おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【実績数No.1】全17自治体がHEXA(ヘキサ)でNFTを発行!関係人口創出や財源確保、シティプロモーションを実現

update:
メディアエクイティ株式会社
日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」において、地方自治体の発行実績が17自治体を突破したことを発表します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46191/232/46191-232-79e9ac6c662e6d3ade2719e966dba431-3840x2010.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本最大級のNFTマーケット「HEXA(ヘキサ)」において、自治体のNFT発行実績が17自治体を突破しました。2023年4月の日本初*の山形県西川町によるデジタル住民票NFTの発行から、2025年7月の埼玉県小川町のデジタル住民票NFTの発行までの期間で、合計17自治体のNFTの発行がHEXA(ヘキサ)で行われ、実績数としてNo.1**となりました。

<NFTマーケットプレイスHEXA(ヘキサ)でNFTを発行した自治体***>
山形県西川町、山口県美祢市、千葉県匝瑳市、佐賀県鹿島市、広島県安芸高田市、福島県只見町、大阪府羽曳野市、和歌山県那智勝浦町、奈良県宇陀市、京都府城陽市、兵庫県上郡町、山梨県大月市、山梨県富士川町、茨城県八千代町、愛媛県久万高原町、埼玉県深谷市、埼玉県小川町

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46191/232/46191-232-f13cdd531c1933010b417d27e0fe4933-2733x2174.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


政府の掲げる「地方創生2.0」において、「ブロックチェーン技術、NFTを活用し、食や観光体験等地域の持つ多様なアナログの価値を世界価格に引き直し最大化する」という政策方針に基づき、地方自治体はNFTを活用して関係人口創出や財源確保、シティプロモーションをHEXA(ヘキサ)にて実現しています。2025年にはNFT発行施策が新しい地方経済・生活環境創生交付金の対象にもなり、さらにNFTの活用が自治体に求められています。

そのような中で、初期費用や維持費用が0円ですぐに発行できるNFTマーケットのHEXA(ヘキサ)は多くの自治体様に活用いただいております。

西川町かせぐ課 横川静玖様のコメント
NFTについてなにもわからない状態から始まった本事業ですが、NFT発行したことにより3つのメリットを感じています。
まず1つ目は、財源確保です。NFTは一度発行すれば二次販売でも収益を得えることができるため、継続的な町の財源確保につながります。
2つ目はPR効果です。自治体で初めてNFTを発行したことから、広告費をかけずとも多くのメディアに取り上げていただき、高いPR効果を発揮しました。この他にも、町からNFT保有者に対してメッセージを発信することができるため、定期的に町のイベント情報などを発信しています。
3つ目は関係人口の創出です。NFTを通じて町に興味を持つ人が増えたことで、観光やイベント参加などを通じて交流人口・関係人口の拡大にもつながりました。
(山形県西川町のNFT一覧)
https://nft.hexanft.com/users/9qt9CaHzd9xdV5/issued
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46191/232/46191-232-1c6c1615f40e7bcaf84a7051cbeb16c5-3840x2010.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山形県西川町によるデジタル住民票NFTの販売


総務省 地域力創造アドバイザー 兼 東武トップツアーズ株式会社 地域創生担当部長 利重 和彦 様のコメント
「全国の自治体で初めてのNFTを活用したデジタル住民票を発行しませんか?」と、山形県西川町に提案して早2年半、おかげさまで多くの自治体からNFT発行のご相談をいただいております。現在は私共が関わった自治体のNFT保有者が他の自治体とも交流を持てるようなDAOの仕組みを検討中で、自治体およびNFT保有者の双方にさらなるメリットをご提供していく所存です。
NFTの発行後、全く動きがみられない自治体も存在しますが、自治体のNFT発行はゴールではなくスタートと考えます。私共は自治体がNFTを発行する意義を「関係人口の拡大」と「地域経済の活性化」と捉えており、自治体がNFTを発行してから数年後の「あるべき姿」を提示し、発行後は発行前以上に自治体との連携を強化して、官民連携で地域の活性化に取り組んでいます。これからNFTの発行を考えている自治体はぜひお気軽にご相談ください。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46191/232/46191-232-0904f03e3ac55b2a8ad5a808514e5675-225x293.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
総務省 地域力創造アドバイザー 兼 東武トップツアーズ株式会社 地域創生担当部長 利重 和彦 様


*2023/4/26実施のメディアエクイティ社による、日本の全都道府県・市町村が発行元となって発行したNFTを対象にしたインターネット調査において、存在する日本の自治体が公式に発行するデジタル住民票NFTは日本で始めての事例であることが確認できました。住民が集まって自治体公式ではなく、任意団体として発行された事例は過去にございましたが、地方財政法に基づいて、日本の自治体が公式に発行元となって発行されているデジタル住民票NFTは本件が日本初の事例となります。
**2025/7/31実施のメディアエクイティ社による、日本の全都道府県・市町村が発行したNFTを対象にしたインターネット調査において、存在する日本の自治体が公式にNFTを発行した自治体数はHEXAの17自治体が最大であることが確認できました。
*HEXAは誰でもNFTを発行・販売・購入・転売できるプラットフォームであり、HEXAが自治体発行であると確認できた自治体名を記載しております。


◆NFTマーケットのHEXA(ヘキサ)について◆
日本円だけでもNFTの発行や売買ができる日本のNFTマーケットプレイス。クレジットカード決済でPCスマホから簡単にNFTを購入できます。仮想通貨やウォレットは一切不要で、すぐにNFTを購入したり、売却したり、発行できます。購入したNFTはHEXA住民票NFTやLAND NFTがあれば、HEXAメタバースに飾って楽しむこともできます。また、WEB3.0型オンラインサロンやファンクラブなどのコミュニティ機能や、記事の続きを読む権利NFTを搭載したサービス「6ブログ」機能も搭載しています。
NFTの発行の流れについて https://hexanft.com/issuermanual/
NFTの発行申請はこちら https://nft.hexanft.com/issue

本件に関するお問い合わせ
メディアエクイティ株式会社 HEXA(ヘキサ)運営チーム MAIL: support@hexanft.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト