おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【大阪・関西万博2025に出展】京の伝統、西陣織がアートで万博へ アメコミ風デザインの西陣織も披露

update:
株式会社西陣アート織製作所
会期は8月13日から30日まで。出展テーマは「京の伝統工芸を未来へ、世界へ、繋ぐ」



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168142/2/168142-2-747123a60b6bef4ef17dac353ef393de-1170x968.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多くの来場者が西陣織アート作品の美しさと繊細さに足を止めて作品を鑑賞している様子


千年を超える歴史を誇る日本の伝統工芸「西陣織」が、新たな形で未来へと羽ばたく。株式会社西陣アート織製作所(京都市)は、2025年大阪・関西万博「フューチャーライフビレッジ」に出展している。会期は8月13日から30日まで。出展テーマは「京の伝統工芸を未来へ、世界へ、繋ぐ」と題し、西陣織を単なる伝統産業として守るだけでなく、アートとして進化させる試みを発信する。

通常、量産を原則とする西陣織を一点物のアートとして表現

今回の出展では、伝統的な技法と現代アートを融合させた作品が目玉となる。その一つが、アメコミ風デザインを取り入れた一点物の西陣織のアート作品だ。これまでのイメージを大きく覆し、伝統工芸の新たな可能性を提示する作品として注目を集めそうだ。
同社は「万博をきっかけに、より多くの方々に西陣織の持つ新しい価値を知っていただきたい。そして世界へ向けて発信していきたい」としている。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168142/2/168142-2-c25d5569ed887c2a9182ead3eb503bb2-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
向かって左側の作品はスニーカーを履いた不動明王と麻雀を掛け合わせたアメコミ風のデザイン

ゴッホとルノワールの名画を西陣織で再現。伝統工芸と世界的名画が融合した新たなアート作品が誕生

西陣織の伝統技術を用いて、世界的に知られる名画を新たな表現で蘇らせる試みが進められている。このたび試作として制作されたのは、フィンセント・ファン・ゴッホ《夜のカフェテラス》と、ピエール=オーギュスト・ルノワール《ピアノに寄る少女たち》の2作品だ。
ゴッホの作品は、黒だけでなく青や紫、濃紺で夜の空気感を表現している点が特徴的。一方、ルノワールの作品は姉妹あるいは友人とされる少女たちの親密な雰囲気が、繊細な筆致によって柔らかく表現されている。今回、西陣織として再現するにあたり、同社は「西陣織はシャトル織機が主流の中、今回はレピア織機を使用し、その制約の中で油彩の鮮やかさを織物で表現することにより、油絵の世界観を新たな質感で蘇らせることができた」と胸を張る。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168142/2/168142-2-b4adcc0665d998a0097268eec6887645-1170x1065.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
向かって左側が「ピアノに寄る少女たち」ルノワール、右側が「夜のカフェテラス」ゴッホ


西陣織が魅せる二重の美  遠くからは絵画、近くでは織りの宇宙

西陣織の作品は、遠くから眺めるとまるで絵画や写真のように見える一方、近づくと一つひとつの糸が精緻に織り重ねられた「織の点描画」であることがわかる。
さらにルーペを通して拡大してみると、糸の織り成す世界はまるで万華鏡や夜空のよう。重なり合う無数の糸が、光を受けて繊細に輝き、絵画にはない立体的で奥行きのある美しさを放つ。
この二重の美こそが、西陣織をアートとして唯一無二の存在へと昇華させている。
展示を訪れた来場者からは、
「遠くから見るとまるで絵画や写真そのものなのに、近づくと糸の一つひとつで描かれていることが分かって驚いた」
「織物と言われなければ全くわからなかった」
「ルーペで拡大して見たら、糸がさまざまな色で重なり合ってまるで星のように輝いていて感動した」
といった声が寄せられていた。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168142/2/168142-2-86a829d8310854c47abd5bf605a436e3-1148x687.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
向かって左側から同じ個所を撮影。遠目から見ると絵画や写真のような表現が可能で、近くで見ると織物であるため糸が幾重にも重なっていることが分かる


未来にこの技術を繋げていくために

西陣織は古来より皇室や茶道の世界で重宝され、精緻な技法と革新的な挑戦によって発展してきた。その文化的価値は単なる織物を超え、日本人の精神性や「美への追求」を象徴するものだ。
株式会社西陣アート織製作所は「伝統を礎にしながら常に革新を重ねる姿勢」を大切にし、日本の伝統工芸である西陣織をアートで未来や世界とつなぐ架け橋として活動を展開していく。


大阪・関西万博2025での展示場所
イベント名:「西陣アート織の世界 ~京の伝統工芸を未来へ・世界へ・繋ぐ~」
日時 :2025年8月13日(水)~8月30日(土) 10時~21時 ※最終入場は20時30分
場所 :フューチャーライフヴィレッジA3
予約 :予約不要


会社概要
株式会社西陣アート織製作所
京都府京都市上京区一観音寺町428番 とみやビルディング5F
TEL 075-600-0540
MAIL info@nishijin-art.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト