
ペットの家族化推進をミッションとし、ペットが”家族”としてあたりまえになる世界の創造への貢献を目指す急成長ベンチャー企業の株式会社TYL(本社:東京都港区 代表取締役:金児 将平、以下TYL)は、「換毛期対策に関する意識調査」を実施しました。
◼︎調査背景
TYLでは、ペットが健康に暮らせる環境をつくり、ペットと飼い主ともに「幸せな生活」を送れるように「ペットの医療DX」を進めており、首都圏にて5店舗の動物病院の運営および往診サービスを提供しております。今回の調査は、春・秋に多くのペットに訪れる「換毛期」の悩みごとや、対策について調査しました。ペットも飼い主も、お互いに健康で幸せな暮らしができることを願っております。
◼︎調査結果
・半数以上は「とくに困ってはいない」。一方で4割近くの飼い主は抜け毛へ悩み。
・心配事の上位も「抜け毛」。吐き戻しや衛生面、飼い主の体調面を不安視する声も。
・多くの飼い主はブラッシングで対応。低コストでの対応をおこなう飼い主が多数。
・飼い主の3割は「ブラッシングを徹底しておけばよかった」。サロンの利用を検討する飼い主も。
◇トピックス1
半数以上は「とくに困ってはいない」。一方で4割近くの飼い主は抜け毛へ悩み。
ペットの飼い主550名に対し「換毛期・抜け毛が増える時期に一番困ることはなんですか?」と質問したところ、54.9%の飼い主が「とくに困っていない」と回答しました。一方で「洋服/布製品への抜け毛付着(21.3%)」「抜け毛で屋内が汚れる(16.9%)」という回答もあり、あまり気にしていない層と悩みを抱えた層に分かれる結果となりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-10c3db349f2ee061116c125816a6b9f5-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◇トピックス2
心配事の上位も「抜け毛」。吐き戻しや衛生面、飼い主の体調面を不安視する声も。
ペットの飼い主550名に対し「換毛期・抜け毛が増える時期に心配なことはありますか?」と質問したところ、50%の飼い主が「とくにない」と回答しました。一方、心配事としてもっとも多かったのは「掃除の方法など、抜け毛の処理(23.6%)」。トピックス1と同様に、抜け毛に対する心配事が多くなる結果でした。それ以外の回答は「毛玉・飲み込んだ毛の吐き戻し(19.8%)」「皮膚のかゆみ・フケなど衛生面でのトラブル(18.0%)」「アレルギー・喘息など飼い主・家族の体調(10.0%)」となり、一定数換毛期における心配事が発生していることがうかがえました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-387960cf88fafbc22256ff500f7bd13e-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◇トピックス3
多くの飼い主はブラッシングで対応。低コストでの対応をおこなう飼い主が多数。
ペットの飼い主550名に対し「換毛期/抜け毛が増える時期におこなっている対策を教えてください」と質問したところ、「ブラッシングを増やす」と回答した飼い主が31.1%となりました。またそれ以外にも「部屋の掃除の強化(23.8%)」、「シャンプーの頻度を増やす(18.2%)」といった回答が上位に並びました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-45bf35e4a45678485b41c4a9dd5cb1aa-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
また「換毛期に何らかの対策をおこなっている」と回答したペットの飼い主259人に「抜け毛対策でもっとも効果があると感じるものはどれですか?」と質問したところ、49.8%の飼い主が「ブラッシング」と回答しています。「換毛期の抜け毛にかかるコストは年間どれくらいですか?」との質問に対しての回答は「0円(30.9%)」「5000円未満(29.0%)」との回答が多くあり、手ごろにおこなえるブラッシングが対策としておこなわれていることがうかがえます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-bb290e50eb39514fa6fb687c53f6d81a-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
実際、換毛期に何らかの対策をおこなっている飼い主259名に「ブラッシングの頻度を教えてください」と質問したところ、通常でも「毎日」と回答した飼い主が27.8%、換毛期には34.7%という回答がありました。もっとも多かった回答は「週に数回」で、日常で34.7%、換毛期では34.0%という結果となり、「手ごろである」「効果が実感できる」という2点を満たす手段としてもブラッシングが選ばれていることがわかります。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-8c96654c72568da1416c860aae5924e7-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◇トピックス4
飼い主の3割は「ブラッシングを徹底しておけばよかった」。サロンの利用を検討する飼い主も。
換毛期に何らかの対策をおこなっていると回答したペットの飼い主259名に「換毛期で『準備しておけばよかった』と思う対策はありますか?」と質問したところ、28.6%の飼い主が「ブラッシングの徹底」と回答しました。それについで、22.0%の飼い主は「サロン・動物病院の利用」と回答しており、ここでもブラッシングを飼い主が重視している傾向が分かります。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30347/100/30347-100-31cab06e4fc9343f7f26655fd0545f0f-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■多くのペットに見られる換毛期。ペットにとって一番良いケアは?~TYL 取締役 兼 アニホック動物病院グループ 総獣医師長 藤野洋が解説~
(1)換毛期の際に、ペットの健康のために気を付けるべきポイントはなんでしょうか?
換毛期は、被毛が夏毛・冬毛へと生え変わる季節的な生理現象なので心配はいりません。ただ、換毛のタイミングで皮膚トラブルが起こることがありますので注意が重要です。元々皮膚の弱い子は、換毛のタイミングで皮脂やフケが増えやすく、かゆみや皮膚炎を起こすことがあります。こまめにブラッシングをしてあげることで皮膚の赤みやかさぶた、脱毛部位などの異常をチェックしましょう。
(2)今回の調査では、多くの飼い主がブラッシングで換毛期の抜け毛などに対応していることが分かります。ブラッシング以外に何かできることはあるでしょうか?
ブラッシング以外の対応としてはシャンプーやトリミングの活用が挙げられます。毛穴に溜まった皮脂や汚れを落とすことで、皮膚の通気性が改善され、新しい毛の生え変わりを促進します。自宅で難しい場合は、動物病院やサロンでのプロによるケアも効果的です。その他、住環境の整備も大切です。空気清浄機や掃除機を活用し、抜け毛をこまめに除去することで、衛生面だけでなく、飼い主や家族のアレルギー予防にもつながります。加えて、ベッドやカーペットの素材を毛がつきにくいものに変えるのも一つの工夫です。
■調査概要
調査テーマ:換毛期対策に関する意識調査
調査方法 :インターネットリサーチ
調査対象者:ペットの飼い主550名
調査実施日:2025年10月7日~2025年10月8日
調査主体 :株式会社TYL
■TYL について
TYL は「ペットの家族化推進」をミッションとして掲げている急成長ベンチャーで、動物病院および隣接領域への経営支援とペットの飼い主支援という両輪でサービスを展開しており、ペットが健康に暮らせる環境を作り、ペットと飼い主ともに幸せな生活を送れるように、人とテクノロジーを駆使して価値ある仕組みの構築を進めております。動物病院および隣接領域への経営支援では、人材紹介事業や求人媒体を運営、また経営に関わる課題等のコンサルティング等をおこなっています。飼い主支援では、ペットのヘルスケアに係る往診事業や病院の運営を提供しております。
コーポレートサイトURL:https://pet-tyl.co.jp/
■会社概要
名称:株式会社 TYL
代表取締役社長:金児 将平
設立:2017年8月1日
資本金:225,124,800 円 ※資本準備金含む
所在地:東京都港区芝 2-13-4 住友不動産芝ビル 4号館4階