おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える『台湾有事 そのとき世界は、日本は』ニューズウィーク日本版8/26号は好評発売中!

update:
CEメディアハウス


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/950/11369-950-90248f28bc5bd0872fec355f914e9a67-2050x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニューズウィーク日本版 2025/8/26号(8/19発売)



【編集長から】
3年半前に始まったウクライナ戦争を、世界で一番深刻に受け止めたのが台湾の人たちでした。ロシアの本格侵攻が始まっても直接介入しないアメリカに、「明日は我が身」と危機感を強め、徴兵期限の延長や国防費の増額で「ヤマアラシ」のように中国の侵攻を未然に防ぐ体制を作ろうとしています。周辺海域で中国軍の軍事演習が始まっても、大騒ぎする周辺国よりむしろ冷静な「鈍感力」を台湾人は持ち合わせていますが、一方でじわじわと緊張感も高まっています。アマゾンプライムで配信が始まった台湾ドラマ『零日攻撃 ZERO DAY ATTACK』が制作されたのも、そんな背景からでしょう。ドラマの通り「台湾有事」は起こりうるのか、起きるとしてどのような展開になるのか。8月19日発売号の特集「台湾有事 そのとき世界は、日本は」で、さまざまな視点から読み解きました。(長岡)

●ニューズウィーク日本版 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newsweek_japan

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHX2Q9S5/

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM

【Special Report】

台湾有事 そのとき世界は、日本は

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感
東アジア最大のリスクを考える

東アジア|覚悟を決めた台湾が「ヤマアラシ」になる日
インタビュー|いま最も熱いテーマをフィクションで描く意義
米中関係|台湾の「解放」は中国には非現実的
アメリカ|「トランプの兵法」が打つ一手
日本|台湾防衛で日本がすべきこと
台湾社会|静かに高まる危機意識と現状維持への強い希望
半導体|あのTSMCを揺るがす地政学の深い断層

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11369/950/11369-950-de527ecfc93124e548cc434e5e99004a-3900x2571.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ニューズウィーク日本版 2025/8/26号 特集


プーチンの罠に落ちたトランプ
ウクライナ戦争|停戦を急ぐあまりアラスカ会談で大きな勝利を献上した

【Periscope】

RUSSIA|米ロ首脳会談のあまりに当然すぎた「失敗」
CHINA|中国リニアを阻むトンネル問題に光が
EL SALVADOR|エルサルバドル大統領が独裁に突き進む
GO FIGURE|戦闘の早期終結を望むウクライナ人の本音

【Commentary】

韓国|李在明が「キャラ変」した理由──木村幹
南アジア|バングラ危機から目をそらすな──ブラマ・チェラニ
視点|トランプ関税を乗り切る日本の戦略──サム・ポトリッキオ

Superpower Satire|風刺画で読み解く「超大国」の現実
中国を揺るがす2つの「写真館」──ラージャオ&トウガラシ

Economics Explainer|経済ニュース超解説
金利が示す世界経済の「新常態」──加谷珪一

Help Wanted|人生相談からアメリカが見える
母が認知症だと打ち明けるべき?

World Cinema Notes|森達也の私的映画論
『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由──森達也

【World Affairs】

イスラエル|ガザ「完全支配」計画の荒唐無稽
米政府|首都ワシントンは今、州兵投入の緊急事態?
中国|習近平は(本当に)終わったのか

【Features】
歴史|長崎原爆の投下をアメリカが急いだ理由

【Life/Style】

Movies|『ジョン・ウィック』を見て笑え!
Food|大バズり中のシェフが語る最高の一皿
Fitness|リーダーはもっと自分の弱さを認めよ
Science|都会生活から「街角の出会い」が消えた

★最新号データ
ニューズウィーク日本版2025/8/26号『台湾有事 そのとき世界は、日本は』
紙版 定価:520円(税込)|デジタル版 定価:430円(税込)

●ニューズウィーク日本版 Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/@newsweek_japan

●ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/magazine/

●アマゾンで試し読みはこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FHX2Q9S5/

●定期購読でバックナンバー読み放題!
2007年から18年分約900冊ものデジタル版のバックナンバーをパソコン、スマホ、タブレットでいつでも読み放題。
https://bit.ly/49KVgGM

最近の企業リリース

トピックス

  1. ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ファミマの「食べられるストロー」でカフェラテを飲んでみたら…想像以上にアリだった

    ここ数年、多くの人々を悩ませている問題の1つは、ストローの素材ではないでしょうか。環境に配慮するなら…
  2. ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー、元幹部の不正行為を公表 被害約3億4600万円、刑事告訴準備

    ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社(東証プライム:3765)は8月14日、同社の元幹部…
  3. 湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋「ストロング 爽快本わさび」実食 刺激と旨みの絶妙ハーモニー

    湖池屋のポテトチップス「湖池屋ストロング」ブランドより、「ストロング 爽快本わさび」が、8月4日に全…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト