おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

伊沢拓司と7人の有識者が「灯台時間」の謎に迫る「海と灯台サミット シンポジウム」10月21日開催

update:
ソーシャルアクションネットワーク
開催場所:TOKYO FMホール(東京・半蔵門)/観覧申込受付中(〆切10月5日)



日本財団「海と灯台プロジェクト」を運営する一般社団法人海洋文化創造フォーラムは、11月1日の灯台記念日から始まる「海と灯台ウィーク(11月1日~8日)」のプレイベントとして、2025年10月21日(火)に「海と灯台サミット シンポジウム」を開催します。

今年度は「いい風吹いてた。灯台時間。」をメインテーマに据え、クイズプレーヤーとして活躍する伊沢拓司さんをはじめ、各分野の第一線で活躍する多彩な識者が登壇。海を感じる移動体験の楽しみ方や、灯台・灯台周辺での過ごし方に焦点を当てながら、“旅”を入口に灯台を訪れたくなる新しい体験のあり方を、観光・心理・地域づくりなど幅広い視点から紐解いていただきます。

昨年までは「海と灯台ウィーク」期間中に開催してきましたが、今年はウィークの周知をさらに高めるため、初めてウィーク期間前に先行開催。幅広いテーマのトークを通して、灯台を切り口に海と人、人と人がつながる未来を描きます。
本イベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
会場での観覧お申し込みはこちら:https://forms.gle/FrPv7e8nkD4mMY5Z8
海と灯台サミット公式サイト:https://toudai.uminohi.jp/toudai-week2025/week-summit.html
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/202/161057-202-6555e18bea0deaf4599a7a317a2f225b-1404x704.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<イベント概要>
[表: https://prtimes.jp/data/corp/161057/table/202_1_8325bfb37dd97edbbcfc40d8f35cf3ae.jpg?v=202509080116 ]
なお、今年の「海と灯台サミット」は、本リリースでお知らせしたシンポジウムのほか、10月20日(月)15:00~19:00に実施する「海と灯台学 共同研究会」、シンポジウム終了後の21日(火)15:00~18:00に実施する「海と灯台プロジェクト2025 中間報告会」を加えた2日間の日程で開催いたします。シンポジウム以外のプログラムについては、後日発表します。


<団体概要>
団体名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム
URL:https://toudai.uminohi.jp/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/202/161057-202-7145965eff6b897e48b2f9983dc2f125-408x145.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と灯台プロジェクト」
人と海は、時間的にも空間的な意味においても「灯台」を境に関わってきました。航路標識として、従来の船舶交通の安全を担うという重要な役割から広がりつつある灯台。その存在意義について考え、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、日本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していくプロジェクトです。海と灯台プロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環です。
https://toudai.uminohi.jp/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/161057/202/161057-202-64cb295a60ebca6a9ae0f9f427d6a0bc-635x185.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  2. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…
  3. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…

編集部おすすめ

  1. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  2. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  3. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  4. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  5. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト