おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ライスカレープラス、データ・ワンと協業開始 全国ファミリーマート等の購買データとインフルエンサーコミュニティを掛け合わせインフルエンサーPRの売上貢献を可視化するプロモーション・広告支援を開始

update:
株式会社MUSCAT GROUP


株式会社MUSCAT GROUP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大久保 遼、証券コード:195A)の連結子会社である株式会社ライスカレープラス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:辻 馨、以下ライスカレープラス)は、株式会社データ・ワンが提供を開始した新サービス「co-buy(R) メガウルエンサーTM」において、協業パートナーとして、インフルエンサー(IF)の選定・キャスティングからコンテンツ制作までを一貫して担当し、本サービスの推進を支援することをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19306/209/19306-209-784c37e69df2b44d3cd29d88ad3af563-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


従来の課題を解決し、成果と費用対効果を「見える化」
従来のインフルエンサー施策では、SNS上での「フォロワー数」や「いいね数」といった反応は把握できても、実際に商品がどれだけ売れたかという最終的な購買効果を追うことが難しいという課題がありました。これにより、施策の「成果」と「費用対効果(コスパ)」が不明瞭になり、次なる戦略に活かしにくいという企業様の声が多く聞かれました。

「co-buy(R) メガウルエンサーTM」は、インフルエンサーマーケティングの課題に新たな解決策を提示する支援モデルです。全国のファミリーマートやドラッグストアなどの実際の購買データを活用し、「誰に届け、どれだけ買われたか」までを明確に可視化することで、効果とコスパの両立を実現します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19306/209/19306-209-d6288f8137343f5c64e01e29ab54ba80-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「co-buy(R) メガウルエンサーTM」で実現する、購買に繋がるインフルエンサー施策
本サービスでは、以下のステップで購買効果の最大化を図ります。
- インフルエンサー施策の実施: ターゲット層に響くインフルエンサーが商品を紹介
- 購買者へのターゲティング広告: 実際に商品を購入した層にフォーカスした広告を配信
- 購買データの可視化: 広告からの購買行動をデータで検証し、成果とコスパを明確に「見える化」

これにより、企業様は広告の「成果」と「コスパ」を明確に把握し、次回の施策に確実に活かすことが可能になります。

ライスカレープラスの専門性と役割
ライスカレープラスは、食品・飲料を中心に3,000件以上のSNSマーケティングを支援してきた実績とノウハウを活かし、本サービスにおいて以下の3点を担当します。
- 目的に合った「メガウルエンサーTM」の選定: コンビニ商品などを食べて紹介する食レポ系や、食事の咀嚼音や調理音をコンテンツとして届けるASMR系、レシピ・スイーツ系インフルエンサーを「メガウルエンサー(R)」として独自にエージェンシー化。購買との親和性が高いインフルエンサーネットワークを活かし、最適な人選を行います

- ショート動画を含む投稿コンテンツの企画・制作: 商品の魅力を最大限に引き出し、SNS上で購買意欲を刺激するクリエイティブを制作します

- SNS上で自然に広がるUGC生成やサンプリング設計: ユーザーによる自然な口コミ(UGC)の発生を促し、購買に繋がる施策を設計します

これらの強みを組み合わせることで、「メガウルエンサーTM」による購買効果の最大化を実現します。
こんな企業様におすすめです
- インフルエンサー施策の効果が見えづらいことに課題を感じている
- 実際にターゲット層に届いているか分からない
- SNS投稿から広告配信、購買結果まで、PDCAサイクルをきちんと回して次回の施策に繋げたい

今後の展望
ライスカレープラスは今後も、「伸びるだけ」で終わらせないSNS施策を提供していくとともに、データ・ワン社との連携を通じて、SNS×購買データを活用した販促の新しいスタンダードづくりに貢献してまいります。

<本サービスに関するお問い合わせ先>
株式会社ライスカレープラス セールス課 営業推進チーム 担当:島内・渡部
詳細は下記リンクよりお問い合わせください。
https://ricecurryplus.co.jp/contact


本リリースに記載の「co-buy(R)」は株式会社データ・ワンの登録商標、「メガウルエンサーTM」は株式会社データ・ワンの商標です。


【会社概要】
社 名:株式会社ライスカレープラス
所 在 地 :東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト20階
代 表 者 :代表取締役 辻 馨(つじ かおる)
事業内容:SNSマーケティング事業、コンサルティング事業、DX支援事業
U R L:https://ricecurryplus.co.jp/

社 名:株式会社MUSCAT GROUP
所 在 地 :東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト20階
代 表 者 :代表取締役 大久保 遼(おおくぼ りょう)
事業内容:ニッチトップ戦略に基づく各種ブランドプロデュース事業
U R L:https://muscatgroup.co.jp/

社 名:株式会社データ・ワン
所 在 地 :東京都千代田区霞が関3丁目2番5号 霞が関ビルディング 5階
代 表 者 :代表取締役社長 国立 冬樹
事業内容:小売事業者が保有するデータを活用したデジタル広告配信事業ならびに広告代理店事業
U R L:https://data-one.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト