おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

5万人の行動を変えた人気講師が教える! 7日間で身につく『リーダー1年目から結果を出す人がやっていること』本日発売

update:
クロスメディアグループ株式会社
失敗ばかりの桃太郎が成長する物語で学ぶ、一生モノの「人を動かす力」



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/842/80658-842-edfb66f2b3ab099538cbe0aefc439103-2910x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ビジネス書や実用書を中心に出版する株式会社クロスメディア・パブリッシング(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:小早川幸一郎)は、2025年10月2日に書籍『リーダー1年目から結果を出す人がやっていること』を刊行します。
本書は5万人以上の行動を変えてきた人気講師・足立晋平氏による、誰でも実践可能なリーダーシップの「押さえどころ」を、7日間の集中講義形式で学べる一冊です。

◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295411376/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/429541137X/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18322067/


●なぜ今、すべての人に「リーダーシップ」が必要なのか
迅速に変化に適応する必要がある現代のビジネス環境では、経営者や管理職といった特定の役職者だけでなく、新入社員を含む組織の全メンバーにリーダーシップが求められています。しかし、多くの人がリーダーになるには「カリスマ性」や「センス」が必要だと誤解し、「自分には向いていない」と感じたり、あるいは「ただ頑張るだけ」で結果が出ずに疲弊したりしています。

本書は、こうした課題に対し、リーダーシップは誰でも学べる技術だと示し、すべてのビジネスパーソンの行動変容を後押しするために企画されました。

著者は、これまで2000回以上の研修に登壇し、5万人以上のビジネスパーソンの行動を変えてきた株式会社スプリングボード代表の足立晋平氏。自身の新規事業での大きな失敗経験から導き出した、ただ頑張るだけでは結果が出ない仕事の「押さえどころ」を、リーダーシップ論に落とし込みました。

●5万人の行動を変えた、結果につながるリーダーシップ・メソッド
本書の最大の特徴は、誰もが知る『桃太郎』をモチーフにしたストーリー形式と、講師と受講生の対話形式で講義が進む点です。失敗ばかりの桃太郎が、犬・猿・キジの仲間たちと対立したりしながらも、リーダーシップを学び成長していく物語を読むうちに、リーダーに必要な理論とメソッドが自然と頭に入ってきます。

本書では、リーダーの役割を「行き先を定めること」と「フォロワーを動かすこと」という2つの本質的な役割に分け、7日間の講義形式で展開。

メンバーの共感を呼ぶ「ビジョン」の描き方から、人を動かすための「理・情・信」の3つの鍵、チーム内の「対立」を乗り越える方法、メンバーの「やる気」を引き出す科学的アプローチ、Googleも実証した「心理的安全性」の高いチームづくり、そして「自分らしいリーダーシップ」の確立まで、リーダーが直面する課題を網羅的に解説します。

▼読者が得られるメリット
本書を読むことで、リーダーシップに対する苦手意識がなくなり、初めてリーダーの役割を担う方でも自信を持ってチームを率い、着実に成果を出せるようになります。具体的なフレームワークやツールが満載のため、明日からすぐに行動できます。

▼本書の読みどころ
・『桃太郎』の失敗ストーリーで、リーダーシップの要点が直感的にわかる!
・人気講師と受講生の対話形式で、難解な理論もスラスラ頭に入る!
・巻末特典の「実践ツール」をダウンロードすれば、明日からすぐに現場で使える!

▼こんな方におすすめ
・初めて部下や後輩ができた方
・メンバーのやる気を引き出せず、チームが停滞気味だと感じている管理職の方
・「自分はリーダーに向いていない」と思っている方
・チームの成果に貢献したいすべてのビジネスパーソン

●著者紹介
足立 晋平(あだち・しんぺい)
株式会社スプリングボード代表取締役
神戸大学経済学部卒。大手人材サービス会社、グローバル組織人事コンサルティング会社を経て2012年にスプリングボードを設立。「人が飛躍するための場と仕組み」を提供する人材育成・組織活性化事業を展開する。リーダーシップ、マネジメント、交渉などをテーマとした研修・講演は毎年200日、累計2000回以上に及ぶ。これまで新入社員から経営幹部まで、延べ5万人以上を指導してきた。自身の新規事業での大きな失敗経験から「努力が空回りしないための"押さえどころ"」の重要性を提唱。誰でも実践可能で、現場で役立つ具体的な手法が好評を博し、多くの組織で行動変容をもたらしている。

●書籍情報
『リーダー1年目から結果を出す人がやっていること』
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80658/842/80658-842-defe335fb7a63e0dad50a9d8d6c2e1da-1037x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


著者:足立晋平
定価:1,870円(本体1,700円+税)
体裁:四六判 / 224ページ
ISBN:978-4-295-41137-6
発行:株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日:2025年10月2日

◆関連URL(当社サイトなど)
https://cm-publishing.co.jp/books/9784295411376/
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/429541137X/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18322067/


▼リンク一覧(クロスメディアグループ)
株式会社クロスメディア・パブリッシング https://cm-publishing.co.jp/
株式会社クロスメディア・マーケティング https://cm-marketing.jp/
クロスメディアグループ株式会社 https://cm-group.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト