おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

戦争のことを知らなければ、平和のことも判らない。戦争の真実・本当の歴史を後世に伝える『学校が教えてくれない戦争の真実』が6刷

update:
株式会社ハート出版
ふりがな・解説つきで読みやすい!親子でも読める近現代史シリーズ。私たち日本人は、本当にそんな“悪いこと”をしたのか?戦後80周年の今夏、戦争や歴史について改めて考える。



今この瞬間も、世界のいくつかの国では悲惨な戦争が行われている。世の中のほとんどの人は、戦争をしたいとは思っていないのに、なぜ戦争は起きてしまうのか?
戦争が良くないことは言うまでもないが、その一方で、人類の歴史が戦争の歴史であったことも、また事実と言えよう。つまり、平和を望むのであれば、まずは戦争のことを、きっちりと知らなければならない。

昭和16年12月8日、日本はアメリカとイギリスに対して宣戦布告をし、「大東亜戦争」という大きな戦争を開始した。そして、その3年8ヶ月後の昭和20年8月15日に「ポツダム宣言」を受諾することで敗北。その後、アメリカによる占領期間を経て、多くの日本人は「この戦争で日本が多くの犯罪を犯し、アジア諸国に迷惑をかけた」と教えられるようになり、戦争の呼び名も「大東亜戦争」から「太平洋戦争」へと言い換えるように指導されてきた。それを日本人に教え込んだのはアメリカ占領軍(GHQ)だが、戦後の日本人は、その指導を無批判に受け入れ、その結果として今日、私たちと先祖をつなぐ、大切な精神性までもが蝕まれつつある。

しかし私たちは、もうそろそろ、かつての私たちの父や祖父、曾祖父たちが何を考えてあの大東亜戦争を開始し、そこで斃れていったのかを真剣に知ろうとする必要があるのではないだろうか。日本がアジアに軍を進めたのは、単に威張りくさっていた当時の日本人が、アジア人をいじめ、アジアを支配するために行ったものではない。また、アメリカが日本の都市を無差別に空襲し、広島と長崎に原爆を落として婦女子を含む数十万人の日本人を焼き殺したのも、そんな「悪い」日本の侵略を止めるために、仕方なくやったのではない、ということだ。

大東亜戦争では、日本も多くの過ちを犯したのは事実であり、それらはきちんと認めて、反省すべきことは反省しなければならない。しかしそれでも、今日でもアメリカが2発の原爆投下を「正しかった」と言い張り、日本の戦争はすべて悪であったかのような主張されるのは明らかにおかしい。

本書は、四人の子供を持つ著者が一人の親として、これからの日本を支え、また、世界の平和と発展のために働こうと考える、夢多き若者に向けて書いたものである。したがって決して「日本が100パーセント正しい」とするための本ではない。一人でも多くの若者や子どもたちがこの本を読み、今日の自分は先人たちの努力と犠牲の上に成り立っているという厳然たる事実や、かつての日本が世界にどんな影響を与えたのか、ということを知ったうえで、この素晴らしい日本という国をしっかりと守りながら、諸外国の人々と本物の友好関係を結ぼうと思ってくれることを望んで書かれた書籍なのである。

【著者情報】
丸谷元人(まるたに はじめ)
1974年生まれ。オーストラリア国立大学卒業。同大学院修士課程中退。オーストラリア国立戦争記念館の通訳翻訳者を皮切りに、長年、通訳翻訳業務に従事。現在は、講演や執筆活動、テレビ出演などもこなす国際派ジャーナリスト、さらには、西アフリカの石油関連施設で日本企業と駐在員を警護するセキュリティ・マネージャーとして勤務した経験から、海外セキュリティ・コンサルタントとしても活動しつつ、「日本戦略研究フォーラム」政策提言委員として、テロ対策や安全保障に関する複数の論文を発表している。
これまで、パプアニューギニアを始めとする海外での事業展開のほか、コーディネーターとして海外大手テレビ局の番組制作や書籍の出版などにも参加し、2008年に制作した戦争ドキュメンタリー番組『Beyond Kokoda』は、地元オーストラリアで数々の賞を受賞した。
著書に、『ココダ・遙かなる戦いの道』『日本の南洋戦略』『日本軍は本当に「残虐」だったのか』(ハート出版)、『なぜ「イスラム国」は日本人を殺したのか』(PHP研究所)がある。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49367/186/49367-186-49191a2f9ac4f6a9ddc2e76302b24c4d-1095x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【書籍情報】
書名:学校が教えてくれない戦争の真実
著者:丸谷元人
A5判並製 168ページ
ISBN:978-4-8024-0008-4
発売:2015.12.04
本体:1,400円(税別)
発行:ハート出版
商品URL:https://www.810.co.jp/hon/ISBN978-4-8024-0008-4.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト