おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東陽テクニカのスウェーデン子会社Rototest社、ドイツにシステム販売・試験サービス拠点として子会社を設立

update:
東陽テクニカ
ドイツ市場でソリューション提供体制構築、先進モビリティ開発を支援



株式会社東陽テクニカ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高野 俊也(こうの としや)、以下東陽テクニカ)は、2025年10月1日付で、子会社のRototest International AB(本社:スウェーデン、以下 Rototest社)が、ドイツ・シュトゥットガルト近郊に子会社Rototest Deutschland GmbH(以下 Rototestドイツ)を設立することをお知らせいたします。Rototestドイツは、現地での人材採用により技術サポート体制を強化し、ドイツ市場での製品販売と受託試験サービスを担い、顧客に対して幅広いソリューションを提供します。先進モビリティ分野の重要市場であるドイツにおいて体制を充実させることで、さらなる事業拡大を図ります。

【 背景/概要 】

近年、自動車業界では、電動化、自動運転、先進運転支援システム(ADAS)、コネクテッドカーなどの技術革新が進み、システムが高度化・複雑化しています。これに伴い、開発現場では効率的に評価を行うことが課題となっており、ハードウェアとシミュレーション、あるいは実車とシミュレーションを組み合わせたVehicle in the Loop Simulation(VILS)※1手法が注目されています。東陽テクニカは2023年11月に、ハブダイナモメーター「ROTOTEST(R) Energy(TM)」の開発・製造を手掛けるRototest社を完全子会社化し、同製品とレーダーシミュレーターやカメラシミュレーターを組み合わせた統合システム「ドライビング&モーションテストシステム(DMTS)」の拡充を進めてまいりました。
欧州市場、とりわけドイツは主要自動車メーカーやサプライヤーの開発拠点が集まる最重要市場です。今回の現地法人設立により、顧客に近い拠点からのシステム提案や技術サポートを提供することで、ドイツの自動車業界から信頼されるプレミアム開発パートナーとしての地位を確立します。さらに、2026年1月にはテストラボを開設し、「ROTOTEST(R) Energy(TM)」を用いて受託試験を行うプロフェッショナルサービスの提供も開始する予定です。
東陽テクニカは、中期経営計画”TY2027”において「先進モビリティビジネス」を注力分野に掲げており、海外事業の拡大も事業戦略の一つと位置づけています。Rototestグループの2030年の受注目標額は35億円、このうちRototestドイツでは10億円の受注を目指します。

※1 Vehicle In the Loop Simulation: 実車両とシミュレーション環境を連携し、より現実的な条件で性能の評価・試験ができる技術
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75068/217/75068-217-a66aafff094002246e0fcf961cbd37ae-3024x2549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Rototestドイツが入居するビル

Rototest International AB CEO Christian Engstromのコメント
「Rototest社のCEOとして、Rototestドイツの設立を誇りに思います。欧州で最も先進的なモビリティ市場の一つであるドイツにおいて、当社の存在感を強化する大きな節目となります。ドイツは技術力が非常に高く、当社の主要顧客である自動車メーカーにとっても戦略的に重要な市場であり、当社の事業拡大の拠点として最適であると確信しています。Rototestドイツが、技術営業、顧客対応、デモンストレーション活動の地域拠点として機能し、DACH地域(ドイツ、オーストリア、スイスのドイツ語圏)におけるサービス向上と、次世代車両開発における技術革新の加速に貢献することを期待しています。」

【 Rototestドイツ 概要 】

[表: https://prtimes.jp/data/corp/75068/table/217_1_005fd7673a4212ade661d93e13c57b88.jpg?v=202509080816 ]

【 Rototest International AB について 】

Rototest社は1988年にスウェーデンで設立され、ハブダイナモメーター「ROTOTEST(R) Energy(TM)」の開発・製造を手掛けています。2023年11月に東陽テクニカが全株式を取得し100%子会社化いたしました。「ROTOTEST(R) Energy(TM)」は、大規模な設備投資が不要かつ設置時間が20分と効率的に試験開始が可能です。車に直接ハブダイナモメーターをつなげるため車の動力を直接計測し、自動運転やADASのあらゆる試験に対応します。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75068/217/75068-217-c4092cc7ebe7cd060701a891b2b594a8-2500x1406.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
       「ROTOTEST(R) Energy(TM)」

Rototest International AB Webサイト:https://rototest.com/
「ROTOTEST(R) EnergyTM」製品ページ:https://www.toyo.co.jp/mecha/products/detail/ROTOTEST_Energy.html

<株式会社東陽テクニカについて>
東陽テクニカは、最先端の“はかる”技術のリーディングカンパニーとして、技術革新を推進しています。その事業分野は、脱炭素/エネルギー、先進モビリティ、情報通信、EMC、ソフトウェア開発、防衛、情報セキュリティ、ライフサイエンスなど多岐にわたり、クリーンエネルギーや自動運転の開発などトレンド分野への最新計測ソリューションの提供や、独自の計測技術を生かした自社製品開発にも注力しています。新規事業投資やM&Aによる成長戦略のもと国内外事業を拡大し、安全で環境にやさしい社会づくりと産業界の発展に貢献してまいります。
株式会社東陽テクニカ Webサイト:https://www.toyo.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
  2. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

編集部おすすめ

  1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト