おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

群馬県NETSUGENとNUWORKS株式会社が提携~地域・都市の垣根を超えたイノベーション創出を加速~

update:
NUWORKS株式会社


「働き方をアップデートする」をミッションに、営業フリーランスやスタートアップ企業を支援するNUWORKS株式会社(NUWORKS Inc.)(本社:東京都豊島区、代表取締役:三浦 亮、以下「当社」)は、群馬県庁32階に位置する官民共創スペース「NETSUGEN(ネツゲン)」と、2025年11月より提携を開始いたします。

本提携により、両施設のコワーキングスペース会員は、互いの拠点を相互に利用できるようになるほか、合同セミナーやイベントの開催、法人・個人会員が抱える課題に対する共創的なソリューションの提案・実行を進めてまいります。

本取組を通じて、地域と都市、官と民、スタートアップと既存企業といった垣根を越えた交流と共創を促進し、新たな価値の創出を目指します。

【提携の背景】
当社は、「働くをアップデートする」をミッションに掲げ、営業フリーランスやスタートアップを支援するセールスプラットフォームを運営しています。営業案件紹介や営業代行のほか、独自の営業価値算定システムによって営業パフォーマンスを数値化し、成果の見える化を実現しています。

また、営業支援機能付きシェアオフィス「NUWORKSオフィス」を秋葉原・心斎橋・小倉の3拠点で展開し、登録プレイヤー数は累計3,000名を突破。

地域と都市をつなぐ“仕事付きオフィス”として、法人登記、営業支援、成長支援を一体化したビジネス環境を提供しています。

今回のNETSUGENとの提携を通じ、官民共創による“地域営業エコシステム”を確立し、プレイヤー(営業人材)の自立支援と地方創生を同時に進めてまいります。

【提携の主な内容】
会員相互利用NETSUGENおよび当社の会員は、両施設のコワーキングスペースを追加料金なしで相互に利用可能になります。 セミナー・イベントの共同開催両社が連携し、地域課題や社会課題をテーマにした勉強会・交流会・ピッチイベントなどを共催予定。 会員へのソリューション提案両拠点に集う企業・スタートアップ・自治体・支援者が連携し、会員が抱える課題に対して具体的な解決策を共同で提案・実行します。

【NETSUGENからのコメント】
群馬県が設置する官民共創スペース「NETSUGEN」は、多様な人材が集い、官民共創を通じて地域課題の解決や新たなビジネスの創出を目指すイノベーション創出拠点です。
このたび、NETSUGENとして初めて都内のコワーキング施設と提携する運びとなりました。
今回の提携により、地域を越えた多様な交流の機会が生まれ、これまでにない発想や連携を通じて、新たなイノベーションが創出されることを期待しています。
住所:群馬県前橋市大手町1-1-1   HP:https://www.netsugen.jp/


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99215/15/99215-15-32b4473b5f4cc193cd8a5e4a30655156-452x302.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99215/15/99215-15-1327d5a92f4111081085d6813d3bab48-1226x356.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本提携を皮切りに、今後も各地域のハブとなる拠点と連携を深め、イノベーション・エコシステムの構築に貢献してまいります。

なぜ今、シェアオフィス(セットアップ型オフィス)が選ばれるのか 近年、働き方の多様化に伴い、従来の固定オフィスに代わる柔軟なワークスペースとして「シェアオフィス(セットアップ型オフィス)」や「コワーキングスペース」の需要が増加しています。その背景には、以下のような要因が挙げられます。

- コスト削減とスピーディなオフィス確保が可能高額な保証金や内装工事費が不要で、契約後すぐに利用可能なため、初期投資を抑えながらスムーズにビジネスをスタートできる。
- 異業種交流の場として、新たなビジネスチャンスが生まれやすいスタートアップ企業やフリーランスも集まる環境のため、異業種間のネットワーキングが活発になり、ビジネスの成長機会が増加します。
- 企業の柔軟なオフィス戦略にも対応分散オフィスや短期プロジェクトの拠点としても活用でき、状況に応じたオフィス戦略を実現しやすい点が魅力です。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99215/15/99215-15-2ffc7b54fb191edbf7da689feb80341b-442x589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99215/15/99215-15-28bd227d0be992f8cacae05bca0c1e34-770x446.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本リリースに関する問い合わせ先
当社のコーポレートサイトの「お問い合わせ」より、お問い合わせください。
会社名:NUWORKS株式会社
住所:〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目16番15号 ダイヤゲート池袋5F
コーポレートサイト:https://www.nuworks.site/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト