おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東京初:インバウンド富裕層に、江戸伝統音楽で「癒し」を

update:
株式会社EDO KAGURA
~9月より神楽坂の料亭で、日本最高峰の音楽家による新しいウェルネス体験~



株式会社EDO KAGURA(本社:東京都新宿区、代表取締役:山田真也、以下「EDO KAGURA」)は、2025年9月1日より、訪日外国人富裕層向け伝統文化体験ツアー「神楽坂雅遊」に新たな音楽体験プログラムを追加し、提供を開始します。エミー賞最多受賞ドラマ「SHOGUN」にも参加した日本最高峰の演奏家たちによる三味線・箏・胡弓の生演奏と楽器体験を、貸し切りで実施。伝統音楽を通じた深い文化体験と癒しを融合させた、新しい形のウェルネスツーリズムを創出します。サムライ文化と花街文化が息づく「神楽坂」ならではの洗練された希少な体験として、国内外の高級ホテルや大手旅行会社を通じ、世界の富裕層に提供します。

新企画の詳細:江戸伝統音楽の生演奏・楽器体験

本プログラムでは、三味線・箏・胡弓による生演奏鑑賞の後、実際に演奏体験もできる特別な機会をご用意しています。

プログラム概要
- 内容:三味線・箏・胡弓の生演奏鑑賞+演奏体験
- 特徴:完全貸切制、英語対応、日本最高峰の演奏家による直接指導
- 会場:神楽坂の老舗料亭「幸本」(歴史と格式を兼ね備えた特別空間)
- 対象:訪日外国人富裕層及びMICEを含むラグジュアリー市場向け
- 提供開始:2025年9月1日

神楽坂という土地が持つ「サムライ文化」と「花街文化」の両方の背景を活かし、単なる音楽鑑賞にとどまらない“文化浸透型体験”を目指します。演奏家は一流奏者を厳選。伝統音楽が本来もつ「癒し」の力を、現代のラグジュアリートラベラーへ届けます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-de478e965a2dd81d09b7ccdb36763d07-2336x2038.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡村慎太郎 氏

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-218bb81a155a2aaae5d5cf1f93263400-1224x918.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡村愛 氏

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-32508b7ec988604a37159d00d8bb45f0-1333x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
木場大輔 氏


市場背景:伝統音楽がウェルネスツーリズムの中核に

文化体験需要の高まり
歴史・文化体験の参加者数は2014年の334万人から2024年には1,189万人へと拡大し、年平均成長率は13.5%を記録しました。さらに72.9%のMICE参加者が「日本の伝統文化体験」を希望しており、観光・MICE両分野で伝統文化体験の需要が高まっています。出所:観光庁「インバウンド消費動向調査」、観光庁「MICE誘致・参加者ニーズ調査」

旅行満足度との強い相関
同じく観光庁「インバウンド消費動向調査」によると、伝統文化体験の参加率は日本旅行全体の満足度と+0.82の高い相関係数を示しました。これは全項目の中で最も高い数値です。一方、「ショッピング」は-0.38と負の相関を示しており、旅行者の満足度に結び付くのは「モノ消費」ではなく、文化的・体験的価値であることが明らかになっています。

ウェルネス × 伝統文化の潮流
Global Wellness Institute の調査によれば、世界のウェルネス産業は2028年に約9兆ドル、年平均成長率7.3%と予測されています。中でもウェルネスツーリズムは富裕層の90%以上が求めており(HITEC調査)、+10.2%の高成長分野として注目を集めています。各国ではすでに「文化 × ウェルネス」の事例が展開されており、バリ島のガムラン、トルコのハマム、インドのヨガなどが代表例です。


デジタル検索データに見る潜在需要
YouTubeでは、"traditional Japanese music of the Edo period" の関連キーワードとして sleep music, meditation, stress relief, relax, meditation music などが挙がっています。これは、江戸期の伝統音楽が「癒し」や「リラクゼーション」の文脈でも国際的に注目されていることを示しています。


日本の強みと新ジャンル創出
日本においては、「伝統音楽」が文化的ウェルネスの核となり得る独自の強みです。本企画「江戸伝統音楽体験」は、伝統芸能とウェルネスの双方を融合させる新しい試みであり、国際市場における差別化された文化体験の創出が期待されます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-6707eac2a436d5904fc3a420bead8474-992x744.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
岡村秀太郎氏と岡村ご夫妻

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-b17aad96e165ee59c01f07eb3950cb66-1333x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
胡弓の演奏

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/126446/12/126446-12-212df0abc05c699f1224eca786c4dbd3-3072x2304.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
料亭「幸本」の外観


今後の展望:ウェルネスツーリズムの新しい形


EDO KAGURAでは、既に展開している雅楽、能楽、太神楽など日本の多様な文化体験や今回の伝統音楽体験とウェルネスツーリズムとの融合を通じ、東京発の“本物”の『伝統文化 × ウェルネス体験』を世界へ発信していきます。また、地方に根付く本物の伝統文化との連携を通じ、持続可能な地域観光のモデルケースを創出します。

会社概要

会社名 :株式会社EDO KAGURA(旅行業 地域-8490号)
代表者 :山田真也
所在地 :〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1丁目31-16
設立  :2021年12月
事業内容:旅行業・旅行者向け衣服レンタル事業
URL  :公式サイト:https://www.edokagura.com 
オンラインストア:https://www.kagurazaka-gayu.com、https://www.ninjakotan-travel.com

関連ブログ(日本語版)
詳細ブログで演奏家紹介・詳細データ・チャート公開

関連ブログ(英語版)
詳細ブログで演奏家紹介・詳細データ・チャート公開

最近の企業リリース

トピックス

  1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト