おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【5度目の重版記念】『考えすぎないコツ』表紙リニューアル!投票で「心に優しく寄り添う」デザインに決定

update:
株式会社東洋経済新報社
「人生の9割は所詮小さなこと」気にしすぎで前に進めない人に、生きるのがラクになる禅の知恵が詰まった一冊



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/246/4767-246-c6d78d72e5a1aaa5f6b5d2dd861b2c95-1200x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社東洋経済新報社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田徹也)より刊行の書籍『考えすぎないコツ』は、5度目の重版を迎えました。これを記念し、実施した表紙デザインの投票企画にて、柔らかなグラデーションのデザインが選ばれ、このたび新しい装いで生まれ変わります。

4つの案から、投票により決定!

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/246/4767-246-2870e50bcb873e52dd5941334e256706-1056x687.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/246/4767-246-313f1c25d5cd8f10361a2657d6d88fbb-1390x934.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

東洋経済IDメールマガジン読者の皆様や、弊社公式SNSより、4つのデザイン案からご投票いただきました結果、新しい表紙は、グラデーションのC案に決定いたしました。全体の半数以上の票を集め、「忙しい毎日の中で、ふと立ち止まるきっかけをくれるようなデザイン」などポジティブな意見を多数頂戴しました。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/246/4767-246-dd1067588f3956b1002ba65cd9ef700f-1504x2173.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『考えすぎないコツ』枡野 俊明(著)定価:1,650円(税込)


『考えすぎないコツ』は、「気にしすぎ」で前に進めない方に向けて、生きるのがラクになる禅の知恵をお届けする書籍です。

不安や悩みは、誰にでもあるもの。けれど、それを必要以上に大きくしてしまう人と、小さくとどめておける人がいます。その違いは、「不安を転がすかどうか」。
不安は、雪だるまのように転がすほどに大きくなり、やがて自分では止められなくなってしまいます。
では、どうすれば不安を転がさずにいられるのか? その答えを、本書では禅の教えから探ります。

新しい表紙に生まれ変わった『考えすぎないコツ』。
人間関係に悩むとき、朝から動き出せないとき、老後に不安を感じるときーー。
本書は、背中をそっと押してくれる一冊です。

【主要目次】

1章 禅とは「気にしすぎな人」のための教え
2章 生活を整える
3章 自分は何を望んでいるのか、何を恐れているのか
4章 お金や老後の不安を解消する
5章 「心配するな、大丈夫、なんとかなる」の魔法の言葉たち

【著者プロフィール】

枡野 俊明 (ますの しゅんみょう)
1953年、神奈川県生まれ。曹洞宗徳雄山建功寺住職、庭園デザイナー、多摩美術大学名誉教授。大学卒業後、大本山總持寺で修行。禅の思想と日本の伝統文化に根ざした「禅の庭」の創作活動を行い、国内外から高い評価を得る。芸術選奨文部大臣新人賞を庭園デザイナーとして初受賞。ドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を受章。また、2006年『ニューズウィーク日本版』にて「世界が尊敬する日本人100人」にも選出される。近年は執筆や講演活動も積極的に行う。主な著書に『仕事も人間関係もうまくいく放っておく力』『心配事の9割は起こらない』『小さな悟り』 (いずれも三笠書房《知的生きかた文庫》) 『傷つきやすい人のための図太くなれる禅思考』(大和書房《だいわ文庫》)などベストセラー・ロングセラーが多数ある。

【書籍概要】

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/246/4767-246-a597c51057ee423783bdb1de264e07b5-1504x2173.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


『考えすぎないコツ』
枡野 俊明(著)
定価:1,650円(税込)
発売日‏:‎ 2024年12月18日
ISBN ‏ : ‎ 978-4-492-047859
体裁 ‏:‎ 四六判/並製/218頁
発行元:株式会社東洋経済新報社
東洋経済ストアサイト:https://str.toyokeizai.net/books/9784492047859/
Amazonページ:https://www.amazon.co.jp/dp/4492047859

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト