おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

SB C&S、AI図面管理システム「図面バンク」を提供する株式会社New Innovationsと国内初のディストリビューター契約を締結

update:
SB C&S株式会社


「新しいテクノロジーをいち早く、より使いやすい仕組みやかたちにして全国にお届けする」というソフトバンク創業以来の役割を担うSB C&S株式会社(以下「SB C&S」)は、株式会社New Innovations(本社:東京都江東区、代表取締役:中尾 渓人、山田 奨、以下「New Innovations」)とディストリビューター契約を締結し、製造業の知を継承するAI図面管理「図面バンク」の取り扱いを開始します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22656/955/22656-955-6e5a13ec0a01044791b12924667d2ed0-698x435.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本の製造業では、労働生産性の低下が課題となっており、特に見積もり作成や部品加工の現場では、過去の類似図面を探す作業に一定の時間と手間を要するケースがあり、図面管理の仕組みをよりスムーズにし、現場の生産性向上や競争力の維持・強化につなげていくことが重要なテーマとなっています。

今回SB C&Sが取り扱う「図面バンク」は、製造現場に埋もれた過去の知的資産を蓄積・活用し、QCD(品質・コスト・納期)の最適化を実現する業務支援ツールです。図面や関連文書を一元管理し、AI技術を活用して図面情報を自動で構造化。全面OCR※(Optical Character Reader)および高度な検索機能により、寸法や手書き文字も含めて必要な情報を迅速に抽出できます。また、独自の類似形状検索アルゴリズムを搭載しており、担当者に依存せず、誰でも必要な図面を短時間で検索が可能で、業務効率化や検索工数・人件費の削減に貢献します。PDFや各種CADファイル、Excel・Word・PowerPointなど多様な形式のプレビューにも対応し、設計・調達・生産業務におけるコスト削減とノウハウの継承を支援します。ソフトのインストールは不要で、PCやタブレットのブラウザーから簡単に利用できます。

SB C&S は、全国約1万5,000 社の販売ネットワークを活用して、「図面バンク」の提供を推進し、製造業界への現場主導のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進と業務効率化に貢献します。
※画像データのテキスト部分を認識し、文字データに変換する光学文字認識機能

【主な特長】
- 図面・文書の一元管理と高速検索

PDFやCADデータ、Excel・Word・PowerPointなど多様な形式に対応し、クラウド上で一括管理。全面OCRや属性検索により、必要な情報に迅速にアクセス可能です。

- AIによる図面データの自動構造化

図番・材質・図面名などの属性情報をAIが自動抽出。人手による手間を省き、精度の高い検索と管理を実現します。

- 類似形状検索で過去図面を有効活用

独自アルゴリズムにより、膨大な図面から類似形状を瞬時に抽出。設計の再利用や調達コスト削減を支援します。

- 現場主導のDXとナレッジ継承を促進

属人化しがちな図面情報を可視化し、ベテラン技術者の知識を共有可能。設計・製造現場の生産性を底上げします。

- QCD(品質・コスト・納期)の最適化を支援

過去資産の活用により、開発スピード向上、設計ミス削減、コスト圧縮など多方面での業務改善に寄与します。

【製品の詳細】
https://zumen-bank.com/

【製品に関するお問い合わせ】
SBCASGRP-zumenbank@g.softbank.co.jp

株式会社New Innovations 代表取締役CEO兼CTO 中尾 渓人氏からのエンドースメント
このたび、SB C&Sとディストリビューター契約を締結し、全国規模で図面バンクをご提供できる体制が整ったことを大変うれしく思います。SB C&Sが持つ1万5,000社におよぶ販売ネットワークと高い提案力を通して、これまで以上に幅広いお客さまに図面バンクの価値を届けられることを期待しています。図面バンクは、お手頃な価格から導入できる一方で、ハイエンドな機能拡張も可能な柔軟性を備えており、大企業から中小企業まで多様な規模・業種のお客さまにご活用いただけます。製造現場の知識継承と業務生産性の向上に寄与できることは、私たちにとって大きな喜びです。今後さらに多くの現場で成果が生まれることを楽しみにしています。

株式会社New Innovationsについて
「人類を前に進め、人々を幸せにする」を理念に掲げ、OMO(オンラインとオフラインの融合)を主軸とする事業を展開しています。コンサルティングから開発・事業展開までワンストップで支援。AIやクラウド、オンライン制御などのコア技術を駆使し、省力・自動化を軸にしたハードウエア製造とソフトウエア構築を行います。自社プロダクトとしてスマートコーヒースタンド「root C」を運営。2024年にかき氷の全自動調理ロボット「Kakigori Maker」、2025年にハンバーガーの全自動調理ロボット「Burger Cooker」をリリース。また、製造業の知を継承するAI図面管理「図面バンク」を開発・提供。ロボティクスを通した付加価値創造により、あらゆる業界における生産性向上や事業構造の変革、顧客体験の向上を実現し、企業の収益増加、そして産業の発展に貢献します。
https://newinov.com/


●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト