おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

“プレゼント選び”に物価高の影響?あるるモール調べで4割以上が「機会減」との回答

update:
創作品モール「あるる」


株式会社システムリサーチ(本社:愛知県名古屋市)が運営している「創作品モールあるる」(以下、あるるモール)は、全国の20代~90代の男女300名を対象に「”プレゼント選び”における物価高の影響」に関するアンケート調査を実施しました。


調査の結果、4割以上が「プレゼントを贈る機会が減った」と回答。
さらに、選び方や購入場所の傾向にも物価高の影響が色濃く表れています。

調査結果

■4割が“贈る回数減少”  物価高でプレゼント機会を厳選

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-c961bed19f7eed49a202f1a35dabfd0e-1024x665.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「物価高でプレゼントを贈る回数や機会が減った」と答えた人は43%。
誕生日や季節行事といった定番シーンも含め、誰にどんな場面で贈るか”厳選している傾向”が見られます。

■約3割が「予算を減らした」と回答 ギフトにも“節約志向”

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-4b80d3c5421914c8cdae2549929b64bd-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


物価高の影響を受けても「予算は変わらない」と答えた人が57.0%と最多でしたが、
「減った」27.9%が「増えた」15.1%を大きく上回り、支出を抑える動きが顕著となっています。

■約6割が“実用性重視” 映えより日常で役立つ贈り物に

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-64ad2b2d1ae8f8eba4abf622f5877c48-1024x742.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


物価高の中で最も重視されるのは「実用性(57%)」でした。
従来、ギフトには“特別感”や“映え”が求められる傾向がありましたが、今は「長く使える」「日常で役立つ」といった実用性の高いアイテムが支持される傾向が強まっています。

■人気トップは食品ギフト “消え物”人気でコスパと満足度を両立

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-68376fe4f933e5855f48c616f5efea51-1024x788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


最も多かったのは「食品・スイーツ(64%)」。
食品は比較的手頃な価格で購入でき、消費される“消え物”として「コストを抑えつつ喜ばれる」点が支持されたと考えられます。
次いで「家電・生活雑貨」「健康・美容アイテム」など、日常生活に直結するカテゴリが伸びており、実用性を重んじる堅実な消費行動がギフトにも広がっています。

■オンライン購入が最多 “お得に買える手段”を選ぶ傾向が鮮明に

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-6014ae5c19fff3ee71a096a47366f5ae-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


物価高以降に利用が増えた場所は、「ECモール・オンラインショップ」43%が最多でした。
価格比較やポイント還元など“お得に買える手段”が支持されています。
次いで「スーパー・量販店(30%)」が増加し、逆に「百貨店」「専門店」といった高価格帯の利用は減少。
“コスパ重視”の購買行動が定着していることが分かります。


※データの引用・転載時のお願い
本リリースの調査結果・画像をご利用いただく際は、引用元として「創作品モールあるる」の公式サイトURL( https://alulu.com/)へのリンク設置をお願いいたします。


調査結果の詳細はこちらhttps://alulu.com/media/tips_inflation-gift/

【調査概要】
調査対象: 10代~90代の男女
調査期間: 2025年09月26日~2025年09月26日
調査機関: クラウドソーシングサイト
調査方法:各質問項目の回答割合を算出
有効回答数: 300名

【創作品モールあるるについて】
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-068f5fefa7a7eb773cfec4225241db7a-1200x490.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





「あるる」は商品やサービスの魅力だけではなく、『誰から買うか』を大切にしており、ショップさんの歴史、生産者さんの想い、職人の人となりを伝えるコンテンツが沢山あります。その想いを知った上で気に入った商品に出会うことができます。今後も「人(店舗)と人(お客さま)」が集い、繋がる場所を目指して努めてまいります。
あるるモール
https://alulu.com/

■お問い合わせ
https://alulu.com/contact/

【会社概要】
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144334/113/144334-113-64fb75eae5e1aad77ead54964548611b-3900x634.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





社名:株式会社システムリサーチ
本社所在地:〒453-0861愛知県名古屋市中村区岩塚本通二丁目12番
代表取締役社長:平山 宏
会社ホームページ:https://www.sr-net.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  2. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  3. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…

編集部おすすめ

  1. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  2. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  3. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  4. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  5. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト