おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“エネルギーを見える化” エネルギーマネジメントシステム 「e-Reducer I(イーリデューサーワン)」 発売開始

update:
ヤマト電機株式会社
~企業の省エネ化を促進し、脱炭素経営への第一歩をサポート~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161528/5/161528-5-4af35486ab48fb2f2812e696ca35ab14-536x311.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
              【総合TOP 画面イメージ】

電気設備資材の総合商社であるヤマト電機株式会社(本社:東京都練馬区、代表取締役社長:中嶋冬彦)は、工場やビル内の電力設備のエネルギー消費データを収集・見える化し、電気の消費量を最適化するためのエネルギーマネジメントシステム e-Reducer I(イーリデューサーワン)の発売を開始します。今後、エネルギー使用状況の可視化と効率的な運用を支援することで、企業の省エネ化を促進し、脱炭素経営への第一歩をサポートいたします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161528/5/161528-5-d0c70769354119206cce882b9af5f65f-3100x1285.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                        【システム構成図】

【製品概要】
●製品名:e-Reducer I
●主な特徴: 電力デマンド(契約電力)と電力使用量の可視化を1つの製品で簡易的に実現
●価格:オープン価格
●機能:
  電力デマンドで受電電力を監視 
  目標電力を設定し常時モニタリング
  目標電力超えを予測すると警報メールを発報
  各種設備の消費電力量を測定し、時間別、日別、月別に使用電力量を表示

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161528/5/161528-5-6bd32dcb63b8c47cbe70bcc256a89734-1200x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
     【使用電力量月日推移 画面イメージ】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161528/5/161528-5-9dd1a1ff4a7395152748fc7a27acb7c4-1200x522.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
    【負荷設備別 使用電力量 画面イメージ】


●付随するヤマト電機ならではのサポートサービス
 (1)脱炭素アドバイザーによる支援
 (2)CO2排出量算出支援
 (3)省エネ化に向けたメーカーフリーによる電気設備機材の提案

【開発背景】
近年、「2050年カーボンニュートラル」の実現に向けた動きが加速する中、脱炭素経営やCO2排出削減への対応は、業種や企業規模を問わずすべての企業にとって喫緊の課題となっています。その大きな課題として、

(1)サステナビリティ開示の義務化により、対応の必要性が一層高まっていること
(2)省エネに関するノウハウや専門人材の不足に対する、十分な対策が進んでいないこと

当社では以上の課題をテーマに、企業に寄り添いながら脱炭素・省エネの取り組みを実効性のあるかたちで支援していくことが重要であると考えました。

【発売までの経緯】
当社はこれまで、太陽光発電事業や蓄電池をはじめとした再生可能エネルギー関連機器の提供にも注力してまいりました。そのビジネススキーム、ノウハウを活かし2022年にエネルギーマネジメント事業を立ち上げ、環境課題に対するソリューションシステムの開発に着手。2024年には自社ビルへのEMS(エネルギーマネジメントシステム)の試験導入を実施し、電力消費の可視化と日常的な省エネ運用を通じて、脱炭素経営の実証と改善について継続的に取り組んできました。

【今後の展望】
今後は、電気設備資材の総合商社として培ってきた業界ネットワークと知見を活かし高効率機器やLED照明などの省エネ商材の導入支援にとどまらず、老朽化設備の更新や省エネルギー化に向けた設備改修までをワンストップで支援することで企業のカーボンニュートラル実現を後押しし、持続可能な社会の構築と地球環境の保全に貢献してまいります。

【会社概要】
社名:ヤマト電機株式会社 
事業内容:電設資材・電子機器・情報通信機器・環境関連機器の卸販売
資本金:9,500万円
代表者:代表取締役社長 中嶋冬彦
所在地:東京都練馬区春日町2-14-8
コーポレートサイト:https://www.yamatodenki.co.jp

【製品に関するお問い合わせ先】
ヤマト電機株式会社 グローバルマーケティング部 事業開発グループ エンジニアリング事業部
TEL:03-3825-1571

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト