おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

総医研ホールディングス、Floraと業務提携を締結

update:
株式会社総医研ホールディングス
女性の健康課題に向けてオンライン健康支援×専門医紹介×ヘルスケアアプリ×ラクトフェリン、予防から治療までトータルサポートを実現



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155998/8/155998-8-3adb9755abe78009d3f704392e6bd02d-960x502.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社総医研ホールディングス(本社:大阪府豊中市、代表取締役社長:角田 真佐夫、以下「当社」)は、女性のライフステージにおける健康課題に特化したアプリ「Wellflow(ウェルフロー)」を提供するFlora株式会社(本社:京都市左京区、代表取締役CEO:クレシェンコ アンナ、以下「Flora」)と、業務提携契約を締結いたしました。

本提携により、当社が健康保険組合向けの窓口となり、資本業務提携を行っている株式会社Medifellow(以下「Medifellow」)が運営するオンライン健康相談サービスとFloraのWellflowを連携させるとともに、当社グループが保有する専門医のネットワークを活用した専門医の紹介、フェムケア機能性素材であるラクトフェリンの提供等によって、PMS・更年期・妊活などの健康課題に対し、相談・診療・セルフケア支援まで一体的に提供する新たな支援サービスを構築します。この新たな支援サービスは、女性の健康課題に取り組む企業・健康保険組合にとって健康経営促進の一助になるものと考えています。加えて、当社グループの生体評価システム事業での臨床試験・調査研究支援においてもFloraと連携し、得られたデータを活用してまいります。

Wellflowについて

Floraが提供する「Wellflow」は、女性特有の健康課題に対応した法人向けヘルスケアアプリです。月経・PMS・妊活・更年期といった課題に対し、以下の機能・サービスを通じて包括的な支援を行っています。
- 体調記録・AIチャット相談:ホルモン周期や体調 を記録し、自身に特有の症状や不調への気付きにつなげる。さらにAIや専門医師に24時間365日オンラインで気軽に相談可能
- セルフチェック・啓発コンテンツ:簡易チェックによる不調の可視化と予防意識を高めるコラムを提供
- 福利厚生機能:検査・サプリ・漢方等に使えるクーポン配布、社内制度の発信にも対応
- 男性モード:男性の更年期や不妊ケア、パートナー理解を促すコンテンツも搭載
- 教育・研修サポート:アプリの登録・活用を促進する社内教育、女性の健康に関する教育や生理痛体験等の研修の実施を企画から支援

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155998/8/155998-8-1f7231db7ae7f1364aa683c45bcc65f0-554x340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現在、Wellflowは大手企業を中心に90社以上に導入されており、健康経営優良法人や女性活躍推進の実現に向けた取り組みとしても注目を集めています。

ラクトフェリンの活用と特許技術について

ラクトフェリンは、哺乳類の母乳や唾液などに含まれる多機能性タンパク質で、抗菌作用・免疫調整作用・鉄結合能力などの機能が知られています。当社グループ企業である株式会社NRLファーマ(以下「NRLファーマ」)はこのラクトフェリンの特性に着目し、PMS・更年期・妊活などの健康課題に応用しています。
NRLファーマは女性の健康課題解決に有効な次の特許を取得しており、今回の業務提携により、ラクトフェリンの認知向上と活用が拡大するものと考えています。
月経痛緩和効果(特許第5106809号)
子宮内細菌叢改善剤・組成物および判定方法(特許第6831548号)
更年期障害改善用医薬組成物・飲食物(特許第6082941号)


■Flora株式会社について
- 所在地:京都市左京区吉田橘町32番地
- 代表者:クレシェンコ アンナ
- 設立:2020年12月
- メール:admin@floramaternity.com
- URL:https://www.flora-tech.jp/
- 設立:2020年12月8日
- 事業内容:性別特有の健康課題に対するAI・データ活用型アプリの開発・提供

■ 総医研ホールディングスについて
株式会社総医研ホールディングス(以下、総医研HD)は、「医科学の研究成果を事業化し、人々の健康で安全な生活の実現に寄与する」ことを理念に掲げ、研究開発から製品化、事業化までを一貫して行うバイオベンチャー企業です。本社を大阪府豊中市に構え、東証グロース市場に上場(証券コード:2385)しています。
総医研HDは、健康食品・機能性食品の開発および販売、試験受託事業、健康経営支援サービスを提供し、企業や社会全体のウェルビーイング向上に貢献することを目指しています。また、抗疲労・エビデンス提供を通じて、健康長寿社会の実現に向けたソリューションを提供し続けています。

■ 会社概要
・ 代表者:角田 真佐夫
・ 所在地:大阪府豊中市新千里東町1-4-2 千里ライフサイエンスセンター 13階
・ URL:https://www.soiken.com/
■ 主な事業内容
・ 生体評価システム事業:健康食品・機能性食品の臨床試験およびデータ解析
・ ヘルスケアサポート事業:医師と患者をつなぐサービスの提供および健康管理の支援
・ 機能性素材開発事業:機能性素材の提供および開発
・ 健康補助食品事業:イミダペプチドを主要商品とした健康補助食品の開発および販売
・ 化粧品事業:スキンケア商品を中心とした化粧品の開発および販売

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト