おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

福井県敦賀市、福井テレビ、バイウィルがカーボンニュートラルの実現を目指し、連携協定を締結

update:
株式会社バイウィル
J-クレジットの創出・流通に取り組むことで、環境価値と経済価値の循環を起こし、敦賀市の地域脱炭素と地域経済の活性化に貢献



日本全国47都道府県のカーボンニュートラル実現を目指す株式会社バイウィル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下村 雄一郎、以下「バイウィル」)は、福井県敦賀市(市長:米澤 光治、以下「敦賀市」)、福井テレビジョン放送株式会社(本社:福井県福井市、代表取締役社長:酒井 美樹男、以下「福井テレビ」)と、カーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミーの実現に向けた連携協定を締結しました。

3者は、本協定をもとに、J-クレジット(*1)をはじめとする環境価値の創出・流通や、新たなビジネスモデルの創出に取り組みます。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/13100/318/13100-318-bdb8d4030823d54bb5fd56daf1467324-3900x2544.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真左から)バイウィル 代表取締役社長 下村雄一郎、敦賀市 副市長 堤宗和氏、福井テレビ 代表取締役社長 酒井美樹男氏


*1:J-クレジットとは、省エネ設備の導入や再生エネルギーの活用等、事業者による脱炭素活動により得られたCO2等の温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証したもの。発行されたクレジットは他の企業等に売却することができ、購入者はカーボン・オフセットなどに活用することができる。


【締結日】
2025年8月27日 (水)

締結日当日は、敦賀市役所にて協定締結式を執り行いました。


【協定内容】
本協定を基に、地域におけるカーボンニュートラルおよびサーキュラーエコノミーの実現を目的として、以下の事項について協力します。

 (1)環境価値に関する情報・サービス・ノウハウ等の提供
 (2)環境価値を活用した新たなビジネスモデルの創出
 (3)その他、本協定の目的に資すると当事者が認める事項


【締結の背景】
市域の約79%を森林が占めるなど、豊かな森林資源を有する敦賀市は、2050年までに市内のCO2排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」を2021年7月1日に宣言しました。
実現に向けて、水素社会の形成、太陽光発電を蓄電池や水素で調整する「再エネ成形VPP」への取組、庁舎の ZEB Ready 認証取得など、CO2フリーエネルギーの利活用を軸に脱炭素を推進しています。こうした実績が評価され、2022年12月には北陸3県で初めて「脱炭素先行地域」に選定されました。
今回、地域資源を基盤とし、これまでの脱炭素の取組や森林資源をJ-クレジットの創出・活用へとつなげ、脱炭素活動のさらなる拡大を図るべく、本連携協定に至りました。

一方、福井テレビとバイウィルは2023年9月に顧客紹介契約を締結し、地域の脱炭素をともに目指してきました。今回も福井テレビから敦賀市へバイウィルが紹介されたことで、本連携協定が実現しました。

参考)
敦賀市:ゼロカーボンシティ宣言について
(https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/news_from_division/kikakuseisaku_bu/h-sousei_ka/zerocarbon.html)
敦賀市:脱炭素先行地域の選定
(https://www.city.tsuruga.lg.jp/about_city/news_from_division/kikakuseisaku_bu/h-sousei_ka/031300020221027.html)



【今後の展望】
敦賀市のゼロカーボンシティ実現を目指し、バイウィル・福井テレビは共に連携して、J-クレジットの創出および流通を進めてまいります。J-クレジットの創出方法(方法論)については、森林経営から検討しています。

バイウィルは、敦賀市におけるJ-クレジット創出プロジェクトの登録・申請からモニタリング、創出したクレジットの販売までをシームレスに支援します。また、販売に関しては、福井テレビと協力し、「地産地消」によって敦賀市をはじめとする地域の脱炭素化を促進します。


【3者概要】
<敦賀市 概要>
■代表者:市長 米澤 光治
■所在地:福井県敦賀市中央町2丁目1番1号
■公式HP:https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/

<福井テレビ 概要>
■名称:福井テレビジョン放送株式会社
■代表者:代表取締役社長 酒井 美樹男
■所在地:福井県福井市問屋町3丁目410
■事業内容:放送事業
■公式HP:https://www.fukui-tv.co.jp/

<バイウィル 概要>
■名称:株式会社バイウィル
■代表者:代表取締役社長 下村 雄一郎
■所在地:東京都中央区日本橋2-3-21 群馬ビル6階
■事業内容:
・環境価値創出支援事業(クレジット創出)
・環境価値売買事業(クレジット調達・仲介)
・脱炭素コンサルティング事業
・ブランドコンサルティング事業
■公式HP:https://www.bywill.co.jp/


【本リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社バイウィル 広報担当 
e-mail:info@bywill.co.jp
TEL:03-6262-3584(代表)

最近の企業リリース

トピックス

  1. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…
  2. 「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    「お蚕様かと思った」 ポテトニョッキで作る“ヤバい絵面のサラダ”

    料理はひと手間・ひと工夫加えるだけで、できあがりが大きく変わってきます。良い方にも、はたまた“悪い方…
  3. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…

編集部おすすめ

  1. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  2. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  3. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  4. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  5. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト