おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【2026年 1月のオンライン講習:安全衛生推進者 講習】便利なオンライン講習会のスケジュールが公開されました。

update:
アイムセーフ合同会社
全国から参加できるWEB講習。もう、WEB講習はあたりまえ。多くの企業で導入されている講習の新定番。Web安全衛生推進者。PCで自宅や会社から受講可能。



アイムセーフ合同会社では、厚生労働省通達による
【安全衛生推進者講習】を社内受講できる便利なオンライン講習会で実施しています
2026年 1月のスケジュールが公開されました。

アイムセーフは「安全衛生推進者」「衛生推進者」を養成する
厚生労働省令に定める労働局登録教育機関です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112624/166/112624-166-c9dbffdac82408cc9846d18ec9c9d6df-902x812.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

アイムセーフの安全衛生推進者養成講習、及び衛生推進者養成講習は、『都道府県労働局長の登録を受けたものが行う講習』に該当しますので、アイムセーフ の講習を受講されますと、受講者に「講習修了証」が発行され、該当事業所にて「安全衛生推進者」、または「衛生推進者」として選任することができます。
全国から参加可能できますので、ぜひご利用ください。

全国に事業所がある大企業から中小の企業のご利用が多く、
小売業、飲食業、FC店舗、介護施設、警備業、建設業、製造業、
広告業、医療業など実績多数。



■プロ講師とコミュニケーションが取れるオンライン講習シリーズの詳細はこちら
【視聴するだけでは、リーダーとしての、責任感は生まれない。】
・ プロ講師に講習終了後、講習に関する「Q&A」を行い、当日即解決。
・ プロ講師が受講者様の発表や御意見に、専門家の視点でアドバイス。
・ プロ講師からの「問いかけ」に、気づき、生まれる責任感。
・ イメージしやすい。図や表が多数の、デザインされた資料。
・ 他にない、はじめての専門用語も、解説付きで、差が出る理解。
・ 職場で具体的になにをすればいいか分かる、専門家監修のかんたんポイント集。
https://www.safejp.net/

■はじめての申込で1名分無料キャンペーン(※条件あり)
https://www.safejp.net/debut-campaign

■ 講座概要
【安全衛生推進者講習】
常時使用する従業員が10名~49名の事業場で選任する安全衛生推進者に必要な研修になります。
(労働安全衛生法第12条の2)(同規則第12条)
※厚生労働省の教育実施要領に基づいた学科10時間の修了証を3営業日を目安に発行します。

■安全衛生推進者(衛生推進者)とは?(動画解説あり)
選任義務、選任しなければいけない事業場、安全衛生推進者を選任しなければならない業種、職務、資格要件、選任時期と報告等について説明しています。
https://www.safejp.net/safety-and-health-promoter

■Youtube:安全衛生推進者(衛生推進者)とは? 
資格内容・対象業種・職務・資格要件・選任について解説しています。
https://youtu.be/0NTNoCv-iDY?si=JiUnIYM-5j1c0zq1

■安全衛生推進者・衛生推進者に関する関係法令一覧
安全衛生推進者・衛生推進者の根拠法(安全衛生法第12条の2) 
https://www.jaish.gr.jp/anzen/hor/hombun/hor1-1/hor1-1-1-3-0.htm

安全衛生推進者・衛生推進者を選任しなければいけない事業場の業種分類
(労働安全衛生施行令第2条)
https://laws.e-gov.go.jp/law/347CO0000000318

安全推進者の配置等に係るガイドライン
https://jsite.mhlw.go.jp/kagoshima-roudoukyoku/var/rev0/0109/3290/2014-0422-2.pdf

安全衛生推進者・衛生推進者として選任できる者の条件
(労働安全衛生規則第12条の3:登録教育機関の講習を受講するか、能力のある者から選任する)
能力のある者の定義は下記の『安全衛生推進者等の選任に関する基準』にある。
https://laws.e-gov.go.jp/law/347M50002000032#Mp-Pa_1-Ch_2-Se_3_2
労働安全衛生規則第12条の3第一項の『都道府県労働局長の登録を受けた者』に弊社『アイムセーフ』があります。

安全衛生推進者等の選任に関する基準
(昭和63年9月5日労働省告示第80号)
(学歴と労働安全衛生の実務経験による能力に関する基準。不足している者は、安全衛生推進者・衛生推進者講習を受講して4項の同等の能力を有する者にする。)
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=74009000&dataType=0&pageNo=1

安全衛生推進者・衛生推進者の業務
(労働安全衛生法の第10条の第1項の各号の業務)
https://laws.e-gov.go.jp/law/347AC0000000057#Mp-At_10-Pr_1

(昭和63年9月16日基発第602号I第2の2(3)具体的な職務)
https://www.mhlw.go.jp/content/000718525.pdf

■受講料 ⇒ 15,000円(税・教材費込)

■開催地 ⇒ オンラインですので全国から参加可能。

■開催日程 (安全衛生推進者の御受講の方は1日目と2日目両方をご予約下さい。)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/112624/table/166_1_a9e6df1090d11f144d5818eb48125e55.jpg?v=202511031247 ]
お申込みはお早めに >>>
公式HPにてお申込みを承ります。
https://www.safejp.net/online-training

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112624/166/112624-166-8ddc81bd2f849b804ccb5614f7a6f044-946x493.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■学科講習
▼カリキュラム ⇒ 講義内容は、下記のように行います。
※日程:1日目(9:30~16:10) 
    2日目(9:30~16:10)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112624/166/112624-166-5b362f2b6503626b7f966ffd3a8bfef2-819x523.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/112624/166/112624-166-79aef98c2dd3b12444bad39309aaa1f6-587x421.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【アイムセーフのWeb講習が選ばれる理由】

◆選ばれる理由1:Web講習なら会場に行く必要なし
今までの講習は大都市などの中心部などの会場が多く、会場まで通うのに時間や交通費が無駄という方、大人数での会場は感染リスクで不安という方もかなり多いのも事実です。
会場に出向かず、会社やご自宅で講習が受けられるメリットがあり、受講者の方の負担が軽いというのもアイムセーフが選ばれる理由です。
オンライン講習ですのでライブ感あり、1人で学習するeラーニングと違い、講師とコミュニケーションズ取る事が多く、眠くなりません。

◆選ばれる理由2:現場の事例などが多い参加型講習
弊社の母体は労働安全・労働衛生コンサルタント、技術士、その他専門家等によるコンサルタント業務、安全衛生教育教材の提供、講師の派遣等です。
皆様が今までにお使い頂いた安全衛生の教材や参加された講習にも、弊社が関わっていることが珍しくありません。そして、今現在も多くの企業様にコンサルティングをさせて頂いております。
「コンサルティングの行き着く先は人材育成」という考えのもと、徹底した現場教育をしてまいりました。
現場で発生した事例・改善事例などを交え、なぜこのような手法、考えが現場で必要なのかを理解頂けるカリキュラムをご用意しております。
そして、プロ講師とオンラインでコミュニケーションがとれる事や参加型の講習でクイズなどを答えて頂き楽しく理解を深めれるというのが人気の理由です。

◆選ばれる理由3:申し込みも簡単で、修了証も早い
お申し込みも非常に簡単です。修了証は3営業日を目途にPDF形式でメール添付にて送付します。
当日、PCのトラブルに見舞われ、講義できなかった場合でも別日に振り替えられますので安心です。

◆選ばれる理由4:参加できない場合、日程変更可能
基本的には必ず御参加できる日程でご予約いただきます。
ただし、料金お支払い後にやむを得ない御事情で予定していた講習日に参加できなくなった場合、HPの下部の「お問い合わせフォーム」にて、講習日の前日までにご連絡を頂ければ、1回のみ日程変更が認められます。(※講習開始後の日程変更は認められません。)


【Youtube:アイムセーフの安全衛生について考える】

https://www.youtube.com/@imsafe9788

【プロ講師とコミュニケーションが取れるオンライン講習シリーズ】

■いまは WEBで講習が、できるのか
([安全]衛生推進者)
https://www.safejp.net/online-training

■いまは WEBで講習が、できるのか
(安全管理者選任時研修)
https://www.safejp.net/security-managers-onlineonline-training

■安心の WEB講習は、参加型
(職長教育・安全衛生責任者)
https://www.safejp.net/syokutyou

■安心の WEB講習は、参加型
(統括安全衛生責任者)
https://www.safejp.net/general-safety-and-health-supervisor

■WEB講習で、現場の危険を知る
(化学物質管理者)
https://www.safejp.net/kagakubushittukanrisha

■いまは 会社で実技も、できるのか
(保護具着用管理責任者)
https://www.safejp.net/hogogu-chakuyo-kanri-sekininsha

■WEB講習で、テールゲートリフター
(テールゲートリフター特別教育)
https://www.safejp.net/tailgate-lifter

■WEB講習で、熱中症予防管理者
(熱中症予防管理者労働衛生教育)
https://www.safejp.net/nechushoyoboukanrisha

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  2. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  3. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  4. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  5. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト