おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

今どき秋ネームが進化中!今秋は“実り系”が急増!「紅葉ネーム」&「フルーツネーム」が大人気!2025年『10月生まれベビーの名付けトレンド』発表

update:
株式会社ベビーカレンダー


専門家から直接アドバイスを受けられる日本最大※の育児支援サイトを運営する株式会社ベビーカレンダー(旧社名株式会社クックパッドベビー、本社東京都渋谷区、代表取締役安田啓司、以下「ベビーカレンダー」)は、赤ちゃんの名前ランキングを毎月調査・発表しています。今回は、2025年10月生まれのお子さま7,221名を対象に調査した『10月生まれベビーの名付けトレンド』を発表します。
※2024年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において

<10月生まれの女の子>人気の名前ランキング
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29931/271/29931-271-31805619e998dac26a7beb5584701906-1581x1071.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月生まれ 女の子に人気の名前ランキング|ベビーカレンダー月間名前ランキング調べ

女の子の名前:「メープルネーム」・「ムーンネーム」が人気
2025年10月に生まれた女の子の名前ランキングTOP5は、1位「結月(ゆづき)」、2位「陽葵(ひまり)」、同率3位「紬葵(つむぎ)」・「翠(すい)」、同率5位「凛(りん)」・「楓(かえで)」・「紬(つむぎ)」でした。
「結月(ゆづき)」が9月3位から1位へ、「紬葵(つむぎ)」が9月14位から3位へとランクアップ。秋らしい自然の情景を感じさせる名前が多く並び、やさしく上品な印象のラインナップとなりました。

◇「楓」を使った「メープルネーム」が引き続き人気
毎年秋生まれの赤ちゃんの名付けでは、紅葉をイメージさせる「紅葉ネーム」が増加します。「紅葉ネーム」のうちのひとつ、「楓」を用いた名前「メープルネーム」が9月に引き続き人気を集めています。名前ランキングでは、「楓」は9月22位から10月は5位へとランクアップし、36位「楓佳(ふうか)」、同率45位「涼楓(すずか)」・45位「楓華(ふうか)」が、いずれも9月のTOP100圏外から10月は50位内にランクアップしました。
紅葉が色づく季節にぴったりの「楓」は、落ち着きとしなやかさを感じさせる字です。秋の風情をまとったやわらかな印象から、秋生まれの女の子の名付けとして近年も人気が続いています。

◇「茉」を用いた名前がランクアップ
10月は「茉」を使った名前が多数ランクインしました。「茉」は「茉莉花(ジャスミン)」に用いられる漢字で、ジャスミンはモクセイ科の植物。10月の季語でもある「金木犀(きんもくせい)」と同じ仲間であることから、この時期に人気が高まる理由もうなずけます。
「茉白(ましろ)」が9月27位から10月は10位、「咲茉(えま)」が9月36位から10月は11位、「愛茉(えま)」が9月27位から10月は11位へとそれぞれ順位を上げました。さらに、24位「依茉(えま)」は9月TOP100圏外からの大幅ランクアップです。花の香りのように上品で清楚な印象を与えます。

◇「月」を取り入れた「ムーンネーム」が増加
澄んだ空気のなかで月を見上げる秋は、お月見や十五夜など月を身近に感じる季節。「月」を用いた名前、「ムーンネーム」も9月に引き続き人気上昇中です。「結月(ゆづき)」が9月3位から1位へと順位を上げ、「美月(みづき)」が9月48位から10月は11位へと急上昇。さらに、45位「月乃(つきの)」、同率75位「琉月(るな)」・「悠月(ゆづき)」・「深月(みづき)」は、いずれも9月はTOP100圏外からのランクインとなりました。
女の子のよみ:「実りの秋ネーム」に注目!
2025年10月生まれの女の子の名前のよみランキングTOP5は、1位「つむぎ」、2位「さな」、3位「えま」、4位「ひまり」、5位「みお」でした。「さな」は9月の6位から10月は2位へと上昇。落ち着きのある音と、やわらかく可憐な響きが人気を集めています。

◇「あき」を含む名前が増加
10月は“秋”のまっただなか。「あき」・「あきほ」・「あきは」・「あきな」など、「あき」を含む名前が多数名付けられました。季節をそのまま表す言葉としての「秋」はもちろん、「明」・「暁」・「煌」など、明るさや輝きを感じさせる漢字とも組み合わせやすく、落ち着いた中にも前向きな印象を与える人気のよみです。

◇「実りの秋ネーム」が人気上昇
秋は“実り”や“豊かさ”を連想させる季節。10月は、実りのイメージを持つ名前が大きく順位を伸ばしました。
「ほのか」は9月の34位から10月は14位へとジャンプアップ。「穂果」・「帆花」・「歩楓」など、やさしくあたたかみのある字を組み合わせた名付けが多く見られました。
また、「みのり」も注目です。9月はTOP100圏外だったものの、10月は62位へと新たにランクイン。「みのり」・「美莉」・「実里」など、豊かに実をむすぶ姿を思わせる名前が選ばれています。
どちらも、秋の深まりとともに育つ「やさしさ」・「しなやかさ」・「豊かさ」を感じさせる、季節感のある人気のよみとなっています。
女の子の漢字:秋の風情を感じる「フルーツネーム」が人気
2025年10月に生まれた女の子の名前で使われた漢字ランキングTOP5は、1位「愛」、2位「乃」、3位「結」、4位「心」、5位「花」でした。9月14位だった「菜」が、10月は6位へと大きくランクアップ。自然や季節を感じさせる字が多く選ばれ、秋らしい情緒を感じる結果となりました。

◇紅葉を象徴する「楓」・「椛」がランクアップ
10月は紅葉の季節。木々が色づくこの時期にふさわしく、紅葉を連想させる「楓」と「椛」がともに順位を上げました。
漢字ランキングでは、「楓」は8月の57位、9月の29位から10月は19位へと上昇。紅葉を思わせるあたたかみと、しなやかで上品な印象を併せ持つことから、秋生まれの名付けで人気を集めています。
同じく紅葉を象徴する「椛(もみじ)」も、8月の91位、9月の61位から10月は35位へと急上昇。10月は「椛(もみじ)」をはじめ、「椛音(かのん)」・「楓椛(ふうか)」・「結椛(ゆいか)」・「椛鈴(かりん)」など、さまざまな名前で用いられました。秋らしい季節感をまとう名前として注目度が高まっています。「椛」は「花」と「木」を組み合わせた漢字で、色づく木々や四季の移ろいを感じさせる美しい字形も人気上昇の背景にあると言えるでしょう。

◇実りの秋を感じさせる「フルーツネーム」がトレンド
10月は、“実り”を連想させる漢字を使った名前が人気を集めました。「実」は9月46位から10月29位へとランクアップ。「実桜(みお)」・「実愛(みあ)」・「歩実(あゆみ)」などで名付けられ、「豊かに実を結ぶように」という想いが込められた名前が多く見られます。
同じく実りを象徴する「梨」も9月39位から10月30位へ上昇。「梨乃(りの)」・「梨央(りお)」・「梨愛(りあ)」・「楓梨(ふうり)」などが名付けられ、果実のようなみずみずしさや甘さを感じさせる「梨」は、自然の恵みを思わせる漢字として人気が高まっています。
さらに、秋冬に旬を迎える「柚(ゆず)」にも注目が集まりました。同率17位の「柚葉(ゆずは)」・「柚希(ゆずき)」、同率75位の「柚乃(ゆの)」・「柚羽(ゆずは)」などがランクインしています。やわらかく澄んだ香りを思わせる「柚」を用いた名前は、自然体であたたかい印象が魅力の人気フルーツネームです。
「桃」を使った名前も引き続き愛らしさが光ります。「桃花(ももか)」・「桃(もも)」・「來桃(くるみ)」など、やわらかく可憐な響きが特徴。春の花のイメージも加わり、やさしい雰囲気を持つ名前として選ばれています。
「杏(あんず)」を含む名前も安定した人気です。11位の「杏(あん)」をはじめ、45位の「杏奈(あんな)」など、素朴さと落ち着きを感じさせる名付けが多く見られました。
<10月生まれの男の子>人気の名前ランキング
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29931/271/29931-271-18f13d36ac9945862e4eb57b80833b45-1581x1071.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2025年10月生まれ 男の子に人気の名前ランキング|ベビーカレンダー月間名前ランキング調べ

男の子の名前:「メープルネーム」が大人気!
2025年10月生まれの男の子の名前ランキングTOP5は、1位「湊(みなと)」、2位「碧(あお)」、3位「結翔(ゆいと)」、同率4位「楓真(ふうま)」・「蒼空(そら)」でした。

◇「メープルネーム」が引き続き人気
秋の深まりとともに、紅葉を連想させる「楓」を使った名前「メープルネーム」が10月も人気を集めています。「楓真(ふうま)」は8月93位、9月26位、10月4位と、秋に人気が急増し、3カ月連続で順位を上げました。名前ランキングTOP100には「楓真(ふうま)」のほか、56位「楓(かえで)」、80位「楓翔(ふうと)」がランクイン。紅葉が色づく季節にぴったりの「楓」は、やさしさと凛とした美しさを併せ持つ人気の漢字です。秋らしさを感じる自然モチーフの名付けとして、定番化しつつあります。

◇「琉」を含む名前が増加
10月は「琉」を含む名前も増加傾向にありました。「琉生(りゅうせい)」が9月31位から10月6位へ上昇。「琉翔(りゅうと)」は9月53位から26位へ、「晴琉(はる)」は9月圏外から36位へ、さらに「琉斗(りゅうと)」も圏外から80位へと新たにランクインしました。
沖縄の海や空を連想させる「琉」は、透明感や穏やかさを感じさせる字として人気が定着しています。さわやかで自由な印象を持つことから、自然をモチーフにした名前の中でも特に男の子の名付けで多く選ばれる傾向にあります。
男の子のよみ:「と止めネーム」が人気!
2025年10月の男の子の名前のよみランキングTOP5は、1位「ゆいと」、2位「はると」、3位「みなと」、4位「そら」、5位「そうた」でした。

◇男らしさを感じさせる「と止めネーム」がTOP3を独占
10月のランキングでは、「と止めネーム」がトップ3を独占しました。そのほかにも「あおと」・「りと」・「りひと」など、バリエーション豊かな「と止めネーム」が多数名付けられており、たくましい印象を与える定番スタイルとして人気が続いています。

◇颯爽とした印象の「ふうま」が人気上昇
よみランキングでは「ふうま」が注目を集め、9月の80位から10月は21位へと急上昇しました。名付けでは「楓真」が圧倒的に多く、「楓眞」・「楓茉」・「楓摩」なども名付けられています。秋の紅葉を思わせる「楓」を使った名前が増えていることが背景にあり、自然を感じさせる穏やかさと、颯爽とした格好よさを兼ね備えた「ふうま」は、この季節を象徴する人気のよみとなりました。

◇「あき」を含むよみが増加
10月は季節をそのまま感じさせる「あき」を含む名前も増加傾向にありました。「あきと」は9月25位から10月23位へ、「あき」はTOP100圏外から41位へ、「ちあき」も9月96位から57位へと順位を上げています。
秋の季節そのものを感じさせる「あき」の響きは、“秋生まれらしい名前”として選ばれるケースが多いと言えそうです。
男の子の漢字:コスモスを連想させる漢字「桜」が人気
2025年10月の男の子の名前の漢字ランキングTOP5は、1位「翔」、2位「陽」、3位「斗」、4位「真」、5位「大」という結果でした。1位の「翔」は3カ月連続首位をキープ。自由に羽ばたくようなイメージと、前向きでのびやかな印象が人気を集めています。2位の「陽」や3位の「斗」も安定した上位常連。明るさや力強さを感じさせる定番の漢字が引き続き支持されています。

◇紅葉の季節に輝く「メープルネーム」人気上昇中
秋の訪れとともに、男の子の名付けでも紅葉を思わせる漢字「楓」を使った名前が増加しています。漢字ランキングでは、「楓」は8月の55位から9月には35位へ、そして10月は18位へとランクアップ。秋の深まりとともに人気が高まっていることがわかります。

◇秋桜の季節、「桜」を使った名前が増加
「桜」が9月96位から10月は65位へとランクアップしました。10月の誕生花であるコスモスの和名は「秋桜」。その季節感と響きの美しさから、「桜」を取り入れた名前が増えたようです。名付けでは、「桜都(おと)」・「一桜(いお)」・「玲桜(れお)」・「嶺桜(ねお)」・「令桜(れお)」など、さまざまなバリエーションが見られました。やわらかく華やかな印象と、日本らしい情緒を併せ持つ漢字として、男女問わず人気が広がっています。
▼【結果】10月生まれの赤ちゃんの名前ランキングTOP10
<男の子>
1位 湊(主なよみ:みなと)
2位 碧(主なよみ:あお)
3位 結翔(主なよみ:ゆいと)
4位 楓真(主なよみ:ふうま)※同率
4位 蒼空(主なよみ:そら) ※同率
6位 琉生(主なよみ:るい)
7位 朔(主なよみ:さく)
8位 蓮(主なよみ:れん) ※同率
8位 凪(主なよみ:なぎ) ※同率
8位 翠(主なよみ:すい) ※同率

<女の子>
1位 結月(主なよみ:ゆづき)
2位 陽葵(主なよみ:ひまり)
3位 紬葵(主なよみ:つむぎ)※同率
3位 翠(主なよみ:すい)  ※同率
5位 凛(主なよみ:りん)  ※同率
5位 楓(主なよみ:かえで) ※同率
5位 紬(主なよみ:つむぎ) ※同率
8位 彩葉(主なよみ:いろは)※同率
8位 琴葉(主なよみ:ことは)※同率
10位 茉白(主なよみ:ましろ)

※()内は主なよみを記載
<調査概要>
調査対象株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間2025年10月1日(水)~2025年10月25日(金)
回答件数7,221件(男の子3,722件/女の子3,499件)
※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。

■1位~100位までの結果は「赤ちゃんの名づけ・名前ランキング」サイトをチェック2024年赤ちゃんの名前ランキング、名前のよみランキング、名前の漢字ランキングをそれぞれ1位~100位まで発表しています!
ほかにも、2010年以降の年間名前ランキングや、名付けトレンドなど、今知りたい名前に関する情報をまとめています。ぜひご覧ください。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29931/271/29931-271-4cecb48602ee84d99c1730d3f17e7cd5-760x463.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


赤ちゃんの名前ランキングはこちら
2024年赤ちゃんの名前、よみ、漢字ランキング

■名前の順位を調べられる「名前ランキング検索」で順位をチェック!「赤ちゃんの名付け・名前ランキング」サイトには、過去のランキング結果から名前が何位なのかを検索できる「名前ランキング検索」コーナーもあります。これから赤ちゃんの名前を考えるママ・パパも名付けの参考にぜひご活用ください。


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29931/271/29931-271-80898538b4ecb6da73fff79c5ed0d0a1-447x598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「名前ランキング検索」はこちら
赤ちゃんの名付け・名前ランキング

<「ベビーカレンダー」サイトに関して>
『ベビーカレンダー』は、月間PV数3.1億PV、会員登録数が年間約36万人、総勢約100名の医師・専門家が監修する妊娠・出産・育児の情報を網羅した日本最大(※)の育児支援サイトです。妊娠してから赤ちゃんが2歳になるまでの間、赤ちゃんの成長に合わせ、元雑誌編集経験者を中心とした20名以上の編集者が質の高い記事を毎日提供します。
※2024年11月時点において各メディア(当社選定競合サイト4社)が発表している月間PV数(当社調べ)において
ニュースリリースはこちら:https//corp.baby-calendar.jp/information_tax/release
<運営会社「ベビーカレンダー」に関して>
社名株式会社ベビーカレンダー(https//corp.baby-calendar.jp)
※2021年3月25日 東証マザーズ(現グロース市場)上場
本社所在地:〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-38-2 ミヤタビルディング10F
代表者:代表取締役 安田啓司 設立年月日:1991年4月 主要事業:メディア事業、医療法人向け事業
多くの医療専門家監修による、日本最大のPV数を誇る育児支援サイト「ベビーカレンダー」を運営。ベビーカレンダー以外にも、女性のライフスタイルにあわせた情報提供サイトを展開し、事業を拡大中。
<運営メディア一覧>
■ベビーカレンダー医師・専門家監修の妊娠・出産・育児の情報メディア
URLhttps//baby-calendar.jp/
■ウーマンカレンダーオトナ女子によるオトナ女子のためのアンチエイジングメディア
URLhttps//woman-calendar.jp/
■ムーンカレンダー生理・恋愛・美容 女性たちのリアルがわかるメディア
URLhttps//moon-calendar.jp/
■シニアカレンダーシニア情報メディア
URLhttps//kaigo-calendar.jp/
■シッテク恋愛・結婚&マッチングアプリ紹介メディア
URLhttps//moon-calendar.jp/sitteku/
■赤ちゃんの名付け・名前ランキング赤ちゃんの名前、よみのランキング検索メディア
URLhttps//baby-calendar.jp/nazuke/
■ヨムーノ忙しくても「くらしをもっと楽しく賢く!」くらし情報メディア
URLhttps//yomuno.jp/

<公式SNSからも最新情報更新中!>
Instagram https//www.instagram.com/babycalendar/
YouTube  https//www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA
Facebook https//www.facebook.com/babycalendar/
X(旧Twitter)https//twitter.com/baby_calendar
TikTok   https//www.tiktok.com/@babycalendar_official

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ベビーカレンダー 担当:大脇
TEL:03-6631-3600 FAX:03-6631-3601 MAIL:info@baby-calendar.jp
※本調査内容をご利用いただく際は、出典の記載をお願い申し上げます。また、画像データ等の改変はご遠慮ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  2. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  2. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  3. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  4. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  5. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト