おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

令和AI、生成AI特有のセキュリティリスク対策と生成AI新規導入コンサルティングの提案

update:
株式会社令和AI
~セキュリティリスク対策としての業務AI開発をパッケージ化した、生成AIの業務導入サポート~



株式会社令和AIは、既存のコンサルティング業務・AI受託開発業務・Dify導入支援サービスを統合した、生成AI特有のセキュリティリスク対策としてのAIエージェント開発と、生成AIセキュリティの啓蒙のためのセミナーをセットで提供する、生成AI新規導入パッケージを提供します。
また、生成AIに関するセキュリティについての考え方を紹介する動画を公開しました。

■ 生成AIの業務導入に関するセキュリティリスク

 生成AIの業務導入が進むにつれ、生成AI特有のセキュリティリスクを適切にマネジメントする手法が求められています。
 生成AI特有のセキュリティリスクとは主に、

 1. 情報漏洩リスク
 2. 著作権侵害リスク
 3. 誤情報リスク
 4. 法規制リスク

 を差し、これまでのITセキュリティとは質の異なる対策が必要となります。※1

※1 社員のチャットAIに対する意識がAIに対して協力的なものに変容してしまうリスクや、思考停止した判断が常態化してしまうリスクなど、人間の本能的性質から引き起こされる行動変容のリスクがあり、従来型の社内規約で禁止する方法のみでは十分なリスク対策とならない。

 そうしたリスクに対応するためには、

 ・ユーザーの利用ログを保管し、インシデント発生時にその原因を追跡できる体制作り
 ・社内AIの単機能化による想定外利用の制限

 といった対策が有効ですが、生成AIの利便性を損なわないように導入するには、社内業務の理解とAIを利用したワークフローの整理が必要なため、個別のヒアリングと生成AI導入方針の策定が必要になります。

 株式会社令和AIは、これまでに実施した生成AIセキュリティのセミナー&ハンズオンの経験を踏まえ、生成AIの業務導入に積極的ではなかった企業や、一貫したポリシーの欠如したままなし崩し的に導入が進んでしまった企業に向けて、生成AIの業務導入支援サポートを行います。
 また、生成AI特有のセキュリティリスク対策としての業務AI開発を含んだ、生成AI新規導入パッケージとして、生成AIの業務導入サポートを行います。

■ 業務で使用する生成AIに求められる機能

 生成AIの業務導入に際しては、事故発生時にその責任の所在を確定させるためのユーザー管理機能とログ追跡機能、利用量を把握する機能が必須となりますが、株式会社令和AIがDify導入支援サービスで提供しているフロントエンド環境を使用することで、それらの機能を提供します。
 
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127932/14/127932-14-1c727a5b643ab7dbc51afdd20cdf6cdd-1435x308.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
生成AIの業務導入で求められる機能


 また、プリセットのプロンプトを使用した単機能化生成AIは、Difyを使用することで簡単に作成できるため、社内IT担当者が都度新AIを作成し、適切な権限付与されたユーザーに対してのみ提供することで、「何でも出来る」AIによるリスクを制限し、管理された環境でのAI利用を可能とします。

■ 参考URL

生成AIの業務導入に関するセキュリティリスク(YouTube): https://youtu.be/xsrlm2nYX28
株式会社令和AI - Dify導入支援サービス: https://www.reiwa-ai.co.jp/dify.html

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト