
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104608/79/104608-79-484eb16c115a54f210727774e32590cb-912x469.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NECネクサソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:木下 孝彦)は「Clovernet 多言語対訳支援サービス」の機能を強化し、10月1日より提供開始します。
「Clovernet 多言語対訳支援サービス」は30以上の言語に対応し、異なる言語間の会話をリアルタイムで翻訳します。PCやタブレットなどの端末上にテキストで表示することで、Web会議や窓口対応など、言語の壁を越えたスムーズなコミュニケーションを支援します。
今回、様々なお客様の要望に応え、以下の3つのポイントを中心に機能を強化し、利便性向上を図りました。
1.対面モードの実装
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104608/79/104608-79-f2de0aaea9953bc8831b42125ba78ff0-3900x1536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]対面利用においてはこれまで2台の端末が必要でしたが、画面分割と翻訳結果の反転表示により、1台の端末でも相互に内容を確認しながら会話が可能になります。
2.対応端末の拡大
従来のPCやiPadに加え、新たにiPhoneやMacBookにも対応可能になります。より多くのデバイスで利用できるようになり、活用シーンの幅が広がります。3.多人数での利用に対応
ルーム(サービス上の仮想会議室)の拡張により、参加人数や同時使用言語の制限が緩和され、大規模な会議やイベントでも柔軟に対応できるようになります。NECネクサソリューションズは、今後もお客様の声をもとにサービスの改善を続け、言語の壁を取り除くことで、より円滑なビジネスコミュニケーションの実現に貢献してまいります。
以上
※記載の商品名、会社名は各社の商標及び登録商標です。
サービス紹介ページ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104608/79/104608-79-574271151527d52cbeeff34f71a42f95-1177x704.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]サービス紹介ページでは、本サービスの特長、利用イメージ動画、活用シーン、他社サービスとの違い、料金プラン等を詳しくご紹介しています。
資料ダウンロード、1カ月間の無料トライアルも下記ページよりお申込みいただけます。
サービス紹介ページはこちら
NECネクサソリューションズのページにリンクします
本件に関するお客様からのお問い合わせ先
NECネクサソリューションズClovernet 多言語対訳支援サービス担当
E-mail:spg@nexs.jp.nec.com