おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Queue-itとAkamai、人気販売を狙うボット対策ソリューションを共同発表

update:
Queue-it ApS
ボットの二大優位性「速度」と「規模」を打ち消す「ハイプ・イベント・プロテクション」



仮想待合室サービスのリーディングプロバイダーであるQueue-it (キューイット、本社 : コペンハーゲン、代表取締役 : イェスパー・エッセンドロップ) は、サイバーセキュリティおよびクラウドコンピューティング分野で世界をリードするAkamai Technologies, Inc.(NASDAQ: AKAM)と共同開発した新ソリューション「Hype Event Protection(ハイプ・イベント・プロテクション)」の提供を開始しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/109664/4/109664-4-5530eabd058c56c1ae52e8faaafe7ca8-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本ソリューションは、人気商品やコンサートチケット、コレクターズアイテム、コラボグッズなど、在庫が限られた高需要の販売を標的とするボット攻撃から守り、公平かつ安定したオンライン体験を実現することを目的に開発されたものです。

人気販売を脅かすボットの実態
人気販売(ハイプイベント)は、自動化スクリプトによる在庫の買い占めや、二次流通市場での高額転売の温床となっています。中には、正規顧客の20倍以上にあたるボットが殺到するケースも確認されています。こうした状況を放置すれば、消費者から公平な購入機会を奪うだけでなく、企業にとっては信頼の失墜や運営コストの増大といった深刻な影響をもたらします。

Queue-itとAkamaiによる共同防御
ハイプ・イベント・プロテクションは、Akamai Bot Managerの高度なボット検知と、Queue-itの仮想待合室によるトラフィック制御を組み合わせることで、ボットの「速度」と「規模」という二大優位性を打ち消します。Queue-itが販売サイトへの流入を制御することで、Akamaiは不正アクセスを特定するための十分な時間とデータを確保し、販売開始時には、正規顧客がランダムに順番を割り当てられて待合室に並び、ボットはその段階で遮断されるか列の最後尾へ送られます。これにより、ボットが再設定や再攻撃を行う余地を与えず、不正行為を封じ込めることができます。その結果、公平なイベント運営が可能となり、システム負荷を軽減し、正規顧客に迅速で安定したアクセスを提供します。

欧州大手チケット事業者での成果
2025年8月、欧州最大級のチケット販売事業者が複数のイベントで本ソリューションを導入。そのうち某販売イベントでは、200万件超のボット(全トラフィックの98%)を排除し、ファンがチケットを入手できる確率を従来の50倍に高めました。

関係者コメント
Akamai セキュリティ戦略部門 最高技術責任者 Patrick Sullivan氏:
「高需要イベントは巧妙化するボットの格好の標的となり、公平性、顧客信頼、ブランド価値が脅かされています。Akamai Bot ManagerとQueue-itの仮想待合室を組み合わせた本ソリューションは、それに対抗し、ビジネスクリティカルな瞬間を守る強力な防御を提供します。」

Queue-it CEO、Jesper Essendrop氏のコメント:「私たちは長年にわたり、高需要イベントをにおける深刻なボットの脅威を目の当たりにしてきました。Hype Event Protectionは、AkamaiとQueue-itという2つの最先端技術を融合した多層防御を提供し、公平で信頼できるオンライン体験をあらゆる接点で実現することに貢献します。」

Queue-itについて
Queue-itは、仮想待合室サービスのグローバルリーダーとして、世界中の1,000社以上の組織がピークトラフィック時に安定なシステム運用を実現し、ブランドと顧客間の信頼関係を築き、強化するのを支援しています。さらに、不正アクセスや悪質なボット、過剰販売など、アクセス集中時に起こりがちなトラブルを解決します。年間300億人以上のビジターに安心・信頼できるオンライン体験を届けており、政府機関、小売企業、チケット販売会社、金融機関など、幅広い分野の組織がQueue-itを活用して、高需要の販売や申請を成功させています。本社はデンマークにあり、日本、米国、オーストラリア、韓国にも拠点を展開しています。詳細は https://queue-it.com/jpをご覧いただくか、LinkedInでQueue-itをフォローしてください。

Akamai について
Akamai は、オンラインビジネスの力となり、守るサイバーセキュリティおよびクラウドコンピューティング企業です。当社の市場をリードするセキュリティソリューション、優れた脅威インテリジェンス、グローバル運用チームによって、あらゆる場所でエンタープライズデータとアプリケーションを保護する多層防御を利用いただけます。Akamai のフルスタック・クラウド・コンピューティング・ソリューションは、世界で最も分散化されたプラットフォームで高いパフォーマンスとコストを実現しています。多くのグローバル企業が、ビジネスの成長に必要な業界最高レベルの信頼性、拡張性、専門知識を提供できる Akamai に信頼を寄せています。詳細については、akamai.com および akamai.com/blog をご覧いただくか、XLinkedIn で Akamai Technologies をフォローしてください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト