おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「StartSphere Taipei 2025」盛大に閉幕

update:
Everiii & Partners International Co. Ltd
日本にとって、文化・エンタメ × 台湾テック協業を強化する好機



2025年9月4日、「StartSphere Taipei 2025」が瓶蓋工廠台北製造所にて盛況のうちに幕を閉じた。3日間にわたるイベントには、台湾、日本、米国、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、インドの8カ国からスタートアップ、投資家、産業関係者が集結。AI、デジタルエンターテインメント、クロスボーダーイノベーションをテーマに、延べ1,500人以上が参加し、アジア規模の協業プラットフォームを成功裏に構築した。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/61/127346-61-a7a33ce1ecef46390d798c7d0a7c6fb1-2048x893.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


フォーラムでは、日本の存在感が際立った。著名VCであるHeadline Asiaは「観光とテクノロジー」フォーラムに登壇し、京都で開催されている国際起業イベントIVSの知見を共有。アジアのイノベーションネットワークが日本に広がり、台湾との協業へ発展していることを示した。これにより、日本が台北のスタートアップおよびエンタメ・エコシステムに積極的に関与している姿勢が浮き彫りとなり、市場や文化面での補完的な協力の可能性が強調された。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/61/127346-61-fdab933e9d981d20cb11524c98e29259-2048x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AI技術も日台協業の大きなハイライトとなった。日本のスタートアップMantraは、日本の漫画をリアルタイムに翻訳するAI技術を披露。また、日系スタートアップVoicePingは会場全体に即時通訳サービスを提供し、多国籍のゲスト間のスムーズな交流を支援した。これらの事例は台北市政府が推進するAI人材育成プログラムの支援を受けており、日台技術協力の成果を具体的に示すものとなった。
開幕フォーラムで蔣萬安市長は、台北が「潮台北(Trendy Taipei)」音楽・文化フェスティバルを中心に、文化・テクノロジー・国際交流の融合を推進していると述べた。これは日本にとって、台湾のイノベーションを観察する窓口であると同時に、日本の文化・エンタメ産業が台湾のテクノロジーを活用し、アジア市場に進出する絶好の機会となる。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127346/61/127346-61-3b53dfc16998c99eee7b05ab73c5bf55-1567x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最終日のフォーラム《InteractiVerse》では、東南アジア市場に焦点を当て、シリコンバレーの886 Studios、AppWorks、VinaCapital Venturesなど国際的なプレイヤーが登壇。台湾、タイ、ベトナムによるゲーム実演を通じて、国境を越えた制作の可能性が示され、台北が東北アジアと東南アジアをつなぐハブとしての役割を強調した。
「StartSphere Taipei 2025」は閉幕したが、「潮台北 TRENDY TAIPEI」音楽祭は9月7日まで続き、音楽、アート、テクノロジー、ゲーム、ファッションを横断的に結びつけている。日本にとってまさに今こそ、文化・エンタメ産業を深化させ、台湾のテクノロジーと融合しながらアジアの新市場を切り拓く重要なタイミングである。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

    隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
  2. コレコレチャンネルより

    コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

    暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…
  3. 脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    脂肪と好奇心は人一倍!体重110キロ記者、ゆで太郎「倍盛り鍋かつ丼セット」に挑戦

    ゆで太郎で期間限定提供されている「倍盛りかつ丼セット」。そばにセットでついてくるかつ丼は、丼ではなく…

編集部おすすめ

  1. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

    “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

    中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
  2. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

    ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
  3. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

    ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

    アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
  4. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

    株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
  5. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト