おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

求人広告や採用サイトに掲載されるインタビューで読みたいのは、「一緒に仕事をすることになる人」の話が49.0%

update:
株式会社アイデム
【2025年6月イーアイデム会員対象 仕事探しに関するアンケート調査】



総合人材情報サービスの株式会社アイデム(本社:新宿区新宿/代表取締役社長:椛山 亮)は、2025年6月に総合求人サイト『イーアイデム』を通じて求人に応募した会員を対象に仕事探しに関する調査を実施しましたので、結果を一部抜粋してお知らせします。
調査結果
【読んでみたい従業員インタビューの相手】
「一緒に仕事をすることになる人」49.0%、「パート・アルバイトで働く人」45.8%、「自分と同年代の人」31.3%

【応募件数の目安】
「2~5件」33.2%、「件数に目安はなく、よい条件があればすべて応募したい」30.3%、「1件だけ」28.4%

【求人に応募した理由(パート・アルバイト希望の場合)】
「自宅から通いやすいから」47.5%、「希望の勤務時間数・日数が選べるから」40.2%、
「希望の勤務時間帯だから」36.7%

【求人に応募した理由(正社員希望の場合)】
「希望する仕事内容だから」34.7%、「自宅から通いやすいから」33.7%、
「能力や経験を活かした仕事ができそうだから」28.4%

調査結果の詳細(一部抜粋)

【回答者プロフィール】

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2663/1570/2663-1570-3cfad4c770aceeb7ae0bb3fa61725956-832x492.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【読んでみたい従業員インタビューの相手】

「一緒に仕事をすることになる人」49.0%、「パート・アルバイトで働く人」45.8%、「自分と同年代の人」31.3%

 求人に応募した人に、求人広告に掲載される従業員インタビューはどんな対象の人の話が読みたいかを聞いた(複数選択)。全体で最も多かったのは「一緒に仕事をすることになる人」で49.0%、次いで「パート・アルバイトで働く人」が45.8%、「自分と同年代の人」が31.3%となった。自分と同じ属性を持つ人のインタビューを読んでみたいと思う人が多いようだ。
希望の雇用形態別にみると、「パート・アルバイトで働く人」はパート・アルバイトを希望する人からの支持が多かったが、正社員からは1割ほどとなった。また、「中途入社した人」は正社員希望者では23.2%で、パート・アルバイト希望者よりも多かった。
 年代別にみると、「30代以下」ではほかの年代よりも回答個数平均が少なかった。いろいろな人のインタビューを読みたいという意識はあまり多くないようだ。「40代」ではほかの年代より「人事担当者、採用担当者」や「店長・上司になる予定の人」が高かった。求人広告にスタッフインタビューを載せる際には、求人ターゲットをきちんと絞った上で、その層が話を聞いてみたいと思う従業員を選定することが、重要そうだ。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2663/1570/2663-1570-334e60e6701cf35beebf1a750e2a8b15-903x384.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【応募件数の目安】

「2~5件」33.2%、「件数に目安はなく、よい条件があればすべて応募したい」30.3% 、「1件だけ」28.4%

 求人に応募した人に、今回の求職活動期間の中で、求人に応募する件数の目安があるかどうかをきいた。全体では、「2~5件」が最も多く33.2%、次いで「件数に目安はなく、よい条件があればすべて応募したい」が30.3%、「1件だけ」が28.4%、「6~10件」が5.6%、「11件以上」が2.5%となった。「1件だけ」以外を選んだ割合は全体の約7割となった。
 希望雇用形態別にみると、「正社員」では「2~5件」が32.6%、「件数に目安はなく、よい条件の求人があればすべて応募したい」が30.5%となった。「パートまたはアルバイト」では「2~5件」応募するとした割合が34.6%、「1件だけ」が30.5%となった。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2663/1570/2663-1570-761fb58f9f2e26b12ad414477cc1d722-539x551.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【求人に応募した理由(パート・アルバイト希望の場合)】

「自宅から通いやすいから」47.5%、「希望の勤務時間数・日数が選べるから」40.2%、
「希望の勤務時間帯だから」36.7%

 求人に応募した、パートまたはアルバイト雇用を希望する人に、自身が応募した求人を選んだ理由をきいた(複数回答)。最も多かったのは「自宅から通いやすいから」で47.5%、次いで「希望の勤務時間数・日数が選べるから」が40.2%、「希望の勤務時間帯だから」が36.7%となった。限られた時間の中で就労をしたいことから、通いやすさも同時に意識していることがわかる。
 性別との関係をみると、「男性」のほうが「女性」よりも「職場環境(設備)が良い印象だから」が10.2pt、「希望する仕事内容だから」が5.2pt高くなった。働いてもらう場所がどんな様子なのかわかる写真や動画があると、応募につながりやすそうだ。
 一方、「女性」のほうが「男性」よりも「希望の勤務時間数・日数が選べるから」が13.4pt、「扶養の範囲内で働けるから」が10.0pt、「交通費が全額支給されるから」が6.0pt高くなった。働ける範囲で柔軟に対応できる企業が選ばれているようだ。 
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2663/1570/2663-1570-7e2ceb9c18180af628d3575d69a5de34-979x394.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【求人に応募した理由(正社員希望の場合)】

「希望する仕事内容だから」34.7%、「自宅から通いやすいから」33.7%、
「能力や経験を活かした仕事ができそうだから」28.4%

 求人に応募した、正社員雇用を希望する人に、自身が応募した求人を選んだ理由をきいた(複数回答)。多かったのは「希望する仕事内容だから」が34.7%、「自宅から通いやすいから」が33.7%、「能力や経験を活かした仕事ができそうだから」が28.4%となった。
 性別との関係をみると、「男性」のほうが「女性」よりも「転勤がないから」が16.9pt、「自宅から通いやすいから」が10.2pt、「正当に評価される仕組みがあると感じたから」が9.0pt高くなった。転勤がないこと、自宅から通いやすいことなど、現在の住居から通える範囲での職場を探している人が女性よりも多い割合のようだ。
 一方、「女性」のほうが「男性」よりも「雇用形態転換制度(正社員⇔パート等)があるから」が10.5pt、「業績が好調だから」が5.6pt高くなった。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2663/1570/2663-1570-c7c56f0983177f66adcb69d0fb00986a-949x392.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


調査・分析担当者のコメント
6月のアンケートでは、「読んでみたい従業員インタビューの相手」について聞いています。全体では、「一緒に仕事をすることになる人」で49.0%、次いで「パート・アルバイトで働く人」が45.8%、「自分と同年代の人」が31.3%でした。自分と同じ属性を持つ人のインタビューを読んでみたいと思う人が多いようです。年代別にみると、「30代以下」では回答個数の平均が他の年代と比べて少ない結果となりました。いろいろな人のインタビューを読みたいという意識はあまりないようです。求人広告にスタッフインタビューを載せる際には、求人ターゲットをきちんと絞ったうえで、その層が話を聞いてみたいと思う従業員を選定することが重要そうです。
調査概要
調査対象:総合求人サイト『イーアイデム』の会員で、2025年6月1日~6月30日の期間に『イーアイデム』から求人に応募した人
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社アイデム
調査期間:2025年6月2日~7月5日
有効回答:683名
※調査結果は四捨五入のために合計が100%にならない場合があります

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト