おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フィッツプラス、農林水産省が推進する「官民連携食育プラットフォーム」に参画

update:
株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント
~働く世代に向けて“食を選ぶ力”を伝え、「大人の食育」推進に貢献~



株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二)の連結子会社である株式会社フィッツプラス(東京都中央区、代表取締役社長:神林 基、以下「フィッツプラス」)は、農林水産省が推進する「官民連携食育プラットフォーム」に参画したことをお知らせいたします。

■「官民連携食育プラットフォーム」とは                                 
「官民連携食育プラットフォーム」は、朝食欠食や栄養バランスの偏り、食への関心の低下、農業や食品製造の現場への理解不足といった社会課題に対し、“大人の食育”の重要性が増すなか、行政と企業・団体が連携してその推進を目指す新たな枠組みです。
食に関わる多様な関係者が、「朝食を食べよう」「バランスよく食べよう」「食や農の現場を体験しよう」といったテーマのもと、情報発信や実証事業、消費者の行動変容を促す取組を展開し、食・農・健康をつなぐ持続可能な社会の実現を目指します。

※「官民連携食育プラットフォーム」についてはこちら

■参画の背景                                              
フィッツプラスは、特定保健指導※1を中心とした健康支援サービスを通じて、累計15万件を超える継続的な食生活支援を実施してまいりました※2。近年では、食を通じた“気づき”や“行動変容”を促す体験型プログラム「大人の食育ワーク」を企業・健康保険組合向けに展開し、働く世代における“自分らしい健康”の実現を支援しています。

このたびの参画は、農林水産省が掲げる「大人の食育」の理念に深く共感し、食の視点から健康と生産現場、地域社会をつなぐための実践的な活動をさらに加速させることを目的としています。

※1 健康保険組合に加入している40~74歳を対象とし、生活習慣病の予防を目的に実施されている特定健康診査(通称メタボ健診)。その健診結果を踏まえ、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して実施される取り組み
※2 2025年6月時点

■本プラットフォーム参画により実現したいこと                              
- 特定保健指導で培った継続的な食事支援の経験を「食育」の領域に拡張
- 管理栄養士による対話支援・行動変容支援の知見を活かし、「大人の食育」推進に貢献
- 行政・企業・地域との連携を通じた共同実証、イベント共催、教材開発等の事業機会の創出
- 予防医療サービスである特定保健指導の提供者の役割を活かし、幅広いサービスのハブとして機能

■今後の展望                                              
本参画を起点に、農林水産省をはじめとする行政機関や関連団体とのネットワークを広げ、企業・自治体向けの「大人の食育」の普及を目指します。
また、「健康経営」「地域連携」「ライフスタイル変革」などの文脈においても、フィッツプラスならではの支援価値を発揮し、官民連携による持続可能な健康社会の実現に寄与してまいります。

■フィッツプラスの取り組みについて                                   
フィッツプラスは、専属の管理栄養士によるパーソナルな支援を通じて、食生活の改善と行動変容をサポートする健康支援企業です。
Missionである「楽しく食べる、ととのえる」をコンセプトに、対象者一人ひとりの状況に寄り添いながら、無理なく続けられるリバウンドしにくい食習慣の定着を支援しています。
2021年には厚生労働省より特定保健指導の代行機関として認定され、全国での面談実施に加えて、ICT面談や薬局との連携など、対象者のライフスタイルに応じた多様な提供体制を整えてきました。
さらに、近年では「大人の食育」の視点を取り入れたグループワーク型プログラム『大人の食育ワーク』を開発。健保や企業向けに、食を切り口にした「気づき・学び・行動変容」のきっかけを提供する新たな食育のかたちを提案しています。
これらの取り組みを通じて、フィッツプラスは、働く世代に寄り添いながら、日々の“食”からはじまる持続可能な健康づくりの実現を目指しています。

※フィッツプラスの特定保健指導サービスについてはこちら

【株式会社フィッツプラス 概要】
https://fitsplus.co.jp/profile
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24618/307/24618-307-7e237e270e4258b1671826300b955368-221x41.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



代表:代表取締役社長 神林 基
所在地:東京都中央区築地4-1-1 東劇ビル15階
事業内容:特定保健指導事業、その他関連事業

※フィッツプラスは、2024年9月に株式会社アドバンテッジリスクマネジメントの連結子会社となりました。

【株式会社アドバンテッジリスクマネジメント 概要】
https://www.armg.jp/company/outline/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24618/307/24618-307-f8917ab6416abf8a833065a8a8f39b0f-1960x866.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



代表:代表取締役社長 鳥越 慎二
所在地:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー17階
事業内容:メンタリティマネジメント事業(メンタリティマネジメント事業、健康経営事業)、就業障がい者支援事業(LTD事業、両立支援事業)、リスクファイナンシング事業

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト