[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/669/99150-669-e7ca2440d2bc5c1718963ab5a81aa2ea-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
=============================
居心地の良い集団や人間関係は
偶然生まれるものなのでしょうか?
それとも意図的に作り出せるものなのでしょうか?
==============================
学級経営や授業において、「なんとなく良い雰囲気」ではなく、意図的に温かい人間関係と学習への高い動機づけを築くための確かな技術が必要です。
この研修は、SGEの権威である大友秀人先生とともに、その理論と実践的な活用方法を徹底的に学ぶ時間です。SGEのエッセンスを抽出した活動を、どのように日々の学級経営や教科指導へ組み込むか、その具体的な「仕掛け」を行うための理論を学びます。
🎓 SGEを「現場で成果を出すツール」へ
先生という役割の中で、我々は「よい集団をつくる」という課題に直面しています。 SGEは、単なる「楽しい活動」ではありません。人間関係の構造を理解し、自己理解・他者受容を体系的に促すことで、以下の変化を教室にもたらします。
- 学級崩壊の予防と規律の定着
- 生徒の自己肯定感と学習意欲の向上
- 協働的な学びを可能にする集団力の育成
このイベントは、「知識」のみならず、明日から即実践できる「技術」の習得も目指します。
こんな方におすすめ
・「子どもファースト」な学校づくりに興味がある方
・中学校の学校経営や学級経営に関心ある方
・中学校を支える、変えていく「仲間」と出会いたい方
・他者の見方・考え方を大切にできる方
・もっと楽しくなるようなことを考えたい方
・学校の先生、教育関係者、教師を志す学生など
★先生以外のお仕事をされている方も歓迎します★
【日時】
2025年11月28日(金)19:30-21:30
【プログラム】
19:20 受付
19:30 オープニング&趣旨説明
19:35 本日のテーマ『SGE』と講師紹介
19:40 「SGEとは理念・意義・理論」
20:30 「教育現場での実践編(体験含む)」
21:00 質疑応答・振り返り
21:30前後 終了
★21:30に終了後、参加者同士の「アフタートーク」もご用意しております。
★セミナーでは、参加者同士の関わり(チャットやブレイクアウトセッション)での活動があります。
より深い学びの場とするためにも「カメラON」でのご参加をお願いいたします。
【申込み】
https://peatix.com/event/4604633
【チケットを申込む】からお申込みいただけます。
チケット購入後【イベントに参加】を押していただくと、当日の視聴案内があります。
当日は10分前からお入りいただけます。
(zoom初めての方は、早めのご準備をお願いしております)
【キャンセルについて】
一度お申込みいただいたチケットの変更・払戻はできませんので、ご了承ください 。
【定員】
30名(先着順)
※他サイトとの合計人数が定員に達したら募集を締め切ります。
◆講師紹介
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/669/99150-669-43afabf3108a8ec708f9595cdc35698a-890x593.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
大友 秀人 (おおとも ひでと)現職名:青森明の星短期大学客員教授(2017~)主な学歴:北海道大学卒業、筑波大学大学院修了学位:博士(心理学) カウンセリング心理学者著書・論文など:教育エクレシリーズ(図書文化) 1.エンカウンターに学ぶグループ学習10のスキル2019年 2.不登校の予防と対応2020年 3.タブレットでふれあうエンカウンター2021年) 4.教師たちのとっておきの言葉2022年」など多数資格:上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラーその他: NPO日本教育カウンセラー協会(JECA)副会長カナダ州立レスブリッジ大学交換教授(2014)北海商科大学教授(2009~2023)SGE委員会委員長(2022~)青森教育カウンセラー協会代表 http://www.aomoriec.org/北海道教育カウンセラー協会代表 https://www2.hp-ez.com/hp/hkk/
◆主催
中学校てらす
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99150/669/99150-669-42a97be81ea154da2228282acc2a5d0c-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
公式HP:https://www.nijin.co.jp/middleschoolterrace
全国の中学校をHAPPYに
私たちには同じような想いを持った仲間がいます。今、全国の想いを持った教育者が繋がり、学び合い、議論し、行動するためにこのサロンはあなたの力になります。全ての生徒と教師が『幸せな中学校の在り方』についてALL JAPANで探究すし、全国の中学校をHAPPYにすることが本サロンの目的です。
◆運営法人
「教育から国を照らす」ことを目指し、仕組みから教育を創り変え、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・先生のキャリア・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の事業を展開。3期目の売上高予測は1億円を超える。
会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/






















