おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【外貨を稼ぎ、日本の未来を創る】株式会社Gaika、クラウドファンディングを開始

update:
株式会社Gaika
~海外で外貨を稼ぎ、日本の未来を創る挑戦を始動~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169607/2/169607-2-31fac218504fac89a38f8385596a85da-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



株式会社Gaika(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:坂本大地)は、初の海外事業を推進するため、クラウドファンディングを開始いたしました。

Gaikaは「外貨を稼ぎ、日本の未来を創る。」をミッションに掲げ、100%海外市場で収益を生み、その利益を日本に還流させる仕組みの構築に挑戦しています。今回のプロジェクトは、オーストラリア・ブリスベンでの事業展開を通じて、このビジョンを実現する第一歩となります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169607/2/169607-2-2dafd137828a141438ada02204fc8f0e-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


▶ クラウドファンディングページ:
https://camp-fire.jp/projects/876592/view

プロジェクト概要
日本各地に根づく伝統工芸品や特産品を世界へ届け、新たな市場を切り拓くことで外貨を獲得します。単なる輸出ではなく、日本文化の価値をグローバルに広げ、生産者の持続的な販促活動を後押しすることで、「地域の未来」と「日本の未来」の両方を支えていきます。

また、同時並行でグローバルに深刻化する衣類廃棄問題に挑むため、古着の回収・リサイクル事業を展開します。留学生やワーキングホリデー滞在者が気軽に衣類を循環できる仕組みを築くことで、利便性を高めつつ、廃棄物の削減、環境負荷の低減、地域社会への還元を実現。ブリスベンから始まるこの取り組みを通じて、

日本文化と地球環境という二大課題に挑み、未来へとつながる持続可能なモデルを提示していきます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169607/2/169607-2-0b4bcc6d398359924c7a2b6367eda6a7-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Gaika創業の背景
現在の日本の経常黒字は、過去に積み上げた資産収益に依存しており、現役世代が海外で新たな価値を創出できているとは言い難い状況です。また「デジタル赤字」は年々拡大し、2024年には年間6.5兆円に達し、経済産業省は2035年には最大45兆円に膨らむ可能性を指摘しています。

こうした危機感から、Gaikaは「内需だけではなく海外からも稼ぐ国」への再構築を掲げ、若い世代が先頭に立って挑戦するプロジェクトを立ち上げました。

クラウドファンディング概要
目標金額:120万円
期間:2025年10月11日~11月末
資金用途:店舗運営費用、プロダクト開発費用(CAMPFIRE手数料を除く)
募集方式:All-in方式(目標未達でも実行)

リターンとしては以下を予定しています。
・Gaikaからの感謝メッセージ
・現地からのお礼動画
・オンライン「関係者総会」への招待
・HP・SNSでの支援者掲載
・海外調査アンケートの実施 など

代表コメント
株式会社Gaika 代表取締役社長 兼 CEO 坂本大地
「外貨を稼ぐ挑戦を“評論”ではなく“実践”として示すために、最初の一歩を踏み出しました。若い世代が動かなければ未来は変わらない。その思いで仲間とともに立ち上がった挑戦です。クラウドファンディングを通じて、このムーブメントに多くの方に参画いただけることを願っています。」

会社概要
会社名:株式会社Gaika(Gaika Inc.)
設立:2025年7月
代表者:代表取締役CEO 坂本 大地
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
事業内容:外貨獲得型ビジネスの企画・運営/海外ブランド開発/法人向け事業支援 ほか
Webサイト:https://gaika-inc.studio.site/

本件に関するお問い合わせ
株式会社Gaika
Email:info@gaika-inc.com
Webサイト:https://gaika-inc.studio.site/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト