おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Copenh.DC株式会社、商号を「NUJP株式会社」へ変更

update:
Copenh.DC株式会社
- 文化産業など日本発ブランドのグローバル展開を加速 -



NUJP株式会社 2025年11月4日

Copenh.DC株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:後藤健太)は、2025年11月1日付で商号を「NUJP株式会社(英文商号:NUJP Co., Ltd.)」へ変更いたしましたのでお知らせいたします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172351/1/172351-1-42c8b66f6678a69814508be6a11cb11b-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


商号変更の背景・目的

当社は2023年12月の設立以来、コンサルティング事業を中心に、グローバル市場での成長を目指す企業様を支援してまいりました。今回の商号変更は、設立当初から大切にしてきた理念である「まだ知られていない日本の魅力を、変革を通じて世界へ広げる」という想いを、より明確に体現するために実施したものです。NUは「変革」を表す“New”、JPは「日本」を表す”Japan”を表現しているものです。

- 旧社名:Copenh.DC株式会社
- 新社名:NUJP株式会社


世界では今、日本発の文化・ブランド・商品への関心がかつてないほど高まっています。
米国の経済評論家ノア・スミス氏が提唱する約10億人規模の経済圏「Weeb Economy(日本好き経済圏)」はその象徴であり、アニメ、ゲーム、音楽などのIPをはじめ、伝統文化、和食、ガジェット、クラフトなど、「日本発」であること自体が、世界の消費者にとって信頼と創造性のシンボルとなっています。

また、円安による輸出競争力の向上、インバウンド需要の拡大、AIツールの普及、SNSによる情報拡散の加速など、日本企業のグローバル挑戦を後押しする追い風も強まっています。一方で、多くの日本企業は、言語の壁、国内市場中心の構造、海外基準価格への対応の難しさ、AI・DX導入の遅れ、そして生産性の低さといった課題に直面しています。

NUJPは、これまでコンサルティング事業で培ってきた海外進出支援の知見を活かし、
こうした課題に向き合う日本発ブランドの成長支援をミッションとしてまいります。

新たなミッション/ビジョン

- ミッション:日本の文化・ブランド・商品を、世界で通用する文脈へ再編集して届ける。
- ビジョン:日本の創造力で、世界に新しい文化の流動性(Cultural Liquidity)を生み出す。

国内で磨かれた文化・ブランド・商品が国境を越えて循環し、感性と経済の両面で還流する。
そんな新しい価値観が生まれる未来を目指します。

ミッション・ビジョンを実現するための事業体制

今回の商号変更に合わせ、当社は日本発ブランドの海外展開を包括的に支援するため、以下の4事業を柱とする体制へと再編いたしました。

1. グローバルコンサルティング事業
日本企業がグローバル市場で持続的に成長できるよう、グローバルトップ企業で実績を積んだ専門チームが戦略立案から実装・運用までを一気通貫で支援します。グローバル成長戦略、DX推進、M&A、PMO運営など、幅広い領域をカバーし、明確なビジョンとスピードをもって企業変革を加速させます。

2. グローバルブランドプロデュース事業
エンターテインメントからクラフトマンシップまで、ユニークな個性を持つ日本ブランドを世界で響くブランドへと進化させます。戦略・ストーリーテリング・実行を橋渡しする包括的なブランドプロデュースを展開し、「日本の創造力を新しいグローバル価値へ翻訳する」支援を行います。

3. 文化投資事業
日本の文化・デザイン・クラフトマンシップを核とするブランドやクリエイター、企業に対して、資金提供にとどまらない戦略的・クリエイティブ・オペレーション支援を行います。「投資アドバイザリー支援」「協業コミット」「事業承継と運営」という3つのアプローチで、日本の創造力を世界に届け、持続的な成長を実現します。

4. DX/AIX事業
AIとDXを活用し、日本ブランドの国際競争力向上を支援します。自社開発のAIエージェントにより、会議運営やタスク管理、報告業務などを自動化し、“人は意思決定と創造へ”という理念のもと、日本の生産性向上という社会課題に取り組みます。

創業メンバーのコメント

共同創業者/代表取締役CEO 後藤健太のコメント
この度の商号変更を機に、弊社はこれまでの経営コンサルティングの枠を超え、海外マーケットへ挑戦する企業の皆さまと一心同体で伴走できる体制を築いてまいります。これにより、より実践的かつ持続的に皆さまの事業成長に貢献できるよう、全力で取り組んでいく所存です。
近年、日本のアイデンティティは「ものづくり」から「文化発信」へと進化しています。この潮流は今後ますます加速していくと確信しており、私たちは、豊かで多様な日本文化を世界へ広めることで、次なる強い日本経済を皆さまと共に創っていきたいと考えています。

共同創業者/取締役 COO & CMO 松本恒太朗のコメント
日本発の文化・ブランド・商品が、言語や市場、人材などの非対称構造の壁に阻まれ、世界進出の機会を逃している現状は、日本全体の社会課題です。それらは本来、世界で誇るべき資産であり、さらなる成長の可能性を秘めています。これは、私個人が日系グローバル企業で、世界に向けて商品の販売を行ってきた経験から確信です。
「ガラパゴス」と自虐されてきた日本の文化やブランドを、世界で堂々と価値を発揮できる存在へと導く。そのためにNUJPがダイナミックに貢献してまいります。

今後の展開

今後も新たなプロジェクトのリリースや、進行中の事例を順次公開してまいります。
「日本で築き、世界に流す。」この理念のもと、NUJPが貢献できる案件がございましたら、ぜひお気軽にホームページよりご相談ください。また、パートナーとして協業いただける企業・団体も広く募集しております。

会社概要

社名:NUJP株式会社(旧:Copenh.DC株式会社)
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田3丁目15−8 Biz-Field目黒 2F
代表者:代表取締役社長 後藤健太
設立:2023年12月1日
ホームページ:https://nujp.co.jp

本リリースに関するお問い合わせは、ホームページの「Contact」よりお願いいたします。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト