おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ADKマーケティング・ソリューションズ、大阪・関西万博の企画展「エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術」に理研iTHEMSと制作した「Black Hole Recorder」を出展

update:
株式会社ADKホールディングス
2025年8月14日(木)~8月20日(水)



株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大山 俊哉、以下「ADK MS」)は、2025年日本国際博覧会(以下 大阪・関西万博)の企画展「エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]×芸術」(内閣府・文部科学省主催)において、理化学研究所数理創造研究センター(以下「理研iTHEMS」)の依頼により制作した、量子ブラックホール理論に基づくサイエンスアート作品「Black Hole Recorder(ブラックホール・レコーダー)」を2025年8月14日(木)~8月20日(水)の期間、展示します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4328/358/4328-358-0a52da0d3878f835eb33f5608b037adc-2157x598.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Black Hole Recorder」は、量子ブラックホールに関する研究に着想を得て遠い未来を空想した、人工ブラックホール搭載の蓄音機型デバイスです。月の質量に相当する物体を約0.1mmの大きさに圧縮した人工ブラックホールに、理論上約10の52乗ギガバイト(10那由他バイト)のデータを録音したり、蓄えた情報を取り出したりできる、遠い未来の大容量ストレージのプロトタイプ(模型)となります。このサイエンスアート作品は、理研iTHEMSの依頼に基づき、ADK MS、ADKクリエイティブ・ワンなどのクリエイターが製作しました。

この度、量子のミクロの世界、私たち生命を育む海洋と地球、そして広大な宇宙という3つのテーマを科学技術と芸術で体感する「エンタングル・モーメント ―[量子・海・宇宙]× 芸術」で、最新テクノロジーを絡めたアートを身近に感じていただくために、本作品の体験型展示を行うこととなりました。

展示概要

薄暗い展示空間の中でBlack Hole Recorderの鑑賞・体験をお楽しみいただけます。この展示では展示コーナー全体が実験空間となっており、会場の音は常に録音され、全てBlack Hole Recorderに記録されていきます。人類の音をはるか未来に届けるべく、将来的には展示会場で記録された音を約1,500光年先のブラックホールに電波で送信することを目指しています。

今回の展示では、量子力学から「ブラックホール情報パラドックス」を考えてみると、いつか、宇宙の彼方に実在するブラックホールに私たちの声を保存するような未来が訪れるかもしれない、という未来の可能性を体感いただける内容となっています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4328/358/4328-358-417832754486ca645d5219be2470ce3f-667x443.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催概要

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/4328/table/358_1_3a7828ed2b6096d93f20b441d47acec0.jpg?v=202508120217 ]

「Black Hole Recorder」とは

「Black Hole Recorder」は、ブラックホールを制御し、情報を蓄積できるデバイスとして利用する未来を見据えて開発された、ブラックホールストレージのプロトタイプ(模型)です。蓄音機をモチーフに、膨大なデータを録音することができるデバイスという設定です。また大容量の情報を蓄えるだけでなく、取り込んだ情報を取り出すことも可能です。人間は、数千年前に文字を発明して以降、情報を記録する媒体と技術を紙・印刷・写真・蓄音機・映像・データと進化させてきました。近年、どれだけ大量の情報を蓄えられるかの開発がされています。そして将来、ブラックホールを情報ストレージとして活用し、ポケットに入れて持ち運ぶ時代の可能性が考えられます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4328/358/4328-358-3cddfe1879912f5ade9b82f1066e75d2-1648x927.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Useless Prototyping Studioについて

本作品は、理研iTHEMSが立ち上げたデザインスタジオ「Useless Prototyping Studio(ユースレス・プロトタイピング・スタジオ)」が製作しました。このスタジオは、科学と世界の新しい関係づくりを目的に、一見役に立たないけれど人の心をインスパイアするプロトタイプをつくる活動を行っています。科学者の「未知への好奇心」から導き出された科学的理論・仮説をもとに、それらが未来を一変させる可能性を空想して、プロトタイプとして具現化することで、科学が持つ未来へのポテンシャルを可視化します。本スタジオの第一弾には、ADK MS、ADKクリエイティブ・ワン、クリエイティブ・ブティック「SCHEMA」および「addict」などが参画しました。

制作の経緯

理化学研究所 数理創造研究センター 上級研究員 横倉 祐貴(よこくら ゆうき)氏が2020年7月8日に発表した「蒸発するブラックホールの内部を理論的に記述-ブラックホールは未来の大容量情報ストレージ?-」(https://www.riken.jp/press/2020/20200708_3/index.html)の理論にインスパイアされ、クリエイターがブラックホールを大容量情報ストレージデバイスとして活用する未来を空想し、その未来の可能性を機能と仕様としてデザインし制作したものです。

本プロジェクトでは、「Useless Prototyping Method(ユースレス・プロトタイピング・メソッド)」という、下記の3つのステップに基づく独自メソッドを活用して、科学的理論・仮説が持つ未来へのポテンシャルを可視化していきます。

Useless Prototyping Method

本スタジオでは、「Useless Prototyping Method」という、下記の3つのステップに基づく独自メソッドを活用して、科学的理論・仮説が持つ未来へのポテンシャルを可視化していきます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/4328/table/358_2_62b975082ff680062269696f18e77217.jpg?v=202508120217 ]
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4328/358/4328-358-11409babc25f7ea2e96c9653f01cbca5-609x302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このメソッドの特長は、「一見役に立たないプロトタイプ」をつくるプロセスからインスピレーションを得ることを目的としている点です。未来を一変させるかもしれない新しい理論・仮説も、いまはまだ何の役に立つかわかりません。そこで、サイエンティストとクリエイター・デザイナーが手を組み、その無限の可能性をカタチにして、科学と世界の新しい関係づくりを目指すために、このメソッドは考案されました。

<理化学研究所 数理創造研究センター(iTHEMS)概要>
理化学研究所 数理創造研究センター(iTHEMS)は、基礎科学のさまざまな分野の研究者が集まり、「好奇心」を軸に分野横断的に議論し、基礎科学の未知の研究活動を推進する国際研究拠点です。
・理研iTHEMSウェブサイト https://ithems.riken.jp/ja
・「Useless Prototyping Studio」ウェブサイト https://uselessprototyping.jp/
・「Black Hole Recorder」ウェブサイト http://uselessprototyping.jp/blackholerecorder/

<株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 会社概要>
マーケティング領域全般における統合的なソリューションをフルファネルで提供。2021年に始動した事業ブランド「ADK CONNECT」がフラッグシップとなり牽引するデジタル&データドリブン・マーケティング領域では、専門性の高いスペシャリストが組織横断で集結し、クライアントのビジネス成果に貢献する「価値ある顧客体験」をご提案します。
・ADK MSウェブサイトhttps://www.adkms.jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4328/358/4328-358-ff1200d63f6a0dfbf2f5546555733bed-709x273.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]株式会社ADKホールディングス
経営企画本部 PR・マーケティンググループ
e-mail:adkpr@adk.jp

d4328-358-d84e77babc04ebf553b7446830d4a439.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト