
東京大学の玉井教授をお招きし、経済安全保障政策や企業対応の潮流について、KPMGコンサルティングのエキスパートとともに解説します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/88324/304/88324-304-bcec908c7ccf9af20d9a5b204aaf2373-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
近年にわかに注目を浴びる“経済安全保障”は、対応が必要な範囲は多岐にわたり、政府や企業が長期的に取り組むべき重要テーマとなっています。
生成AIをはじめとする先端技術が急速に進化するなか、企業が保有する機密情報の戦略的価値は高まる一方で、その保護はこれまで以上に困難になっています。こうした環境下では、社内の情報管理体制の強化にとどまらず、サプライチェーン全体を通じた取引先リスクの可視化と統制も、今や不可欠な経営課題となりつつあります。
本セミナーでは、経済安全保障政策の全体像を解説した後、技術情報管理や、金融機関をはじめとする経済安全保障関連論点について詳説します。
【開催概要】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/88324/table/304_1_654a3b6a451d392835aa1c870831823f.jpg?v=202509090246 ]
【プログラム】
15:00~15:05
オープニング
KPMGコンサルティング 執行役員 パートナー 足立 桂輔
15:05~15:35
基調講演:経済安全保障の現在地-新たなるルール形成と企業経営への影響
講師:東京大学先端科学技術センター 経済安全保障プログラム チェア 玉井 克哉氏
主要国・地域が産業基盤の強化、先端技術の流出防止・輸出管理強化、基幹インフラ防護等の経済安全保障の関連施策の整備を進めています。日本でも経済安全保障推進法を基盤に法整備が進み、本年からはセキュリティ・クリアランス制度が運用開始となるなど、新たな局面を迎えています。本セッションでは、経済安全保障を巡るルール形成の最新動向と技術・情報管理を中心とした企業経営への影響について解説します。
15:35~15:55
セッション1:経済安全保障対応の全体像-貿易・技術施策を中心に
講師:KPMGコンサルティング アソシエイトパートナー(弁護士) 新堀 光城
各国は経済安全保障の観点から、先端技術の開発と保護を図るべく、輸出管理や技術流出対策を強化し企業のサプライチェーンに影響が生じています。特に米トランプ政権による、貿易・先端技術政策の動向にも注目が集まっています。本セッションでは、貿易・技術の視点を中心に、経済安全保障政策の枠組みや傾向を概観しつつ、企業への影響と対策を解説します。
15:55~16:15
セッション2:金融機関における経済安保対応実務のポイント
講師:KPMGコンサルティング シニアマネジャー 岩崎 勝教
2024年5月に基幹インフラ制度の運用が開始されてから1年が経過しましたが、特定社会基盤事業者である金融機関各社では、依然として重要設備の導入や維持管理に関する審査対応に追われています。
本セッションでは、これまでの支援事例を踏まえて、特定社会基盤事業者が直面する実務課題(対応プロセス・リスク管理措置 等)と対応のポイントについて解説します。
16:15~16:25
休憩
16:25~16:55
セッション3:<パネルディスカッション>経済安全保障と企業対応の最前線
モデレーター:KPMGコンサルティング スペシャリスト 原 滋
パネリスト:
東京大学 先端科学技術センター 経済安全保障プログラム チェア 玉井 克哉氏
KPMGコンサルティング プリンシパル 津田圭司、アソシエイトパートナー (弁護士) 新堀 光城
これまでのセッションを踏まえて、本パネルディスカッションでは、経済安全保障を巡る各論点に対してどのような視点で対応すべきかを議論します。また、各論点については、ご参加者の方に匿名でリアルタイムのアンケートを実施し、その結果を基に登壇者が解説をします。
16:55~17:00
クロージング
17:00~18:30
ネットワーキング
セッション終了後、参加者間のネットワーキングや、本セミナーのテーマに関して自由にご相談いただく時間を設けております。
【お申込み方法】
以下のリンクから、必要な情報を入力の上 お申し込みください。
https://kpmg.com/jp/ja/home/events/2025/09/20251007-economic-security.html
※希望者多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※個人および同業の方のお申し込みにつきましては、お断りさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承ください。
KPMGコンサルティングについて
KPMGコンサルティングは、KPMGインターナショナルのメンバーファームとして、ビジネストランスフォーメーション(事業変革)、テクノロジートランスフォーメーション、リスク&コンプライアンスの3分野から企業を支援するコンサルティングファームです。戦略策定、組織・人事マネジメント、デジタルトランスフォーメーション、ガバナンス、リスクマネジメントなどの専門知識と豊富な経験を持つコンサルタントが在籍し、金融、保険、製造、自動車、製薬・ヘルスケア、エネルギー、情報通信・メディア、サービス、パブリックセクターなどのインダストリーに対し、幅広いコンサルティングサービスを提供しています。