おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

大学淘汰の時代における「学生調査」と教育の質の向上

update:
株式会社NPCコーポレーション
第13回『危機の時代の大学経営』シンポジウムのお知らせ



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-bae9ff2098ebdc5721566325cb3c34b5-1184x403.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社NPCコーポレーション(本社:大阪市北区、代表取締役社長:西井一雄)が主催する「危機の時代の大学経営2025」シンポジウムは、今年で第13回目を迎え『大学淘汰の時代における「学生調査」と教育の質の向上』をテーマにキャンパスプラザ京都で2025年10月17日(金)に開催いたします。
■企画主旨
 少子化が加速していく背景をうけ、文部科学省では学修者本位の教育への転換を目指す取り組みの一つとして、学習の主体である「学生の目線」からの大学教育や学びの実態を把握すべく企画された「全国学生調査」を2019年(令和元年)から試行。今年度から本格実施を開始することになりました。

 国公立各大学は、少子化により地殻変動の様相を呈してきた高等教育の現状と文部科学省の政策をどのように捉えて、その対応を考えているのでしょうか。そしてこれからの大学が見直す「教育の視点」は何を重視し、どのように変化していくことになるのでしょうか。偏差値によって序列化されてきた大学は、新たに発揮すべき大学自身の個性を顕在化していくべき重要な局面を迎えています。

 第13回目を迎える"危機の時代の大学経営2025シンポジウム"では、『大学淘汰の時代における「学生調査」と教育の質の向上』と題して、AI 時代を迎えた大学教育の方向性と大学の役割を再定義し、改めて求められる「教育の質の向上」について、その理念を大切にしながらご講演をいただく方々と共に考察していきたいと思います。同時に、これまでの "シンポジウム" でも話題にしてきた国公私各大学の資産運用も、ますます重要な課題になっていますため最新の話題を含めて現状を論じていただきます。

■講演者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-26368ebcd503486664881da38d3dacb8-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
基調講演
「未来知」により社会貢献できる人材の育成国立大学法人金沢大学/学長
和田 隆志氏



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-570710bb44771f3d28496356ab8ca216-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
基調講演
同志社大学が目指す良心教育学校法人同志社/総長・理事長
八田 英二氏



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-0dfe7ed10e343b0ecaa9e5381ff8f0bf-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別講演
「知の総和」答申を受けた取組状況と
「全国学生調査」本格実施について文部科学省高等教育局高等教育企画課/課長補佐
花田 大作氏



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-9fe3993db593e824ffdca879f18a6ab2-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別講演
2040年に向けての大学の質の向上について東京大学大学院/教育学研究科教授
両角亜希子氏



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-40abfb2aed802d5b958e4f9d8cd7d611-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別講演
「日本の大学の資産運用」の必要性と今後の展望一般社団法人大学基金推進機構/理事
松田 裕視氏



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-ec31b701d0b786c02c6d8795329f687a-500x350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
パネルディスカッション
【パネルディスカッション】
大学淘汰の時代における大学の質の向上についてモデレーター
日本私立学校振興・共済事業団/元理事長
河田 悌一氏




[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59857/9/59857-9-7dc0f63d1e3cf4c852a4653dc0eb5a75-180x50.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特別プレゼンテーション
デジタルマーケティング視点の大学広報戦略富士フィルムビジネスイノベーション(株)




■シンポジウム概要
【日時】2025年10月17日(金)13:20~17:50
    ※18:00~ レセプション(名刺交換会)

【会場】キャンパスプラザ京都 4階第2講義室
    (京都市大学のまち交流センター)
    京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939
    京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車、徒歩5分
    ※オンラインによる視聴でもご参加可能です(ZOOM)

【参加費】無料

【お申込み】●Webからのお申し込み
       大学問題研究所の特設サイトからお申し込みください。
       https://ursrch.com/symposium_2025/
      ●FAXによる申し込み

d59857-9-b4062bf9294e6651176fb1397ed15be2.pdf       特設サイト会場の会場地図下からもフライヤーのPDFがダウンロードできます。
       (裏面にFAX用申し込みがついています)
■会社概要
会社名:株式会社NPCコーポレーション
代表者:代表取締役社長 西井一雄
所在地:大阪本社 大阪府大阪市北区天満1-9-19
    東京支社 東京都港区西新橋2-23-2
設 立:1947年7月(昭和22年)
事業内容:印刷メディア事業(学校案内、キャンパスマップ、卒業論集、学生手帳 ほか)
     デジタルメディア事業(動画、Webサイト、ICT支援、AR )
URL:https://www.naniwa.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…
  2. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  3. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト