おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

日頃のお買い物で食品ロス削減に貢献~食品マッチングプラットフォーム「ステナス」の実証実験をライフと東急ストアで10月から開始

update:
SFA
一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会



一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会(略称:SFA 代表理事:入江満美)は、“おいしい”“ワクワク”“ハッピー”をお届けする株式会社ライフコーポレーションと株式会社東急ストアおよび、こどもの機会格差の解消を目指すネッスー株式会社と連携し、食品ロスとこどもの貧困の2つの社会課題の解決を目指した食品マッチングプラットフォーム「ステナス」の実証実験を、食品ロス削減月間である10月から開始いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53407/43/53407-43-0bce42599621fc7d717cd1b455c39a16-900x444.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「ステナス」は、まだ食べられるがスーパーで販売できなくなった生鮮・日配食品等を、マッチングプラットフォームを活用して、ひとり親世帯、奨学金受給学生、こども食堂等の団体などを含む消費者へ、リアルタイムにマッチングを行う仕組みです。利用者は、通常より安価に商品を購入して、店舗に設置した専用冷蔵庫で購入した商品を受け取ることができます。この取り組みを通じて、スーパーにおける食品ロスの削減と、困難を抱えた世帯の支援の両立を目指します。

サービス名の「ステナス」は、「捨てない」と「サウルス」を掛け合わせた言葉です。親しみやすいキャラクターと共にこのサービスを身近に感じてもらい、気軽に食品ロス削減に参加してもらいたいという思いから命名しました。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53407/43/53407-43-9b3de4ae4e8a46ccfef3e01fd101442b-900x676.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
                    提供される生鮮食品(イメージ)

本事業の背景
スーパーでは、外装の破損や販売期限切れによって、まだ食べられるのに販売できなくなってしまった食品を、行政等を通じて子ども食堂等へ寄贈する動きが広がっております。ただし、そうした取り組みの多くは食品が利用者に届くまでに時間がかかってしまうため、賞味・消費期限が短い生鮮食品の寄贈ができず、期限に余裕のある加工食品に限定されていました。そこで、本実証実験では、食品を必要としている方々にタイムリーに提供する仕組みを構築することで、期限の短い日配食品や生鮮食品等を対象として実施いたします。

「ステナス」実証実験概要
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53407/43/53407-43-8059019e9e3710ded016805e41f80c02-900x564.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


実施店舗:ライフ竹の塚店、千歳烏山店、西蒲田店
     東急ストア中目黒本店
対象商品:農産品(野菜・果物)・日配食品・水産品(塩干)・畜産品(加工肉)・インストアベーカリー
     ※水産品・畜産品は一部店舗のみ
実施期間:10月6日(月)~11月30日(日)
利用方法:専用サイトから会員登録のうえ注文
注文・受け取り可能時間:12時~20時

本事業は、環境省の「令和7年度 食品の消費行動に伴う食品ロス削減対策導入モデル事業 」の採択事業として実施するものです。


会社・団体概要団体名:一般社団法人サスティナブルフードチェーン協議会
代表理事:入江満美
設立:2019年11月
所在地:東京都千代田区神田神保町3-8 専修大学商学部渡辺達朗研究室
事業内容:
食品ロス削減など1社では取り組むことが難しい、フードサプライチェーンにおけるサスティナビリティの課題について、緩やかなネットワークでつながった有識者と食品産業企業・団体が解決策を検証していくコンソーシアムです。
URL:https://www.j-sfa.net/


会社名:株式会社ライフコーポレーション
代表者:代表取締役社長執行役員 岩崎 高治
設立:1956年10月
本社:東京本社(東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイドTSタワー13F)
事業内容:スーパーマーケットチェーン
URL:http://www.lifecorp.jp/

会社名:株式会社東急ストア
代表者:代表取締役社長 大堀 左千夫
設立:1956年10月
本社: 東京都目黒区上目黒1丁目21-12
事業内容:スーパーマーケットチェーン
URL:https://www.tokyu-store.co.jp/

会社名:ネッスー株式会社
代表者:代表取締役 木戸 優起
設立:2022年6月10日
所在地:155-0032 東京都世田谷区代沢4丁目44-4
事業内容:
ネッスーは「こどもの機会格差の解消」をビジョンに掲げるスタートアップ企業です。フードバンク兼業型ネットスーパーの事業を通して地域の企業・団体などと連携し、食や体験の格差に苦しむこどもがいない、やさしい社会の実現を目指しています。
URL:https://nessu.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト