おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

被災地の奥能登では、11%以上の人口が減少している現実!過疎化を食い止める古民家再生プロジェクトがスタート

update:
株式会社ホワイト・ベアーファミリー
~誰もが復興支援できる新たな取り組みに挑戦する再生企業~



旅行事業およびホテル運営を展開する株式会社ホワイト・ベアーファミリー(本社:大阪府大阪市北区、代表取締役:近藤康生)は、石川県・能登半島地震の被災地において、復興作業員の宿泊施設不足という課題の解決に向け、古民家を再生した宿泊施設を整備するプロジェクトを開始しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90948/31/90948-31-5aaa65d4c55fe44fbf120734b64be82e-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
能登半島地震復興支援 古民家再生プロジェクトにより宿泊施設へ再生させる石川県輪島市の古民家

被災から1年8ヶ月が経っても思うように進まぬ復興
2024年元日に発生した能登半島地震と、同年9月に発生した豪雨で二重被災にあった石川県では、現在も住宅再建やインフラ整備が遅れており、復興は道半ばにある。
現場では建築職人や技術者などの人員が不足する一方で、他府県から技術者が現地を応援に訪れても「泊まる場所がない」「食事をとれる場所がない」という環境的課題が、復興活動を難しくしているという声が上がっている。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90948/31/90948-31-8f6c3538a6ed4bd5f52886bf55971de9-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
被災後、大雨被害にもあった地域(石川県輪島市)

11%以上の人口が減少・止まらない過疎化
こうした復興の遅れから、被災地の中心部である奥能登(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)では、若い人を中心に人口減少が止まらない。
実際に県の統計調査では、震災直前の2024年1月の奥能登(輪島市、珠洲市、穴水町、能登町)の人口は55,213人から、2025年6月までに49,052人。6,161人も人口が減ってしまった。地震発生から11%以上の人口が減少したことになる。
(参照:石川県 総務部 いしかわ統計指標ランド
復興を加速化させる取り組み。古民家を宿泊施設として再生
これらの課題に対し、ホワイト・ベアーファミリーは一般社団法人:全国古民家再生協会と連携し、能登の被災古民家を宿泊施設へと再生するプロジェクトを進行中です。

対象となるのは、地震により損傷を受けながらも、修繕・再利用が可能と判断された木造住宅です。これらを修復し、復興作業員が中長期で滞在できる民宿型旅館として整備します。
現在、第1棟目の購入と設計が完了しており、2025年冬のオープンを予定。将来的には5棟以上の運営を視野に入れています。
宿泊施設では、朝夕の食事提供も可能とし、現場で働く作業者の健康維持と作業効率の向上にも寄与します。
再生費用には、同社が新たに立ち上げた不動産クラウドファンディング事業「たびやどファンド」を活用し、より多くの人が被災地を支援できるよう呼びかけます。
たびやどファンドhttps://www.tabiyadofund.com/
再生された企業が、今度は「困っている人」を支える側に
ホワイト・ベアーファミリーは、2020年の新型コロナウイルス感染拡大による旅行需要の消失により、約350億円の負債を抱え、民事再生を申請しました。ホテルという不動産資産や関係各社の協力に支えられ、2021年に再生手続きを完了。2022年には近藤康生氏が代表取締役社長として復帰を果たしました。
「私たちは多くの方に支えてもらって、会社を再起させることができました。だから、次は私たちが誰かを支える側に回って頑張っていきたい。能登を元気にしたい」
今回の取り組みには、再生企業としての社会的責任と恩返しの思いが込められている。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/90948/31/90948-31-30c5507c30bfdd11efcac2dabf7a7d09-480x360.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ホワイト・ベアーファミリー 代表取締役 近藤康生

今後の展望として
2025年冬:第1棟目オープン予定(設計進行中)
2026年以降:石川県内で複数棟の古民家再生宿泊施設化を計画
被災地支援が落ち着いた後は、観光宿泊施設に力を入れて地域活性に貢献したい

当社ではマスコミの方の取材を随時お受けしております。是非一度お問い合わせ下さい


【会社概要】※本件に関する報道関係者からのお問い合せ先
会社名:株式会社ホワイト・ベアーファミリー
代表者:代表取締役 近藤康生
所在地:〒531-0071 大阪府大阪市北区中津1丁目11番1号 中津センタービルディング2階
設立:1981年(昭和56年)5月1日
事業内容:旅行事業、インバウンド事業、システム連携DX事業、不動事業、不動産事業地域活性事業、不動産クラウドファンディング事業
※関連会社 ホワイト・ベアーホテルズにて宿泊施設の運営を行っております。

広報担当:岡上(オカガミ)
電話番号:06-7657-9796
メールアドレス:tokagami@wbf.co.jp
FAX:06-6374-4645

公式サイト(会社案内):https://www.wbf.co.jp/about/
たびやどファンド   :https://www.tabiyadofund.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト