おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

龍谷大学「朋友館」トレーニング室にhacomonoを採用。最新機器とゴールドジム専門スタッフによる本格的な大学ジムをデジタル運営

update:
株式会社hacomono


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21418/167/21418-167-53ff783936fef7881df47b96c319f915-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社hacomono(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:蓮田健一)が提供するウェルネス施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」が、龍谷大学(所在地:京都府)の課外活動拠点「朋友館」内トレーニング室に導入されました。

「朋友館(ほうゆうかん)」は龍谷大学の新たな課外活動拠点として、2025年7月に開設された施設です。体育系だけでなく文化系サークルも共存するこの施設は、サークルの枠を超えて「お互いがお互いを尊重し合える関係」「お互いがお互いを高め合う関係」であってほしいという想いから「朋友館」と命名されました。館内のトレーニング室には最新機器が導入され、ゴールドジムの専門スタッフが常駐することで、効率的かつ本格的なトレーニング環境を提供しています。

今回、同トレーニング室の運営効率化と利用者の利便性向上を目的に、龍谷大学により「hacomono」が採用されました。利用者はオンライン上でジム利用やトレーナーによるレクチャーを予約でき、大学は予約数やチェックインデータを活用することで利用状況を可視化し、施設運営の改善に役立てることができます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21418/167/21418-167-d91e3935a42906f8c5a24a353a3f3275-1262x828.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


導入内容

対象利用者:在学生、教職員
予約対象:ジム利用、トレーナーレクチャー
主な機能:オンライン予約管理、チェックインデータ収集による利用率の可視化
https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/houyu.html

大学事例としての意義

本導入は、大学が学生・教職員の健康増進や課外活動支援の一環として「学内施設のDX化」に取り組む好例となります。教育機関におけるウェルネス環境の充実に向けて、先進的な運営モデルを提示する事例となりました。

フィットネス業界への展開可能性

今回の事例は大学施設での導入ですが、最新機器やゴールドジム専門スタッフと組み合わせた運営形態においても、hacomonoの柔軟なシステムが活用できることを示しています。今後は大学・地域・フィットネスクラブの枠を超え、幅広い施設での利便性向上と運営効率化に貢献してまいります。

担当者コメント

セールス部 第一グループ 成瀬 圭佑

このたび、龍谷大学『朋友館』という新しい学びと交流の場におけるトレーニング室で、hacomonoをご活用いただけることを大変光栄に思います。学生や教職員の皆さまが安心して本格的なトレーニングに取り組めるよう、利便性と運営効率の両立を支援してまいります。

また今回のようにゴールドジム機器や専門スタッフと連携した大学内ジムの事例は、フィットネス産業全体にとっても新しいモデルになると考えています。今後も教育機関や地域、そして業界全体と共に、ウェルネスを広げていければと願っています。

「hacomono」について

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21418/167/21418-167-4d687dc1a361b498f6f32851c434ac6b-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リアル店舗における予約・決済や入会手続きがお客さま自身のPCやスマートフォンからオンラインで完結し、店舗での事務手続きや支払い手続きの煩わしさを大きく削減できるクラウドサービスです。店舗側では、月謝の引き落としや未払い徴収に関するオペレーションも自動化され、スタッフ業務の大幅な省力化を図ることができます。
2019年3月にサービスをリリースし、これまでに10,000店舗以上が導入しています。
詳細を見る

会社概要

会社名:株式会社hacomono
所在地:東京都渋谷区神宮前2-34-17 住友不動産原宿ビル5F
代表者:代表取締役CEO 蓮田 健一
創業:2013年7月
資本金:100百万円
事業概要:ウェルネス/運動施設向けオールインワン・マネジメントシステム「hacomono」の開発・提供
詳細を見る

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト