おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「TOKYOパパ育業促進企業」シルバー認定獲得!男性育休取得率8割超達成でランクアップ

update:
コロプラ


 株式会社コロプラ(代表取締役社長 上席執行役員 CEO:宮本貴志、本社:東京都港区、以下「コロプラ」)は、東京都が推進する「TOKYOパパ育業促進企業」において、令和7年度のシルバー認定を受けたことをお知らせします。2023年には、男性育休取得率50%以上の達成によりブロンズ認定を受けておりましたが、今回はさらに81%(※)の取得率を達成し、シルバー認定へのランクアップを果たしました。
 コロプラでは、人事部内に「両立支援」担当を設置し、社員が子育てや介護、病気治療といった個々の事情と仕事を両立できるよう、柔軟な働き方を推進しています。様々な制度整備や、柔軟な働き方を認め合う文化の醸成により、男女ともに高い育休取得率を維持しています。今後も、全社員が安心して働ける環境づくりを進め、更なる職場環境の向上に努めてまいります。

※「TOKYOパパ育業促進企業」の審査基準に基づく、過去2会計年度の平均育業取得率

■ 「TOKYOパパ育業促進企業」登録制度とは
 東京都では、男性社員が当たり前に育業をし、男女ともに育児と仕事の両立ができる職場環境の整備を進めるため、都内企業の経営者・管理職及び従業員等に向けて、普及啓発事業を実施しています。
 その一環として、男性従業員の育業取得率を一定割合達成し、今後も継続して取得を促進する企業を、「TOKYOパパ育業促進企業」として登録し、取得率に応じた「TOKYOパパ育業促進企業登録マーク」を付与しています。

詳細は、東京都の公式サイトをご覧ください:https://www.katei-ryouritsu.metro.tokyo.lg.jp/danseiikukyu/touroku/



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4473/1780/4473-1780-55be263ab202bf2061a7fd278f9d8296-1417x1417.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■育休取得状況
 コロプラでは、社員の平均年齢が35.8歳(2024年9月時点)と、子育て世代が多く在籍しており、社員の約7割が男性です。現在では高水準の育休取得率を維持していますが、2014年頃はライフワークバランスに課題が見られる時期もありました。そこで、人事部を中心にまず管理職が積極的に育休を取得したところ、この動きは現場にも広がりました。こうした取り組みや支援施策の充実により、現在では男女ともに高い育休取得率が定着し、働きやすい環境が醸成されています。

・育休取得率
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/4473/table/1780_1_23029fd3223fc0629362afa6c1610ec1.jpg?v=202508210217 ]

・平均取得日数 ※未復職者も含む、2025年7月時点での暫定平均
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/4473/table/1780_2_d8409efcad916372d9adaddc62a7c175.jpg?v=202508210217 ]

■コロプラでの子育て支援の取り組み(※一部抜粋)
コロプラは、育休取得を促進するだけでなく、子育て世代の従業員を支援する様々な制度を整備しています。

・パパ手帳、ママ手帳
出産・育児に必要な公的手続きや社内手続き、産休・育休から復帰までの制度などをまとめたオリジナルの手帳です。産休・育休取得への不安軽減に努めています。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4473/1780/4473-1780-ea0b35f7c20758634c9b52f4f95dc43e-737x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・次世代サポート休暇
年次有給休暇の残日数が0日の場合、次の事由によって取得可能な有給の休暇制度です。
1. 養育する小学校3年生修了までの子の通院を伴う看護の場合
2. 従業員本人の不妊治療のための通院の場合
3. 配偶者の不妊治療のための通院を伴う看護の場合

・企業主導型保育園との提携
ライフステージが変わっても安心して勤め続けてほしい、仕事と家庭の両立を応援したいという思いから、「ニチイキッズ保育園(企業枠)」など5園と提携し、保育園の確保を支援しています。「企業枠」で申込することで、優先的な入園や保育料の割引に繋がることもあります。

・マイタイム(時差出勤/短時間勤務/時差短時間勤務)
時差出勤や短時間勤務ができる制度です。

・くま's ギフト
従業員を支えるご家族に、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントが届きます。いつ・何が届くかは事前に知らされていないので、従業員、ご家族にもサプライズです。

コロプラの育児・家族支援制度についてはこちらをご覧ください。
https://colopl.co.jp/recruit/welfare/lifestyle.php


【株式会社コロプラ 会社概要】
コロプラは、GPSを活用した世界初の位置ゲー*『コロニーな生活』をはじめ、指一本で本格的なアクションゲームを可能にした『白猫プロジェクト』、遊んで稼げるブロックチェーンゲーム『Brilliantcrypto』など、ジャンルを問わず"新しい体験"、いわば"祖"となるコンテンツを創出してきました。
今後もコロプラは、「"Entertainment in Real Life" エンターテインメントで日常をより楽しく、より素晴らしく」をミッションに掲げ、"新しい体験"を提供していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4473/1780/4473-1780-8a400077a9e0965ccaebc6a8d60f440d-1170x572.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社名:株式会社コロプラ https://colopl.co.jp/
所在地:東京都港区赤坂9-7-2 ミッドタウン・イースト5F・6F
設立:2008年10月1日
代表者:代表取締役社長 上席執行役員 CEO 宮本貴志
事業内容:スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供/XR、メタバース、ブロックチェーンゲームの開発・提供/国内外の未上場企業への投資およびファンド運用
公式X:https://x.com/colopl_pr
公式Facebook:https://www.facebook.com/coloplinc/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/colopl-inc-/mycompany/
*位置ゲー、コロプラおよびコロプラロゴは株式会社コロプラの登録商標であり、世界初表記は自社調査に基づきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  2. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  3. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト