おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【導入企業350社突破】AIスカウトツール「スカウタブル(R)」月2万円から利用可能に

update:
株式会社MAP
― 大幅値下げの新料金プランで、採用におけるAI活用を支援 ―



HR×IT領域で事業展開する株式会社MAP(本社:東京都渋谷区、代表取締役:飯田健太郎)は、採用スカウト送信を完全自動化するAIスカウトツール「スカウタブル」の料金プランを改定し、10月より各プラン大幅値下げでの提供を開始いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32263/12/32263-12-047db750ef9ab74021d01ea750d161c6-2888x1554.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スカウタブルとは
スカウタブルは、人事・採用担当者の業務効率化を目的にMAPが自社開発したAIスカウトツールです。新卒・中途・パート・アルバイト採用に対応し、就転職サイト上での候補者検索やスカウト文面作成・送信など、煩雑なダイレクトリクルーティング業務をAIで完全自動化します。採用担当者はスカウタブルを活用することでスカウト文面作成や送信設定といった「パソコンでの単純作業」に貴重なリソースを奪われることなく、選考実施や内定者フォローなどのコア業務に集中できます。

スカウタブルの主な機能
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32263/12/32263-12-73be0ae64e47cfe36dfdbad15a15abf5-1706x734.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 採用ポジションに最適な人材を24時間365日体制で自動検索。休日や夜間のスカウト送信も可能です。
- AIが候補者の経歴を読み取り、パーソナライズされたスカウト文面を自動で作成します。
- ダイレクトリクルーティング媒体に登録、または情報更新直後で意欲の高い「アクティブな候補者」へ、最速でスカウトメールを自動送信します。

料金プラン改定の背景
スカウタブルは2024年11月のリリース以降、導入企業350社を突破し、採用業務効率化の効果に高い評価をいただいています。利用社数の増加に対応し、社内の開発体制を強化したことで、高品質なサービスをより低価格で提供できる環境が整いました。さらに、開発当初から掲げてきた「採用業務の効率化を推進する」というビジョンの実現を加速させるため、料金プランを改定。大幅な値下げにより、より多くの企業が導入しやすいサービスへと刷新しました。

採用代行(RPO)での導入が拡大
スカウタブルは新卒・中途採用でダイレクトリクルーティングを活用する事業会社はもちろん、採用代行(RPO)事業を展開する企業への導入が急速に拡大しています。このような幅広い採用現場でのニーズに応えるため、ダイレクトリクルーティング媒体の他、求人広告媒体に付随するスカウト送信機能への対応も進めています。

スカウタブル新料金プラン
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32263/12/32263-12-f6b4541eed08dc82736759487f96c45a-2192x1140.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


● 新卒採用 2万円 / 月 ● 中途採用 3万円 / 月
- 初期費用不要
- 初回オンボーディング
- CSサポート(メール / チャット)
- 操作ガイド他資料の提供
- レポート機能
※各プランを2週間お試しいただける「無料トライアル」をご用意しています

今後の展望
AIを活用した採用業務支援ツールが急速に普及する一方で、多くの採用現場では人が本来注力すべき創造的な業務に十分な時間を割けていない現状があります。スカウタブルは、AIによる自動化で単純作業を削減することはもちろん、採用担当者が「候補者と向き合う時間」を取り戻すことを目指しています。
10年以上にわたりスカウト自動化ツールの開発・運用を行ってきた「スカウト自動化のパイオニア」として、今後も採用領域のAI活用推進を支援し、企業と求職者双方にとってより良い出会いを創出してまいります。


MAPグループ https://map-on.co.jp/
2007年設立。「未来をデザインする」をミッションに、HR×IT領域において人とテクノロジーで社会を前進させる事業を展開する。
ITエンジニア派遣事業(SES)をはじめ、AIを活用した採用スカウト自動化ツール「スカウタブル」の開発、エンジニア人材育成支援、若手人材のキャリア支援など、企業と人をつなぐサービスを多数提供している。

企業情報
企業名:株式会社 MAP
所在地:東京都渋谷区広尾1丁目1-39 恵比寿プライムスクエアタワー 5F
代表者名: 飯田健太郎
URL:https://map-on.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  2. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  3. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  4. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
  5. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト