おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日本初のClay Club Tokyo「AI時代のデータ活用と収益成長の新常識」を開催決定

update:
エンハンプ株式会社
~グローバルテック企業事例を交え、最新のAI活用とRevOpsの実践を紹介~



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127496/12/127496-12-75f722278c25f163dbced9a5d8891879-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


RevOps領域のコンサルティングと人材育成サービスを展開するエンハンプ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:川上エリカ)は、日本初となるイベント「Clay Club Tokyo」を2025年10月22日(水)、東京都港区にて共同主催いたします。テーマは「AI時代におけるデータ活用と収益成長の新モデル」です。

本イベントでは、OpenAIをはじめとするグローバルテック企業が取り組むClay最新事例を取り上げ、営業・マーケティングオペレーションの自動化、AIとワークフローを組み合わせたアウトバウンド営業の効率化、データエンリッチメントやAIスクレイピングを活用したリードクオリフィケーションの高度化など、実務に直結するテーマを紹介します。

エンハンプはこれまでもRevOpsの構築やデータ活用による収益成長支援を行ってきました。本イベントを通じて、本イベントを通じて「AI×RevOps」に関心を持つ経営層・事業責任者・実務担当者の方々に、有益な学びと実践のヒントを届けることを目指しています。

Clay東アジア領域第一号社員でProduct Support Specialistの服部 摩耶斗氏は以下のように述べています。
「Clayは、データとAIを活用し、営業やマーケティングのオペレーションをより円滑にすることを支援しています。今回、日本で初めてとなるClay Club Tokyoをエンハンプと共に開催できることを、大変光栄に思います。本イベントが、参加される企業の皆様にとって、最新のGo-To-Marketの仕組みやシステムを考えるきっかけとなれば幸いです。」

エンハンプ代表取締役川上 エリカは以下のように述べています。
「私たちエンハンプは、RevOpsの構築と人材育成を通じて、日本企業の持続的な収益成長を支援してきました。その中で、世界の先進企業が選んでいるClayが、いよいよ日本・アジアに進出するタイミングで、この記念すべきイベントを共に開催できることを心から嬉しく思います。グローバルの実践知と日本の現場をつなぐことで、新しい学びや気づきが生まれる。AI時代における収益成長の可能性を、参加される皆さまと一緒に探求できることをとても楽しみにしています。」

開催概要

イベント名:Clay Club Tokyo x enhamp AI時代のデータ活用と収益成長の新常識
日時:2025年10月22日(水)17:45~20:20(17:30開場)
会場:Squad Base Cafe by SIVA Inc.
(東京都港区芝5丁目26−16 Mita S-Garden 1F/三田駅徒歩2分・田町駅徒歩3分)
参加方法:事前登録制(専用フォームよりお申込み必須)
イベントページ:https://luma.com/cctokyo01

プログラム
17:45-17:55|オープニング・主催者挨拶
17:55-18:15|Clay紹介セッション
18:15-18:35|Unima様ユーザー事例紹介
18:35-18:50|enhampセッション
18:50-19:00|休憩
19:00-19:40|パネルディスカッション
(Ninout石野氏/Unima大沢氏/エンハンプ川上/Clay服部氏)
19:40-20:20|懇親会(ネットワーキング・軽食付)

登壇者
石野 真吾氏(ナインアウト株式会社 代表取締役社長)
大沢 拓斗氏(Unima CEO)
川上 エリカ(エンハンプ株式会社 代表取締役社長)
服部 摩耶斗氏(Clay Product Support Specialist)

企業概要

▪️Clayについて
アメリカニューヨークに本社を置くデータインテリジェンス企業として、150以上のデータソースとAI技術を統合し、営業・マーケティング業務の自動化・効率化ソリューションを提供しています。過去1年間で3度の資金調達を行い、OpenAIやGoogleなどから出資を受け、企業評価額は6倍の31億ドルに達しました。現在は、OpenAI、Anthropic、Google、Canva、Notion、Intercom、Perplexityなどを含む8,000社以上の顧客に利用されています。
https://www.clay.com/

▪️エンハンプについて
エンハンプは、実践で証明された再現性と持続的効果のあるアプローチにより、企業の売上成長と生産性向上を支援します。標準化されたレベニューオペレーションモデルの構築を軸に、特にフォーキャストマネジメントの高度化やポストセールスマネジメント(カスタマーサクセス・アップセル戦略等)の最適化といった、経営インパクトの大きい領域に強みを持ち支援を提供しています。サービスは、コンサルティング・人材育成・アドバイザリー・採用支援まで多岐にわたり、戦略の実行・定着を含めてレベニュー組織のパフォーマンスを最大化。ヒト・プロセス・テクノロジーを統合的に強化し、企業の持続的成長と社会的価値の創出に貢献します。
https://www.enhamp.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  2. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト