おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『望ましいCSR 調達・持続可能な調達の在り方 ―サプライチェーン分科会からの提言―』を発行

update:
一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン


一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)は、10月24日(金)、『望ましいCSR 調達・持続可能な調達の在り方 ―サプライチェーン分科会からの提言―』を公開しました。

『望ましいCSR 調達・持続可能な調達の在り方 ―サプライチェーン分科会からの提言―』
 GCNJ サプライチェーン分科会(以下、本分科会)は、2008 年の発足以来、多くの企業の皆様にご参加いただき、日本企業がCSR 調達・持続可能な調達を進めやすい環境を整えるため、数々の成果物を発行してきました。
 中でも本分科会が2013 年に発行した「サプライチェーンにおける望ましいCSR 活動のあり方-サプライチェーン分科会からの提案-」(提言書第1版)は、当時まだサステナビリティに関する対応が遅れていた日本企業のCSR 調達・持続可能な調達を進める先進的なガイドとなりました。
 それから10 年以上が経過した現在では、国内外でサプライチェーンのデュー・ディリジェンス(DD) に関する法制化やガイドラインの発行が進み、多くの企業がサプライチェーン上での人権、労働等の問題のみならず、気候変動や生物多様性等の問題にも対応することが必要となってきました。
 今回発行する「望ましいCSR 調達・持続可能な調達の在り方 ―サプライチェーン分科会からの提言―」は、幅広い業種かつ多くの日本企業が関わって討議・検討した、これからの『CSR 調達・持続可能な調達のあり方』についての提案となります。
 第1版の提言書では、トリプルウィン調達を実現するために、取引先説明会、SAQ、監査が3つのキー・プロセスであると定義しました。 
 2025年版の提言書では、第1版の考えを保持しつつも、企業活動全体における継続的DDプロセスの実施の位置づけを記載し、その中で個々のプロセスの考え方と実施方法を併記することにしました。
 本書が、今後CSR 調達・持続可能な調達に取り組む方々、さらに取り組みを改善しようとされている方々の参考となれば幸いです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97488/28/97488-28-f65ffbe8912ea85fcf470b31e3a18f13-2009x1017.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


資料ダウンロード
PDF版『望ましいCSR 調達・持続可能な調達の在り方 ―サプライチェーン分科会からの提言―』はこちらから

サプライチェーン分科会について
 提言書の改定に伴い、改めてCSR 調達・持続可能な調達の「あるべきプロセス」を議論する過程で、分科会としてのミッション・ビジョン・バリューを制定しました。本分科会のミッションは「持続可能なサプライチェーンの実現」です。上流だけでなく自社内や下流も含めたサプライチェーン全体において持続可能性を実現していくことを目指します。また、ビジョンとして「サプライチェーンの健全性や透明性を確保し、継続的かつ主体的にCSR 調達・持続可能な調達を実践していくための環境整備」を掲げています。CSR調達・持続可能な調達にむけた一連の取り組みを企業が実施していくために有用なツール等を提供することで、望ましい調達慣行を実践しやすい環境を整備していきます。最後に、本分科会のバリューですが、これには「協働と団結」および「アウトプット活動」の2つを定めています。サプライチェーン上のステークホルダーとの協働、分科会内での協働と団結により、アウトプットを創出することが本分科会でのバリューとなります。
 ぜひ、この考え方に賛同する企業の皆様に、本分科会にご参加いただければ幸いです。ともに持続可能なサプライチェーンの実現に向けて取り組んでいきましょう。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97488/28/97488-28-c650a6af1f10db5a50574fb045924fa3-2020x948.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ: Global Compact Network Japan)について】
グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン(GCNJ)は、国際社会が持続可能な成長を実現するための世界的な枠組みである「国連グローバル・コンパクト」のカントリー・ネットワークとして2003年12月に発足。人権、労働、環境、腐敗防止の4分野における国連グローバル・コンパクト10原則の実践と、サステナビリティ、SDGsの経営への浸透を民間企業や団体に推進しています。2025年10月現在、会員数は670を数え、会員の皆様と共に、責任ある創造的なリーダーシップを発揮していくことを目指しています。
■グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン サイト
https://www.ungcjn.org/

【GCNJの分科会活動について】
会員企業・団体が主体となって、テーマ別の分科会活動を行っています。企業の実務者が他社の実践や学識経験者から学び、CSRの考え方やSDGsの取り組み、環境経営、贈賄防止強化に向けたガバナンス体制の構築、サプライチェーンや人権問題への取り組み、サステナビリティレポートの策定などについての議論・情報交換を行っています。分科会の参加者は年々増加し、今期は15分科会(延べ登録者4,307名)で活動しています。これは、世界のカントリー・ネットワークでも類を見ない規模で、国連グローバル・コンパクト本部や各国カントリー・ネットワークからも画期的な活動として注目されています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97488/28/97488-28-7f1cb9bba7de330a23be3f915506a6b3-854x264.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパン
広報 石田、高橋
PR@ungcjn.org

最近の企業リリース

トピックス

  1. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…
  2. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  3. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト