEXT Japanで発表される

update:
Morse Micro PTY. LTD.
~エッジAIと長距離接続が融合した、プライベートでスケーラブルなIoTビルディングセンシングの新たな基準を確立~

2025年8月1日
<<報道資料>>
Morse Micro PTY. LTD.

Wi-Fi HaLowチップベンダーの世界的リーダーであるモースマイクロ(Morse Micro PTY. LTD.、本社:オーストラリア・ニューサウスウェールズ州)は本日、Airfide Networksが次世代マイクロモビリティ占有センサーAFN6843を提供開始したことを発表しました。このセンサーはWi-Fi HaLow接続機能を強化したもので、COMNEXT Japanにおける当製品の発表は、3ヶ月間のフィールドテストの成功に続く、スケーラブルでプライバシーを最優先したスマートビルディング技術における主要な一歩となります。

Airfideの実証済みのmmWaveとエッジAIセンシングアーキテクチャを基盤としたこの新しいセンサーは モースマイクロのMM6108 Wi-Fi HaLow SoCを統合しています。これにより、当センサーはWi-Fi 4/5/6/7と比較して10倍の通信距離を実現しつつ、商業用および産業用IoTの展開に最適な超低消費電力と高信頼性を維持します。

Airfide社CEOのヴェンカット・カルクンテ(Venkat Kalkunte)氏は、次のように述べています。「当社のセンサーのWi-Fi HaLow対応バージョンは、完全なワイヤレス、長距離、プライバシーに準拠した占有検出機能の可能性を切り開きます。このデバイスは、高齢者介護、スマートオフィスから公共交通ハブ、倉庫まで、空間の監視方法に変革もたらします。つまり、カメラもウェアラブルも不要で、知見のみを得ることができます」

●主な機能:
- サブGHz帯のWi-Fi HaLowによる長距離無線接続で、建物全体をカバー
- エッジAIによる占有、存在、動作、転倒イベントなどの検出
- ミリ波レーダーセンサーを使用した非侵襲的なセンシングで、人数のカウントと角度情報の取得
- リアルタイム監視と実行可能な見識を提供するクラウドプラットフォーム
- AndroidとApple iOS用のアプリケーションで、リアルタイム監視と配備が可能

●活用事例:
- スマートビルディングとオフィス: HVACと照明の自動化、デスク利用の最適化、占有密度監視
- 医療と高齢者ケア: 転倒検出、不活動アラート、プライバシーを侵害しない存在監視
- 小売と公共スペース:人流カウント、滞在時間分析、行列監視とヒートマップ
- 産業と物流: 危険区域での作業者追跡、物体検出、区域安全遵守アラート

モースマイクロの共同創業者兼CEOのマイケル・デニル(Michael De Nil)は次のように述べています。「この協業では、次世代IoTである『IoT 2.0』を実現するためのスケーラブルで安全かつ標準準拠のワイヤレスセンシングを実現しています。AirfideがMM6108を現実のアプリケーションで活用したことは、Wi-Fi HaLowの潜在能力を示す新たな素晴らしい一例です」

Airfide NetworksのWi-Fi HaLow占有センサーは、COMNEXT Japanで展示されます。デモや報道関係者からのお問い合わせは、同イベント内ブース番号C12-6(プライベート5G)で対応いたします。

●Airfide Networksについて
Airfideは、プライバシー保護が重要な環境向けのAI駆動型ソリューションに注力した技術開発ン企業です。同社のミリ波とエッジAIベースのセンサーは、商業施設、医療、小売など多様な分野において、よりスマートな意思決定を支援します。詳細は、https://airfidenet.com/をご覧ください。

●モースマイクロについて
モースマイクロはWi-Fi HaLowファブレス半導体のリーダー企業であり、数多くの賞を受賞した技術によりモノのインターネット(IoT)の接続性を変革します。同社は、シドニーに本社を置き、米国、台湾、中国、インド、日本、英国に海外オフィスを構えており、次世代の長距離・低消費電力Wi-Fi HaLowソリューションの普及を推進しています。当社の先進的なMM6108と最新発表のMM8108およびMM8102チップは、市場の中で最速、最小サイズ、最低消費電力、最長伝送距離を持つWi-Fi HaLow接続を提供するチップの一つです。

モースマイクロのWi-Fi HaLowテクノロジーは、接続されたデバイスが従来のWi-Fiネットワークの10倍の通信距離、100倍の面積をカバーし、世界的に留まることを知らない勢いで普及しています。この躍進は、スマートホーム、産業オートメーション、スマートシティなど、さまざまな分野におけるIoT接続を変革させています。詳細は、https://www.morsemicro.com/ja/をご覧ください。

●報道関係のお問合せ先
モースマイクロ社広報事務局(担当:川合)
Tel: 080-4320-6029 / Email: moresemicro@ambilogue.com

以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. ねるねるねるねゼリードリンク

    8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ

    「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
  2. 高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露

    豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
  3. “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    “視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ

    人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…

編集部おすすめ

  1. 「M3GAN/ミーガン 2.0」公式サイトは日本公開中止の告知のみの画面に

    映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明

    10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
  2. 「RO」シリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開

    GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
  3. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  4. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  5. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト