おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」、ICCサミット KYOTO 2025 「ソーシャルグッド・カタパルト」にて4位入賞

update:
株式会社Yondemy


子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」を運営する株式会社Yondemy(本社:東京都中央区、代表取締役:笹沼颯太)は、2025年9月1日(月)~4日(木)に京都で開催された、ベンチャー・スタートアップ最大級のカンファレンス「Industry Co-Creation サミット KYOTO 2025(以下、ICCサミット)」内のピッチイベント「ソーシャルグッド・カタパルト - 社会課題の解決への挑戦 -」に当社代表・笹沼が登壇し、4位入賞したことをお知らせいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-2bc3cc94479b88dee257c9573a5a5c84-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Industry Co-Creation (R) (ICC) サミットは、「ともに学び、ともに産業を創る。」ための場です。毎回500名以上が登壇し、総勢1,200名以上を超える参加者が集結。参加者同士が朝から晩まで真剣に学び合い、交流するコミュニティ型カンファレンスです。
2025年9月4日(木)に開催された「ソーシャルグッド・カタパルト - 社会課題の解決への挑戦 -」は、社会課題に挑む実践者たちが集うピッチコンテストです。11社がそれぞれの活動やビジョンを7分間のプレゼンテーションで発表し、第一線で活躍する審査員の投票で、最注目のソーシャルグッド企業を選出します。

代表の笹沼は、読書教育をテーマに、『ヨンデミー』の導入効果や公立小学校での取り組み事例を紹介しながら、「読むこと」と社会とのつながりの重要性、そして今後の展望を語りました。さらに、Yondemyが掲げる「日本中の子どもたちへ、豊かな読書体験を届ける」という理念の実現と、その価値を世界へ広げていきたいという熱意を込めてプレゼンテーションを行い、見事4位に選出されました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-7e9cc60681ab47140f6d858d70ff8d2b-799x533.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ Yondemyプレゼンテーション動画
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=ldOG2_jVmF0 ]
URL:https://www.youtube.com/watch?v=ldOG2_jVmF0
Yondemy笹沼のプレゼンテーションは1時間29分頃よりご覧いただけます。

Yondemyの取り組みについて

Yondemyは、「日本中の子どもたちへ、豊かな読書体験を届ける」をミッションに掲げ、子どもの読書離れという社会課題に向き合いながら、オンライン読書教育サービス「ヨンデミー」を提供しています。AIテクノロジーの力を活用し、子ども一人ひとりに最適な本との出会いをサポート。楽しみながら読解力や思考力を育む、新しい読書習慣の体験をお届けし、これまでに2万人以上の子どもたちの成長を支えてきました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-56b45ac26194c9f30153cb001bd57af8-1516x496.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ヨンデミーは、子どもたちのスマホ依存や読書離れによって生じる教育格差という社会課題に対し、読書教育を日本中に届けるため、AI家庭教師「ヨンデミー先生」を開発しました。一人ひとりに最適な本を届け、感想を引き出し、成長を伴走する仕組みを実現しています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-8894e000f7d90d56adbb55d4ef59ca25-1814x1022.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービス開始からわずか5年で、受講生は月平均25.6冊という驚異的な読書量を達成し、累計会員数は2万人を突破。さらに今年6月からは公立小学校での導入も始まり、学校図書館の貸し出し冊数は前年比2.4倍に増加するなど、教育現場にも大きな変化をもたらしています。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-3172c76153ae97f97d01d4012facd5e3-1758x488.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-8c428e7eaf15b9d5e2a2c79308f60f6e-1796x504.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ヨンデミーは、持続可能な読書教育を日本中に届けることで、次世代を支える確かな学びの基盤を築くサービスへと発展していきます。今後も子どもたち一人ひとりの読解力を育み、親子の関係を豊かにし、不登校や言語の壁をも越えて、すべての子どもが「読む力」を通じて社会に参加できる未来を拓いてまいります。
■ 子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」について
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71742/72/71742-72-0e71988fec591e1aca3aa7120a07713c-3900x637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ヨンデミー」は、「読書は、一生モノの習い事」をテーマに、AI ヨンデミー先生のサポートとゲーム感覚で楽しめるアプリによって、子どもが読書にハマるオンライン習い事です。月額定額制で小学生を中心にご利用いただいております。特徴は、1.AIによる子ども一人ひとりの好み・レベルに合わせた選書、2.本の楽しみ方を1日3分で学べるミニレッスンを土台とした習慣化支援、3.キャラクターとの冒険やバッジ・レベルアップなどのゲーミフィケーションです。おうち読書をサポートすることで、子どもたちが「楽しく・たくさん・幅広く」本を読めるようになる成長を実現しています。
https://lp.yondemy.com/
会社概要
株式会社Yondemyは、子どもが楽しみながら読書習慣を身につけることを支援する、オンライン習い事「ヨンデミー」を開発・運営しています。
本を読む楽しさを伝え、一人ひとりに合った読書の機会を広げることで、子どもたちの成長をサポートし、“読書を習う”という新しい文化の創造に挑戦しています。

会社名 :株式会社Yondemy
代表者 :代表取締役 笹沼颯太
設立日 :2020年4月13日
所在地 :〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目6-18 東京建物京橋ビル5階xBridge-Kyobashi
事業内容:子どもが読書にハマるオンライン習い事「ヨンデミー」の開発・運営等
URL  :https://lp.yondemy.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
  2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

    ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
  3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

    小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト