おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“共感”と”同情”の違いってなんだろう?相手の心に寄り添うコミュニケーションを学ぼう!9/5(金)「『共感力×承認力』UP講座Vol.1」のアーカイブ映像を無料配信

update:
クリーク・アンド・リバー社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3670/4315/3670-4315-b185d0bb516080e4044096fedfa96612-523x294.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は9月5日(金)、今年の8月に開催したオンラインセミナー「『共感力×承認力』UP講座Vol.1 『共感力』を高めて信頼関係を築こう!~相手の心に寄り添うコミュニケーションの第一歩~」のアーカイブ映像を無料配信します。なお、本セミナーはコミュニケーションにお悩みを持つ方を対象としています。

▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164566/
※締切:2025年9月5日(金)13:00


組織の成功と成長の鍵を握る、社内でのコミュニケーション。コミュニケーションから生まれる情報共有は生産性を向上させ、企業文化の醸成にも寄与します。しかし、「考えや意見をうまく伝えられない」「話しかけるタイミングが分からない」「緊張してしまう」など、うまくコミュニケーションを取れないことに対するお悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。そこで、C&R社では、コミュニケーション力を上げるための秘訣である「共感力」と「承認力」をテーマにセミナーシリーズを開催しています。

「共感」は相手の気持ちに寄り添い、信頼関係を築く力。「承認」は相手の行動や成果を認め、モチベーションを高める力。どちらか一方だけでは不十分でこの2つを掛け合わせることで、心に響くコミュニケーションが生まれ、行動変容へとつながります。今回は「共感」とは何か、そして「同情」との違い、共感がもたらす職場への好影響について学びました。共感の力で、職場の空気を変える第一歩を踏み出してみませんか?

<セミナーの内容>
・「共感」と「承認」の違いと、それぞれが果たす役割
・「共感」と「同情」の違いを理解する
・共感が職場の信頼関係や空気に与える影響
・自分の共感力をチェックリストで自己診断
・共感力を高めるための具体的なスキル
・福祉現場で活用される「バイステックの7原則」を職場に応用する方法
・共感を軸にした実践的な職場コミュニケーションの取り方

<こんな方にオススメ>
・職場の人間関係をより良くしたいと感じている方
・チーム内の信頼関係を築きたいリーダー・マネージャー
・部下や同僚とのコミュニケーションに悩んでいる方
・傾聴や共感のスキルを高めたい方
・感情に寄り添うコミュニケーションを実践したい方
・人材育成や組織開発に関わる方

【アーカイブ録画配信】「共感力×承認力」UP講座Vol.1「共感力」を高めて信頼関係を築こう! ~相手の心に寄り添うコミュニケーションの第一歩~
■日時
2025年9月5日(金)19:00~20:00

■場所
オンライン開催

■登壇者
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/3670/4315/3670-4315-c5a17c034f6b022a520aa2a63eddd16c-696x830.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


中小企業診断士
室谷 健一郎(むろや・けんいちろう)氏
大学卒業後、内資系大手製薬会社に就職。MR(医薬情報担当者)や医薬品卸(特約店)担当者、マネージャーとしてエリア流通関連の責任者も経験し営業現場での知見を深めた。現在は、本社流通部門にて自社の流通戦略の立案や業界活動などに従事している。また、営業担当および管理職としての経験を活かし、「対話」を重視したコミュニケーションを通じて組織開発を支援する中小企業診断士としても活動中。中小企業の経営者に寄り添い、共に成長するパートナーとして伴走支援を行うことを主軸に、コンサルティングやコーチングを通じた経営支援を実施している。
資格等:中小企業診断士、医療経営士2級、登録販売者、MBA(経営学修士)など
現在は、中小企業における伴走支援を中心に活動すべく、プロコーチ(コーチング)をめざして勉強中。


■参加費
無料

■定員
60名

▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164566/
※締切:2025年9月5日(金)13:00

<関連セミナー>
▼9/9(火)「共感力×承認力」UP講座
Vol.2「承認力」でチームのモチベーションを高めよう!~相手の強みを見つけ、認める力が職場を変える~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/163215/


【本セミナーに関するお問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
「『共感力×承認力』UP講座」担当
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp

C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」のもと、さまざまな取り組みを通じて、クリエイターの方々がその能力を最大限に発揮できる環境づくりをめざしてまいります。

<プロデュース・ビジネススキル関連セミナー>
▼9/12(金)「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.8【日付や時刻を扱う】
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164518/

▼9/19(金)フレームワークで強化する マーケティングと創造的思考力シリーズVol.5 顧客中心の戦略:カスタマージャーニーマップと4P分析
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164552/

▼9/26(金)「表計算」「データ集計・分析」「視覚化」 3つに分けて体系を理解するExcelシリーズ 表計算編 Vol.9【条件に応じて見せ方を変える】
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/164521/

▼著作権講座(eラーニング/全4回)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/151486/

▼動画編集入門講座(eラーニング)
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/150228/

▼その他のプロデュース・ビジネススキル関連セミナーはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event_category/crv_event_business-skills/

\\オンライン研修サービス「PECスタ」開始!//
1990年創業のクリエイター・エージェンシーのパイオニアであるC&R社の教育部門「PEC(Professional Education Center)」が企画・開催したウェビナー550本以上のアーカイブコンテンツを法人向けにパッケージ化したオンライン研修サービスがついに始動。IT・デジタル・クリエイティブ領域に強みを持つほか、デザインやプログラミング、AIなどの最新技術・トレンドをカバーするコンテンツを日々拡充していきます。社員や職員の方々の研修やリスキリング、教育訓練にぜひご活用ください。
▼詳細はこちらから
https://www.cri.co.jp/news/005792.html

【クリーク・アンド・リバー社とは】
クリーク・アンド・リバー社は、1990年に設立し、「プロフェッショナルの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造への貢献」をミッションに、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、舞台芸術、建築、AI/DX、アスリート分野のプロフェッショナルに特化したエージェンシー事業(派遣・紹介)、プロデュース事業(開発・請負)、ライツマネジメント事業(知的財産の企画開発・流通)を展開しています。C&Rグループとして医療、IT、会計、法曹、ファッション、食、ライフサイエンス、CXO、アグリカルチャー分野で同事業を展開しており、その分野は合わせて18にまで拡大しています。さらに、XRやNFT、メタバース、ドローン、プロフェッショナル求人サイトやグローバル開発等へとサービスを拡大。今後もプロフェッショナルの叡智を結集し、新しい価値を生み出すビジネスクリエイションカンパニーとして、人々の幸せに貢献してまいります。

Webサイト:https://www.cri.co.jp/
X:https://twitter.com/creekcrv
Facebook:https://www.facebook.com/creekandriver
note:https://note.com/creek
LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/cr.creekandriver
YouTube: https://www.youtube.com/channel/UCS9MHzddqWKsOAgmUnTgxIg

▼ドローンで撮影した会社紹介映像を公開中!
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=2YRqMPcsv3o ]
https://youtu.be/2YRqMPcsv3o

▼C&R社の原点とは…?ブランドサイト「Go Beyond the Limit」
https://www.cri.co.jp/gobeyond/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
  2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

    松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
  3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

    1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト