おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

冨永愛が高知に伝わる民間信仰「いざなぎ流」を体験!

update:
BS日テレ
「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」10月8日、15日(水)よる10時放送【BS日テレ】※再放送



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/668/125910-668-40f38dde653d4df4c5a20f786f1a570b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


毎週水曜よる10時放送の「冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~」10月8日、15日の放送では、冨永愛が高知県香美市物部町を訪ね、この地に古くから伝わる民間信仰「いざなぎ流」の秘密に迫る。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/668/125910-668-5abe3942b96ad4951c397524048e674d-1920x1171.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125910/668/125910-668-e7698306f473b17d695add19403b32fd-1920x1277.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


冨永愛が訪れたのは、高知県香美市物部町にある一棟貸しの宿「まきの宿」。この宿では、物部町に古くから伝わる民間信仰「いざなぎ流」の伝統を受け継ぐため、御祈祷の時に使う御幣(ごへい)切りや、御祈祷の後に舞ういざなぎ流舞神楽の体験を行なっている。

いざなぎ流は、陰陽道、修験道、神道、密教などが混合して成立したと考えられる民間信仰。「いざなぎ」とは、いざなぎ流の起源を物語る「いざなぎ祭文(さいもん)」に登場する「いざなぎ様(大神)」に由来する。その祭文には、占い上手の「天中姫宮」が人を救うための祈祷を求めて天竺に渡り、「いざなぎ大神」から人形祈祷や祈祷法を習い、日本に伝えたと語られている。それらを習得した者を「太夫」と呼び、いざなぎ流は代々、太夫から口伝のみで伝えられてきた。昭和55年に「国重要無形民俗文化財」に指定されている。

 太夫が各家庭を訪れて家の神を祀り、病気を治すための「病人祈祷」などを行なう。昔から物部町では町民が病気になると、病院に行かずに太夫を家に呼んで御祈祷をしてもらったという。

 そんないざなぎ流の伝統が、存続の危機を迎えている。太夫が高齢化する一方、後継者が現れず、太夫が家を訪問して御祈祷する光景も少なくなった。物部いざなぎ流神楽保存会会長の佐竹美保さんは、数百年受け継がれてきた伝統を絶やすまいと、子ども達に舞神楽を教える活動などを続けている。

 今回、冨永愛が体験したのが「御幣切り」。御幣は、御祈祷の時に使う神や精霊をかたどった切り紙で、祈祷の種類や、家の外で祈祷をするか、家の中で祈祷をするかによっても形が変わり、その種類は実に200以上。その中から、「天神の払い幣」を切ることに。うまく切れた御幣を「生き幣」、そうでないものは「死に幣」と呼ばれ、祈祷の効果はなくなるという。はたして冨永愛が切った御幣は、生き幣になるのか、それとも死に幣になってしまうのか?

 さらに4人の太夫が集まり、いざなぎ流舞神楽を披露する。太鼓の音に合わせ、様々な舞いを行なう。
冨永「とっても不思議で神秘的で、なんともいえない気持ちになりました」

2025年1月3日には、高知県立美術館ホールで略式御祈祷神楽の公演が行なわれた。
まずはステージの周りにしめ縄で結界を作り、御幣を飾る。そして、通常は1週間ほど太夫が泊まり込みで行なう御祈祷を一日で行なう略式御祈祷。さらに、この日のために練習を重ねてきた子どもたちも参加する舞神楽が披露された。会場は立ち見も出るほどの盛況だったが、太夫の高齢化などから、今回が最後の公演になるかもしれないと佐竹さんは言う。
冨永「日本の原風景ともいえる民間信仰いざなぎ流。私も実際に体験することで、未来に繋ぐべき地域の大切な宝だと感じました」

「冨永愛の伝統to未来 高知の民間信仰・いざなぎ流」は、BS日テレで10月8日と15日(水)夜10時から2週にわたって放送。さらに番組公式SNSでは、ロケ時の冨永愛の貴重なオフショットなども配信中。


【番組名】冨永愛の伝統to未来~ニッポンの伝統文化を未来へ紡ぐ~
【放送日時】毎週水曜よる10時
【放送局】BS日テレ
【出演者】冨永愛
【クレジット】(C)BS日テレ

【番組概要】
冨永愛が全国各地を訪ね、その土地に根付く「伝統文化」を紹介します。
先人たちから受け継がれてきた「伝統」の素晴らしさを伝えるとともに、
後継者問題など伝統文化が置かれている「現状」、そして進むべき「未来」を
探っていきます。

【番組HP】https://www.bs4.jp/dentotomirai/
【番組公式X】https://twitter.com/dentomirai
【番組公式YouTube】https://www.youtube.com/@dentoumirai
【番組公式TikTok】https://www.tiktok.com/@dentomirai

素材に関して、本件記事以外の用途での二次使用はできませんのでご注意ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  2. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…
  3. ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    ハチワレ特製「暗殺者のチャルメラ」を再現 トマトと粉チーズでインスタントラーメンが大変身

    10月1日にXで公開された漫画「ちいかわ」にて、ハチワレがちいかわに振る舞った“暗殺者のチャルメラ”…

編集部おすすめ

  1. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  2. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  3. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  4. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  5. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト