
株式会社昭文社ホールディングス(本社:東京都千代田区麹町、代表取締役社長 黒田茂夫、東証コード:9475)の子会社である株式会社マップル・オン(本社:東京都千代田区二番町、代表取締役社長 花岡幸信)は、2025年10月21日より、航海支援アプリ『new pec smart(ニューペックスマート)/Android版』に、船舶の運航における安心・安全を強化し、船舶事故を未然に防ぐ「アラート機能」を追加搭載した事をお知らせいたします。
◆航海支援アプリ『new pec smart』 https://mapple-on.jp/products/newpecsmart/
■新機能「アラート機能」の概要
今回、新たに提供する「アラート機能」は、大きく2つの分類があり、それぞれのアラート機能は下表のとおりです。
◆接近アラート:自船が浅瀬や危険箇所・他船に接近した際に発動するアラート
◆離脱アラート:自船が予め登録した投錨地点やナビルートから離れた際に発動するアラート
[表: https://prtimes.jp/data/corp/42486/table/12_1_2a56eed26b70d6d3421ab16e350c6d83.jpg?v=202510220346 ]
※AIS:自動船舶識別装置で「Automatic Identification System」の略称
上記の各アラートは、より直感的でわかりやすく伝えるため、一般的なブザーやアラームによる注意・警告ではなく、次のような2段階の音声案内により注意・警告を行います。
(例)浅瀬接近アラート
◆注意:前方に浅瀬が接近しています。速力を落として海図を確認してください。
◆警告:浅瀬に接近、浅瀬に接近!すぐに停船、すぐに停船!
また、音声案内のほか、アラート対象をマップ上で視覚的に確認できる強調表示(注意喚起:黄色、警告:赤色)や、バイブレーション・メッセージ・フラッシュ発光による各種通知に対応、Bluetooth機能による外部スピーカーでの音声案内にも対応し、利用シーン・利用環境にあわせてご利用いただけます。
なお、今回、追加搭載する「アラート機能」については、2017年に国土交通省海事局が公表した「船舶におけるスマートフォンアプリ活用のためのガイドライン(https://www.mlit.go.jp/common/001176064.pdf)」を参考に開発しておりますが、引き続き、当社では実際にボートやヨットに乗られるユーザーや、マリーナスタッフなどからのご意見・ご要望等により、継続的に改良・改善を進めて参ります。
■「アラート機能」の一例(画面イメージ・音声案内)
(例1)浅瀬接近アラート … 浅瀬(三枚洲付近(東京都江戸川区))に接近した場合
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-c6026f8b479bebb52810fcfe34a59e4c-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
乗揚げ事故の多い三枚洲付近、水深5mの等深線に接近した時の「注意喚起(黄色)」表示。同時に「前方に浅瀬が接近しています。速力を落として海図を確認してください。」と音声案内もされる。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-284a7cda0c39cbb06323bda43f6a64e1-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに浅瀬に接近し、水深5mの等深線がアラート範囲に入った時の「警告(赤色)」表示。同時に「浅瀬に接近、浅瀬に接近!すぐに停船、すぐに停船!」と音声案内もされる。
(例2)危険箇所接近アラート … 定置網(三番瀬付近(千葉県船橋市))に接近した場合
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-1a56757514afe52462924c34285d8781-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
乗揚げ事故の多い三番瀬付近、漁具定置網に接近した時の「注意喚起(黄色)」表示。同時に「前方に定置網が接近しています。速力を落として海図を確認してください。」と音声案内もされる。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-08e3c58d897304f364fc62f95c96d63c-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに漁具定置網に接近しアラート範囲に入った時の「警告(赤色)」表示。同時に「定置網に接近、定置網に接近!すぐに停船、すぐに停船!」と音声案内もされる。※左側の漁具定置網は、アラート範囲から外れているため、「注意喚起(黄色)」となっている。
(例3)他船接近アラート … 他船(AIS(自動船舶識別装置))に接近した場合
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-0b34c4944ab546d7e0574db7edfe3fff-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
他船(AIS)に接近した時の「注意喚起(黄色)」表示。同時に「前方に他船が接近しています。速力を落として周囲を確認してください。」と音声案内もされる。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-866a533fc4b3a0dd561c75bc10532d54-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
さらに他船(AIS)に接近しアラート範囲に入った時の「警告(赤色)」表示。同時に「他船に接近、他船に接近!すぐに停船、すぐに停船!」と音声案内もされる。
※他船接近アラートは、プレミアム会員登録時、且つオンライン時のみ有効となります。
■『new pec smart(ニューペックスマート)』の概要
『new pec smart(ニューペックスマート)』は、船舶のナビゲーションのスタンダードとして利用されている(一財)日本水路協会発行の『航海用電子参考図 new pec(ニューペック)』を完全再現した航海支援アプリです。
現在では、日本小型船舶検査機構(JCI)により、「沿岸小型船舶における法定備品(海図の代替設備)」の認可を受け、一般のプレジャーボートやヨットのオーナーに加え、本格的なヨットレースに参加するナビゲーター、船舶の運航管理者やパイロット、全国各地のマリーナスタッフなど、幅広いユーザーにご利用いただいております。
なお、『new pec smart(ニューペックスマート)』は、2024年5月より、法人契約にも対応しており、2025年10月現在で約20社の企業様にもご契約をいただいております。
当社では、引き続き、安心・安全面での機能強化、他社連携などを推進し、「最強の航海支援アプリ」を目指して参ります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-4da541e5d301e1acabaae09f38e7ce4e-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
< 東京湾 浦賀水道周辺、AIS情報も表示 >
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-cd0209c5ffe854fb3ff94248466b5686-2000x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
< 船舶検査時に使用する「船検用証明書」 >
< new pec smart(ニューペックスマート)- 概要 >
▼アプリタイトル
・new pec smart(ニューペックスマート)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-dc18403fc1e2f0a5cd5db1b52ca44318-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-88a92ab318fc57749a328e8b42b4c58c-556x177.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼入手先
◇ iOS版
・App Store > 「new pec」で検索
・右のQRコードより入手
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-b3395b5b2ab5595de69a55488deb7436-111x111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://apps.apple.com/jp/app/new-pec-smart/id1345808547
◇Android版
・Google Playストア > 「new pec」で検索
・右のQRコードより入手
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-560806a6abc30ef510c8dae10f5d8a47-123x123.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.mappleon.nps
▼販売価格
・アプリ本体:ダウンロード無料
・プレミアム会員/定期購入利用料:月額960円
※初回登録30日間無料
▼紹介ページ
https://mapple-on.jp/products/newpecsmart/
▼提供会社
株式会社マップル・オン
https://mapple-on.jp/
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/42486/12/42486-12-4156a1202cf21397c4b29da25a63d690-520x136.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]