おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

エフアンドエム、神戸大学経済経営研究所および神戸大学社会システムイノベーションセンターとシンポジウムを共催

update:
株式会社エフアンドエム
 中小企業のバックオフィスコンサルティングサービスを提供する株式会社エフアンドエム(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:森中 一郎)は、神戸大学経済経営研究所(所在地:兵庫県神戸市、所長:西谷 公孝)および神戸大学社会システムイノベーションセンター(所在地:兵庫県神戸市、センター長:衣笠 智子)とともにシンポジウム「持続可能な地域経済に向けて ― 経営者保証に依存しない融資慣行の実現」(以下「本シンポジウム」)を開催することとなりました。

1.シンポジウムについて
 本シンポジウムでは、経営者保証に過度に依存しない融資慣行の確立に向けて、
- 既に先進的に取り組んでいる金融機関が、どのような工夫や実践を重ねているのか。
- 経営者保証に依存しない融資慣行の定着が、中小企業・地域経済にどのようなメリットをもたらしているのか。
- この方向性を一層推し進めるために、解決すべき課題は何か。

 といった点について理解を深めます。この議論を通じて、金融機関・専門家・企業が共に考え、行動を重ねることで、地域の中小企業がより健全で力強く成長できる金融環境づくりにつなげていきたいと考えています。


2.シンポジウム概要
タイトル:持続可能な地域経済に向けて ― 経営者保証に依存しない融資慣行の実現
開催日時:2025年10月31日(金)13:30-16:30
会場:神戸大学 六甲台第一キャンパス フロンティア館3階 プレゼンテーションホール
定員:先着70名(対面)・先着300名(オンライン)
参加費:無料
※下記サイトに詳細なご案内と本シンポジウムのお申込みフォームがございます。
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/edu-society/sympo/domestic_sympo/2025/251031.html


3.プログラム
開会挨拶:小橋 英治(株式会社エフアンドエム 取締役)
基調講演1.:家森 信善氏(神戸大学経済経営研究所 教授・同地域共創研究推進センター長)
基調講演2.:石山 裕二氏(金融庁 監督局 総務課 監督調査室長)
基調講演3.:渡辺 宜毅(株式会社エフアンドエム 経営サポート事業本部 副事業部長)
パネルディスカッション:
-登壇者(五十音順)
 足立 琢磨氏(山陰合同銀行 融資部長)
 石山 裕二氏(金融庁監督局 総務課 監督調査室長)
 井上 能秀氏(兵庫県信用保証協会 常勤理事)
 大川 洋司氏(枚方信用金庫 理事長)
 日下 智晴氏(元金融庁地域金融企画室長・神戸大学経済経営研究所 客員教授)
 山本 佳宏(株式会社エフアンドエム 経営サポート事業本部 副本部長)
-司会 
家森 信善氏(神戸大学経済経営研究所 教授・同地域共創研究推進センター長)
閉会挨拶:西谷 公孝氏(神戸大学経済経営研究所長)

                                 



【会社概要】
会社名:株式会社エフアンドエム(英文名:F&M CO., LTD.)
証券コード:4771 (東証スタンダード)
代表者:代表取締役社長 森中 一郎
設立:1990年(平成2年)
資本金:9億8,965万円(2025年6月末現在)
連結売上高:170億6,637万円(2025年3月期・連結)
事業内容:個人事業主及び小規模企業向け会計サービス
中堅中小企業向け管理部門支援サービス(エフアンドエムクラブ)
中堅中小企業向け財務・補助金支援サービス
会計事務所向け支援サービス (経営革新等支援機関推進協議会/TaxHouse)
社会保険労務士事務所向け支援サービス(SR STATION)
ISO・Pマーク認証取得支援サービス
パソコン教室
アラカルト型 人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」
経営革新等支援機関関連業務
講師派遣型研修サービス
事業所:大阪本社・東京本社・名古屋支社・福岡支社・仙台支社・札幌支社・沖縄支社
従業員数:970人(2025年6月末現在・連結)
URL:https://www.fmltd.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

    画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
  2. 偽ファッション広告

    偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

    2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
  3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

    Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

編集部おすすめ

  1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

    9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
  2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

    キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

     「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
  3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

    日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
  4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

    えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

    「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
  5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

    虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト