おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

偏差値や早期教育に頼らない子育てで、双子が京大合格。自己嫌悪と葛藤を乗り越えた子育て体験記を出版。秘訣は「遊ばせ方」にあった!

update:
株式会社ミンガコ
『カメラマン視点で子育てしたら 双子が現役で京大に合格しました』を出版。



Booko出版(株式会社ミンガコ/本社:東京都渋谷区、代表・長谷川恵子)は、『カメラマン視点で子育てしたら 双子が現役で京大に合格しました』(田部信子著)を2025年9月23日に刊行しました。【URL】https://amzn.asia/d/aVc2XrV

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-ad4f5f230038a00570aec1ff335ece93-970x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いきなり双子出産。子育てに夢中になりすぎ自己嫌悪に陥る時も

教育の現場での「早期教育ブーム」

「教育の早期化」が進むいま、幼児期から英語や算数に触れさせる家庭が増え、「学びをどう先取りするか」が関心の中心になりつつあります。こうした「足し算型」の教育が広がる中で、あえて「足す」のではなく「引き出す」育児で双子を京都大学に導いたのが、本書の著者であるカメラマン・田部信子さんです。
田部さんは、子どもを「ありのままに見る」ことを出発点に、興味や関心を丁寧に観察し、体験へとつなげてきました。好きなことに没頭する中で生まれた集中力と、ありのままの自分を認めてもらえる安心感は、やがて挑戦する力を育み、結果として双子はそろって京都大学に進学することになりました。
けれど、その道のりは決して平坦ではありませんでした。

中学受験期には偏差値に10の差がでたふたり

そっくりの双子を同じように育てていても、成長のスピードはそれぞれ違います。中学受験を前に、ふたりの間に偏差値で10もの差がついたとき、田部さんが取った選択は焦って成績を引き上げようとするのではなく、それぞれの実力と個性に合った環境を整えるというものでした。「親の理想で子どもを引っ張るのではなく、今のその子を観察して支える」。その姿勢の根幹にあったのが、カメラマンとして培った「見る力」だったといいます。

本書の特徴

「カメラマン視点」とは
カメラマンは、「撮る」プロであると同時に「見る」プロでもあります。カメラは目の前のものしか写せません。だからこそ、カメラマンは被写体をありのままに受け止め、その魅力を引き出すにはどうするかを探るのです。子育ても同じではないでしょうか。
本書では、田部さんが子育てに生かした「カメラマン視点」を7つの方法で紹介しています。
たとえば、
- 「楽しむ」のではなく「おもしろがる」
- 「褒める」のではなく「感動を伝える」
- 「寄り」と「引き」でみる

など。撮影で培った「見る力」を、実際の子育てにどう応用したのかが具体的に語られています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-ec8eba8686da5172e905f6447a144e6f-2000x1430.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
独自の視点で選んだ「子育て環境」
子育て情報があふれる時代の指針本書は、「外の情報に振り回される」のではなく、「わが子を出発点として子育てを考える」ことを呼びかける一冊です。
つまり、考えのベクトルを「外から子どもへ」ではなく、「子どもから外へ」向けてみる。田部さんは、その視点の方向を変えたとき、肩の力が抜け、自分らしい子育ての道を見つけることができたといいます。
「教育の早期化」が進む今だからこそ、子どもをどう育てるかを、もう一度考えてみませんか。




[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-f024df7e269b8a8582a9060abd9d7e3d-2286x996.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
共感の声が続々と。
親のからの気づきと共感の声・「子どもを信じて待つ」「一緒に面白がる」など、共感できる言葉が多く、読んでいて励まされました。
・カメラマンならではの「観察する子育て」の視点が、新しい発見をくれました。




[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-a39e09b7c8d8dce128eb3b0aaf707889-1200x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

田部 信子(たべ のぶこ)
双子男子の母。カメラマン・撮り方コーチ。
青山学院大学文学部英米文学科卒業後、IT企業に勤務。その後、広告カメラマン・東北芸術工科大学教授の望月孝氏に師事し、2002年カメラマンとして独立。
双子妊娠を機にキャリアを中断、子育てに専念しつつ、ママ友の依頼で「ママのための写真講座」を始め、育児サークルや助産院でのレッスンを行う。子どもが小学校に入学後、習い事サイトで写真の撮影指導で仕事を再開。開始3か月で全国1位の人気講師に。つまずきポイントを抑えた写真の教え方に定評を得る。カメラ教室立ち上げ事業に携わり、主任コーチとしてカリキュラム開発、指導を行う。2018年、クックパッド株式会社入社。料理写真の撮影や写真講座を担当。2023年に独立。
現在はフリーカメラマンとして企業や個人向けの撮影・指導を行うほか、幼稚園や保育園での撮影や広報活動にも携わる。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-892752ba954bd62aa41abcc45d94889b-1000x1420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

カメラマン視点で子育てしたら双子が現役で京大に合格しました著者:田部信子
出版社:Booko出版
発売日 2025年9月23日
本体価格:1700円+税
体裁:A5版/216ページ



ちょっと変わった人ほど、すごい作家になれる Booko出版

Booko出版は、「出版の民主化」を掲げ、ウェブ上で完結する画期的なセルフパブリッシングサービス「Booko」を立ち上げました。第一線のデザイナーによるプロ仕様のテンプレートを提供し、誰でも簡単に高品質な印刷用データを作成可能。在庫リスクのないオンデマンド出版(POD)とAmazon・楽天ブックスとの流通連携により、埋もれていたニッチで多様な「ちょっと変わった人のコンテンツ」を紙の本として世に送り出す仕組みを構築。出版市場の活性化と多様性の創出に貢献します。

これまでの出版物

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-c7a6b62a48bf0522b916030607097cc5-559x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-e06a4a9ad7b2a33d3b5739fb26ce33c6-500x704.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-af9594411d28a08d899f38d37640a0df-352x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123770/4/123770-4-32f029a972f9638323543d60a24881eb-620x890.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
社名:株式会社ミンガコ
本社所在地:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23―4 桑野ビル2F
代表取締役:長谷川恵子
事業内容: クラウド出版、書籍編集システム開発
設立: 2021年12月
HP:https://www.booko.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト