おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【佐賀県鹿島市 DX事例】LINE友だち登録2倍の裏側~限られたDX人材で推進する佐賀県鹿島市の事例~9月40日無料開催!

update:
プレイネクストラボ株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28653/196/28653-196-522d38aedc7e1d35c1938354f33a70ce-1536x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プレイネクストラボ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:柏 匠、以下 プレイネクストラボ)はLINEで始める自治体のデジタル総合窓口「スマート公共ラボ」の活用事例セミナーとして「佐賀県鹿島市の事例」を無料で9月30日(火)15時より開催します。

今回のセミナーでは、佐賀県鹿島市の活用事例をご紹介します。
人口規模に比して職員数が少ないという課題を背景に、「てのひら市役所」構想のもとスマート公共ラボを導入。電子申請や施設予約をはじめとした手続きをLINE上で完結できるようにし、窓口・電話対応の負担軽減と市民の利便性向上を同時に実現しました。

当日は、導入を決めた理由や庁内体制づくり、導入後の変化に加えて、確定申告相談やマイナンバーカード受取予約といった鹿島市ならではの取り組みをデモを交えて詳しくご紹介します。市民から寄せられた声をサービス改善につなげる仕組みや、ポスター・市報を活用した広報戦略など、友だち登録数を短期間で倍増させた工夫もご覧いただけます。

LINEを活用した「市民にとって便利で、職員にとっても使いやすい」仕組みを実現した鹿島市の事例を、ぜひ参考にしてください。
行政DX推進やLINE活用をご検討中の自治体職員の皆様のご参加をお待ちしております。

■セミナー概要
- セミナー名:第25回スマート公共ラボ活用事例セミナー~佐賀県鹿島市の事例~
- 開催日時:2025年9月30日(火)15:00~16:00
- 開催場所:オンライン(ZOOM)
- 参加費:無料
- 参加対象:自治体職員
- プログラム:1.スマート公共ラボについて2.佐賀県鹿島市の事例紹介3.質疑応答

お申し込み方法【LINE/WEBフォーム/電話/FAX】
スマート公共ラボLINE公式アカウントを友だち追加し「イベント」から申込み。または、Webフォーム、電話より

LINE:スマート公共ラボLINE公式アカウント:LINE ID @169hntco
WEBフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfP-TUatguR9GNexLuc068W57cAY12wWWRw-vbMlzowneru0A/viewform
電話:03-6303-9818(GovTech事業部)

■スマート公共ラボLINE公式アカウントからお申し込み
- スマート公共ラボのLINEアカウントに友だち登録
- リッチメニュー「イベント」をタップし、タイムラインのイメージ画像「活用事例セミナー」をタップ
- 必要事項に入力いただきお申込み完了
- お申込み完了後、セミナー開催場所のZOOM URLがご確認いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28653/196/28653-196-9d70a91bac97511b120655dc6addb97c-180x180.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


LINE ID @169hntco

このような自治体職員の方におすすめ
DX推進や電子申請のご担当者様自治体のLINE公式アカウント運用ご担当者様LINEを活用して自治体の様々な課からの情報のセグメント配信化やオートメーションを行いたい方災害、防災のDX推進のご担当者様災害時に素早く住民に避難場所など災害情報を提供したい方ごみ分別案内などの、お問合せ対応業務を効率化したい方健診や施設などの予約管理システムのご担当者様その他、LINEを活用したDX推進にご関心のある方

スマート公共ラボについて
スマート公共ラボは、役所での各種窓口業務や、お問い合わせ対応をLINEで完結でき、業務の効率化と住民の利便性向上させる行政DXソリューションです。

導入にあたり、企画段階からコンテンツ内容を相談しながら設計し、住民と職員の双方にとって満足して利用できるようサポート、リリース後も原課様が自走して運用できる支援致します。現在、全国150以上の自治体が導入。

「スマート公共ラボ」はLINEを行政DXのツールとして活用することで、行政手続きのデジタル化・広報・子育て・生活・防災・コロナ対応・観光・ふるさと納税など、多くの分野で住民サービスを展開することが可能です。

「スマート公共ラボ」は今後も同プログラムの導入支援を積極的に行うことを通じて、全国の自治体や公共機関のデジタル化・DX推進に貢献してまいります。

参考:スマート公共ラボ導入先一覧
https://www.playnext-lab.co.jp/service-information/govtech-news/govtech-clients/

<プレイネクストラボ株式会社について>
会社名:プレイネクストラボ株式会社
https://www.playnext-lab.co.jp/
設立:2016年1月
本社:〒141-0031
東京都品川区西五反田3丁目11番6号
サンウエスト山手ビル 4階

2016年創業。”技術と多様性で未来をつくる”をビジョンとし、スマホゲーム・HR TECHサービス・チャットボットシステム開発などの多彩なサービスを手がけてきた他、近年では行政と市民を繋ぐGovTech(ガブテック)のサービス提供にも注力しています。

17カ国からメンバーが集まるグローバルなエンジニアチームの開発力を武器に、自社サービスの成長を追求し、社会とクライアントを最新技術で支える「デジタルトランスフォーメーション創出カンパニー」を目指します。

<問い合わせ先>
本リリースに関するお問い合わせはこちら
プレイネクストラボ株式会社/問い合わせ窓口
E-mail: info@playnext-lab.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
  2. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
  3. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト