おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

謝る?スルーする?炎上対応の“成功と失敗”――SNS対応ひとつで評価は変わる

update:
株式会社ジールコミュニケーションズ
2025年10月15日(水)Zoomオンラインセミナー



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55031/35/55031-35-b87a29abc98e0442c390d33473fa897a-1200x628.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ジールコミュニケーションズ(本社:東京都渋谷区、代表:薮崎 真哉)は、2025年10月15日(水)11:00~12:00におきまして「謝る?スルーする?炎上対応の成功と失敗――SNS対応ひとつで評価は変わる」と題したオンラインセミナーを開催いたします。

お申込みはこちら
謝る?スルーする?炎上対応の“成功と失敗”――SNS対応ひとつで評価は変わる
今やSNSは企業広報にとって欠かせない発信の場となりました。
一方で「自分たちの部署で炎上が起きたらどう対応すればいいのか分からない」「対応に自信がない」といった声も多く聞かれます。実際の炎上事例を見ても、対応によってはブランドを大きく傷つけた企業もあれば、逆に信頼やファンを獲得した企業も存在します。

本セミナーでは、企業のSNS炎上事例をもとに「成功した対応」と「失敗した対応」を比較・分析します。広報部門がどのように動けば炎上を信頼回復やブランド強化につなげられるのかを解説。さらに、万が一に備えた未然対策や仕組みづくりのポイントもご紹介します。

また参加者特典として、自社で炎上が発生した場合に想定される被害額を可視化する「炎上シミュレーション」をご用意。アンケートに回答いただいた方には無料でシミュレーションを実施します。「もし自社で炎上したらどのくらいの損失が出るのか知りたい」「費用対効果を明確にして上申したい」という方はぜひご活用ください。

オンラインセミナー詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/55031/table/35_1_462c4c51f02c04c64eb135df5a291c24.jpg?v=202510071116 ]

【プログラム】
1. なぜ今、炎上を理解すべきなのか?
2. 炎上する企業としない企業の違い ―― 最新炎上事例から学ぶSNSリスクマネジメント
3. 炎上を回避するための仕組みづくり
4. セミナー参加者さま無料特典のご紹介

【お申し込み方法】
「お申し込みはこちら」のリンク先にございます登録フォームより、必要事項をご記入の上お申し込み下さい。
1営業日以内に、お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に視聴用のURLをお送りいたします。

登壇者紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55031/35/55031-35-840e655c108f1fd2df0d1f643a53757f-1272x1272.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社ジールコミュニケーションズ マーケティング部 マネージャー 山本 紘一(やまもと こういち)2011年に株式会社ジールコミュニケーションズ入社。デザインアーキテクトとして社内外を問わず組織横断による様々な課題解決に従事。クリエイティブ・マーケティング視点によるデジタルリスク課題への多角的な情報分析とメソッド提供を得意としている。また、イベントマーケティング責任者として年間80回以上のセミナーを実施。




お申込みはこちら

株式会社ジールコミュニケーションズについて
SNSなどデジタル領域の急速な発展に伴い、マーケティング活動やリスクマネジメント体制において、デジタル領域への対応が企業・組織にとって重要な課題となっています。株式会社ジールコミュニケーションズでは、テクノロジーだけでは解決できないリスク課題へのコンサルティングを強みとした、企業や法人の成長を促進させるデジタルリスクマネジメント領域を総合的にサポートしております。2008年からデジタルリスク対策の専門企業として、数多くのクライアント様の課題を解決へと導いてきた豊富な経験をもとに、独自のハイタッチ施策を強みとしたリーディングカンパニーです。


【会社概要】
社名:株式会社ジールコミュニケーションズ
URL:https://zeal-c.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-26-20 関電不動産渋谷ビル 4F,5F
設立: 2008年10月
代表取締役社長:薮崎 真哉
事業内容: デジタルリスク事業・Webマーケティング事業/ HR事業
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55031/35/55031-35-dc78a4699bb6f26bde0c5e88c6d3933e-800x157.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






ジールコミュニケーションズのデジタルリスク関連サイト
【サービスサイト】https://zeal-security.jp/
【サービス資料ダウンロードページ】https://zeal-security.jp/whitepaper/
【セミナー告知ページ】https://zeal-security.jp/seminar/
【お役立ち資料ダウンロードページ】https://zeal-security.jp/whitepaper/#link-know-paper
【事例・実績ご紹介ページ】https://zeal-security.jp/case/
【サービスサイトブログ】https://zeal-security.jp/blog
【炎上から企業を守るための情報発信メディア・レピュ研】https://repyuken.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト