おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

自社開発のAIサポートツール「AIR」の業務利用を開始 -運用力向上により、お客さまの資産形成に貢献-

update:
三井住友DSアセットマネジメント株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67873/314/67873-314-05ba566218a796ccf3a15565c94f697e-2216x1306.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


三井住友DSアセットマネジメント株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:荻原亘、以下「当社」)は、10月22日より、運用力を向上させ、お客さまの資産形成に貢献するため、運用部門にて投資リサーチ向けAIサポートツール「Assistant For Investment Research(AIR)」の本格的な業務利用を開始しました。

■ AIRの主な機能・特徴
1. 投資リサーチに利用可能な生成AI
投資リサーチの業務プロセスに最適化された、社内独自開発の生成AI搭載の汎用型サポートツールです。AIRが最新のニュースを理解し、投資判断に必要な情報を迅速に提供します。
これにより、迅速かつ的確な投資判断が可能となり、投資成果の向上が期待できます。
2. 主要AIモデルを幅広く利用可能
企業内部や特定の組織内部でのみアクセス可能なネットワーク接続(閉域接続)を利用して、Azure、AWS、Google Cloudの3大クラウドベンダーが提供するAIモデルをユーザーが自由に選択できます。
これにより、最適なモデルを使って高度な分析が可能となります。 多様なAIモデルを駆使することで、より複雑な市場分析が可能となり、投資戦略の精度向上が期待できます。
3. 特化型エージェント機能
長文レポートの作成、ファクトチェック、EDINET(注1)/TDnet(注2)開示情報からの情報抽出、過去のニュースと株価の相関関係の分析など、特定作業に特化した複数のエージェント機能(自動で作業を行う仕組み)を選択できます。
これにより、効率的で正確な情報収集と分析を行うことで、迅速な意思決定が可能となり、投資機会を最大限に活用することが期待できます。
注1 金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム
注2 東京証券取引所が運営する適時開示情報伝達システム

AIRのシステムの全体像(イメージ図)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67873/314/67873-314-6724923a0c207115fe2022c6553563fe-771x409.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■当社内でのAIR活用
AIRの活用により運用部門のみで年間約50,000時間の業務効率化を見込んでいます。
まず、マクロ調査グループではマクロ経済ニュースの情報収集や社内向けの取りまとめ業務に活用しています。また、円債クレジットグループでは市場分析と銘柄評価のシステム構築に活用しています。
今後は、社内全体での業務利用開始に向けて、引き続き開発を進めていきます。

■AIR開発の経緯 
運用担当者が投資アイデア創出に集中できる環境の実現を目指し、積極的にAIなどの先端技術を活用してきました。AIRの基盤構築は2年前に着手し、運用部門担当者への個別ヒアリングや社内アンケートを通じて意見を収集してきました。これらを反映し、半年間の検証期間を経て今回の業務利用開始に至りました。

当社は、AIを含めた先端技術を活用し、今後も一層運用力の向上を図り、お客さまの資産形成に貢献してまいります。


重要な注意事項
■当資料は、情報提供を目的として、三井住友DSアセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。
■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。
■当資料の内容は作成日現在のものであり、今後予告なく変更されることがあります。また、将来の投資成果等を保証するものではありません。
■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。

三井住友DSアセットマネジメント株式会社
住所:〒105-6426 東京都港区虎ノ門1-17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー26階
HP:https://www.smd-am.co.jp/
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号
加入協会:一般社団法人投資信託協会、一般社団法人日本投資顧問業協会、
一般社団法人第二種金融商品取引業協会

最近の企業リリース

トピックス

  1. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

    一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
  2. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

    「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…
  3. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…

編集部おすすめ

  1. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  2. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
  3. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

    電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
  4. 特別災害対策本部車(国土交通省)

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025」10月26日開催

    東京臨海広域防災公園(東京都江東区有明)で、10月26日に「ぼうさいモーターショー2025」が開催されます。警察や消防、自衛隊をはじめ、通信…
  5. ウィキペディアのページビュー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

    オンライン百科事典「ウィキペディア」を運営するウィキメディア財団は10月17日、近年の利用傾向に関する分析結果を公表しました。 発表によると…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト