おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本初の革新的機構を搭載 × 業界最高水準のGPIエアチャック「Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ」新発売

update:
NKE株式会社
――軽量・高把持力を両立した次世代モデル、製造現場の生産性向上に新たな力を――



 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手がけるNKE株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:中村道一)は、産業用ロボットや自動化ライン向けに開発した新型エアチャック「Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ」(型式:CHPS360-80 および CHPS360-40)を、2025年9月1日より発売いたします。

Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズ
・CHPS360-80 ......定価238,000円(税抜)
・CHPS360-40 ......定価228,000円(税抜)
・発売日:2025年9月1日

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-95a1c296dbba1cc6a520ddcaed8fabc4-997x365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                CHPS360-80                     CHPS360-40


本製品は、エアチャックの把持性能を示す指標GPI(Grip Performance Index)※1 において 従来機種比3倍以上の高性能を実現し、業界最高水準を達成しました。ロボットの可搬質量制限や省エネニーズといった製造現場の課題に応える、まさに次世代のスタンダードとなる革新的モデルです。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-3dcd76a15612e62bf16a595dd73bc763-1014x218.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【製品概要】

 本製品は、日本初となる革新的機構『シーケンスシリンダ機構』(特許登録済み) を搭載。
ワンポートのエア駆動による2段階制御により、把持開始時は小シリンダで省エネ動作を行い、把持後は大シリンダで強力なグリップ力を発揮します。
この革新的なシーケンスシリンダ機構により、従来の常識を覆す 「小型・軽量 × 高把持力 × 省エネ」を同時に実現。さらにエア消費量・CO2排出量の大幅削減にも成功し、製造現場の生産性向上と環境対応を力強く後押しします。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-f14cf5ad7a11f19343b8523c0fe4e836-754x580.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【従来機種とのサイズ・重量比較】
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-b50fa6e0c4164ff3a9c2fccd361ed8cf-1979x870.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-eb35a1dd2b63fea92860834a3c19b9e8-1475x621.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【主な特長】
- GPI(Grip Performance Index)※1で業界最高水準を実現
従来機種の5.99 ※2 から、CHPS360-80は1.87 ※2 へと3倍以上の高性能を実現しました。
※2 {×10⁻² g/N/mm}
- 独自開発の「シーケンスシリンダ機構」(特許登録済み)を搭載
ワンポートのエア駆動による2段階制御を採用。ワークを掴むまでは「フィンガー駆動用小シリンダ」が最小限のエア消費量で動作し、把持後は「高グリップ発生用大シリンダ」が強力なグリップ力を発揮します。これにより、高い把持性能と優れた省エネ性能の両立を実現しました。
- 約1/3の軽量化を実現
従来機種の3950gから1580gへ、大幅な軽量化を実現しました。(CHPS360-80の場合)
- 本体を大幅に小型化(比較写真をご参照ください)
- エア消費量・CO2排出量ともに約1/2削減(従来機種比)
環境負荷を抑えた省エネ設計を実現しました。(下図をご参照ください)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-fc6f49d731493cb3be4bfdc0265b7d41-1248x487.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【導入メリット】
- ロボット可搬質量制限の幅が広がり、移載可能質量が向上
従来機種比で2370gの軽量化により(CHPS360-80の場合)、ロボットにかかる質量負荷が軽減。チャックの軽量化分だけロボットの可搬質量が増えるため、従来機より重いワークも移載可能 ※3 です。その結果、同じロボットでより重いワークに対応できるほか、小型ロボットでも運用可能になります。※3 最大グリップ力は従来機と同等です
- ロボット動作の安定性が向上、タクトタイムの短縮に貢献
本体質量の大幅な軽量化により、ロボットの停止時に発生する慣性力の影響が小さくなり、ブレを抑制。これにより次の動作への移行がよりスムーズとなり、全体のタクトタイム短縮に貢献します。
- ランニングコストの低減に加え、ユーザー企業様の環境対応やESG ※4 評価の向上にも貢献 
※4 環境や社会への配慮、健全な経営体制など、持続可能な企業活動を評価する指標
エア消費量およびCO2排出量を約1/2削減。これにより消費エネルギーを大幅に低減し、電力およびエア供給のランニングコスト抑制に加え、企業の環境配慮やサステナビリティ経営の強化にもつながります。
- 小型化により設計の自由度を拡大、省スペース化と工程効率化に貢献
本体の大幅な小型化により、限られたスペースでも設置が可能に。装置全体のレイアウト自由度が高まり、省スペース化を実現します。また、ロボットアームへの搭載性にも優れており、自動化ライン内での動作最適化を通じて、工程全体の生産効率向上にも貢献します。



【製品仕様】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-de191a6e7f3ca2ce345f198444394915-986x623.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【移載可能質量の目安表】

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168697/1/168697-1-ae1ecff87074f3bafcc376d3b10e1a49-549x526.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



 Ultra Force(ウルトラフォース)シリーズは、当社の軽量・高出力アクチュエータ技術の象徴として、今後の製造現場にさらなる価値を提供してまいります。

【本製品に関するお問い合わせ・取材お申し込み】
NKE株式会社
TEL   :0120-51-5651(AM9:00~PM5:00 土日、祝日を除く)
E-mail  :promotion@nke.co.jp
・報道関係者様からの取材やご質問も随時受け付けております。お気軽にご連絡ください。

【会社概要】
会社名  :NKE株式会社
所在地  :京都市伏見区羽束師菱川町366-1
代表者  :代表取締役社長 中村 道一
設立   :1969年8月
事業内容 :全体最適モノづくりの提案、および支援機器の開発・製造・販売
URL   :https://nke.co.jp/

※本プレスリリースに記載されている内容は、発表日(8月21日)現在の情報です。変更となる場合がございますので、予めご了承ください。

                                            以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト